• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

災害時要援護者支援のための地域情報共有基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 20310097
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

白川 功  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 教授 (10029100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲田 紘  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 教授 (20028393)
有馬 昌宏  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 教授 (00151184)
西村 治彦  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 教授 (40218201)
川向 肇  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 准教授 (30234123)
水野 由子  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 准教授 (80331693)
Keywords社会の防災力 / 災害時要援護者 / 地域情報共有基盤 / 災害時要看護者支援 / 機微情報保護 / 避難者災害ストレス軽減 / 地域住民避難支援 / 地域SNS
Research Abstract

パンデミックも含む災害時要援護者支援情報システムについては,過去2年間の研究成果を踏まえ、事前登録に同意した住民の個人情報を電子地図上に居所と対応づけて登録し、QRコードを活用して避難所への避難の完了・未宗了をデジタル地図上でリアルタイムに確認できるシステムの完成度を高め、さらにWiFiルーターを利用して複数の避難所から遠隔の災害対策本部へ伝送できるシステムへと拡張し、兵庫県三木市の総合防災訓練において実証実験を行い、参加者へのアンケート調査で有効性を検証した.また、専門の知識や技能を持たない地域住民でも操作ができるように、加えて電話番号のような身近な識別番号の利用可能性を検証するために、兵庫県三木市細川地区の避難訓練で避難支援システムの改良版の実証実験を行い、一方、要援護者である人工透析患者の支援のために、災害時患者カードデータベースシステムを構築し、必要時における被災患者の治療情報の登録・閲覧を可能とするシステムを構築し、関係者に評価してもらうことで、各システムの有効性を確認した。機微情報利用の個人情報保護との関係については、初年度の三木市での住民意識調査データを詳細に解析して、地域住民が機微情報を自ら扱うことの可能性を示した。
避難所での避難者への措置については、災害ストレスが災害トラウマにどのように影響するかを情動刺激下の脳波および脈波の測定から明らかにすることを試みた。また、災害時の避難所への避難経路の安全性の確保と情報共有を推進するためのロケーションベースサービスを用いた支援システムを構築するとともに、災害関連の報道記事をデータベース化して、避難活動の必要性を啓蒙し、避難に関する知識をSNSを使って住民間で共有するためのシステムのプロトタイプも構築した。
3年間の研究の総括として、1月15日に研究成果発表報告会を開催し、研究成果を社会へ還元することを試みた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 地域の学級閉鎖情報の即日公開が感染症予防行動に及ぼす効果に関する基礎的研究2011

    • Author(s)
      有馬昌宏、西條毅
    • Journal Title

      地域安全学会論文集(電子ジャーナル論文)

      Volume: No.14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方自治体における住民の生命保護と個人情報保護のトレードオフの現状と課題-災害時要援護者支援に必要な個人情報の提供と保護を巡って-2011

    • Author(s)
      有馬昌宏、ニュウカ、川口泰寛、トウヨウ
    • Journal Title

      第17回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集

      Pages: 49-54

  • [Journal Article] 地域社会における災害時要援護者の同意書提出状況と共助意識の関係2011

    • Author(s)
      有馬昌宏、ニュウカ
    • Journal Title

      第17回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集

      Pages: 127-132

  • [Journal Article] 防災に関する夫婦間の情報コミュニケーションの現状と課題2011

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      情報コミュニケーション学会第8回全国大会発表論文集

      Pages: 104-105

  • [Journal Article] EEG activities evoked by trauma stimuli related to earthquakes and personality features associated with trauma2011

    • Author(s)
      Okamoto E., Hayashi T., Nishimura H., Inada H., Ishii R., Ukai S., Shinosaki K., Mizuno-Matsumoto Y.
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Computing in Medical Sciences and Image Processing (IC-MED Journal)

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自主防災組織レベルでの災害時住民避難支援システムの構築の可能性2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      2010年 地域安全学会梗概集

      Volume: No.26 Pages: 43-46

  • [Journal Article] 自治会・町内会を基盤にした災害時住民避難支援システムの構築の可能性2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      安全工学シンポジウム2010講演予稿集(日本学術会議総合工学委員会主催、安全工学会発行)

      Pages: 358-361

  • [Journal Article] 高齢化・人口減少の地域社会での災害時住民避難支援システムの構築の可能性2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      人口減少時代をこえて(日本計画行政学会第33回全国大会)(研究報告要旨集)

      Pages: 249-252

  • [Journal Article] 高齢化と人口減少が進む地域社会での災害時住民避難支援システムの構築の可能性2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      兵庫県立大学シンポジウム-実りある産学官連携の推進-講演集

      Pages: 15

  • [Journal Article] 自助意識の高さは具体的な防災対策活動につながるか?-兵庫県三木市での住民意識調査から-2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      日本災害情報学会第12回研究発表大会予稿集

      Pages: 95-100

  • [Journal Article] コンジョイント分析による感染症予防における学級閉鎖情報の提供の効果と課題の研究2010

    • Author(s)
      有馬昌宏、西條毅、和田行雄
    • Journal Title

      日本公衆衛生雑誌 第69回日本公衆衛生学会総会抄録集

      Volume: 第57巻第10号特別附録 Pages: 473

  • [Journal Article] 学級閉鎖情報の地域還元が感染予防行動に及ぼす効果2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      2010年地域安全学会梗概集

      Volume: No.27 Pages: 15-18

  • [Journal Article] 自主防災組織レベルでの災害時住民避難支援システム構築と運用の可能性2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      東京大学空間情報科学研究センター全国共同利用研究発表大会(CSIS DAYS 2010)研究アブストラクト集

      Pages: 9

  • [Journal Article] 災害時住民支援システムの構築とその運用の可能性-兵庫県三木市での実証実験の結果から2010

    • Author(s)
      有馬昌宏、川口泰寛、ニュウカ、トウヨウ
    • Journal Title

      学生・若手地理空間情報フォーラムin関西2010(USBメモリ版)

  • [Journal Article] 自主防災組織レベルでの災害時住民避難支援システムの構築の可能性2010

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      科学研究費補助金平成20年度~22年度基盤研究(B)災害時要援護者支援のための地域情報共有基盤の構築研究成果発表報告会予稿集

      Pages: 21-48

  • [Journal Article] The Relationship between EEG frequency bands and stress states2010

    • Author(s)
      Hayashi T., Okamoto E., Mizuno-Matsumoto Y.
    • Journal Title

      World Automation Congress (WAC) 2010:7th International Forum on Multimedia and Image Processing(IFMIP)

      Volume: (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between personality stability and brain reaction area under the emotional stimuli2010

    • Author(s)
      Mizuno-Matsumoto Y, Hayashi T., Okamoto E., Asakawa T., Ishii R., Ukai S., Shinosaki K.
    • Journal Title

      29th International Congress of Clinical Neurophysiology (ICCN), Clinical Neurophysiology

      Volume: Vol.121, Suppl.1 Pages: S265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方自治体における住民の生命保護と個人情報保護のトレードオフ-災害時要援護者支援に必要な個人情報とその保護を巡って-

    • Author(s)
      有馬昌宏
    • Journal Title

      情報経営 第61回全国大会予稿集【秋号】

      Pages: 239-242

  • [Presentation] Prototype Modeling of Information Sharing System for Evacuation Support for Vulnerable Citizens in Disasters2010

    • Author(s)
      川向肇
    • Organizer
      第12回日韓GIS国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス
    • Year and Date
      2010-10-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi