• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Final Research Report

Art and Photography in Postmodern Times

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20320024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

YAMAGUCHI Kazuko  Okayama University, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (90093476)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NISHIMURA Kiyokazu  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50108114)
NAGANO Junko  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授 (20172546)
KAWATA Tokiko  甲南大学, 文学部, 教授 (00236548)
MAEKAWA Osamu  神戸大学, 大学院・人文学研究科, 准教授 (20300254)
Project Period (FY) 2008 – 2010
Keywords触覚性 / アブジェクト / セルフ・ポートレート / アナログ / デジタル / ブラッサイ / カーアン / トゥオンブリ
Research Abstract

The tactile impression of photography which consists in the mechanical representation of details of objects, hitherto considered inartistic, has undermined the modern hierarchy of the aesthetic and intellect which is modeled on seeing. This photographic sense has created the postmodern situation, bringing everyday things, the meaningless, the abject and the unfocused into the art world, changing the sense of reality and self. At the same time, the intimate relation of art and photography today calls the inartistic origin of photography into question.

  • Research Products

    (38 results)

All 2011 2010 2009 2008

All Journal Article (32 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 反芸術と写真2011

    • Author(s)
      山口和子
    • Journal Title

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研成果報告論文集)

      Pages: 47-57

  • [Journal Article] 芸術の日常化と写真2011

    • Author(s)
      山口和子
    • Journal Title

      岡山大学文学部紀要 第54巻

      Pages: 1-10

  • [Journal Article] 今日のアートワールドにおける芸術と非芸術2011

    • Author(s)
      山口和子
    • Journal Title

      文化共生学研究(岡山大学大学院社文研編) 第10巻

      Pages: 119-130

  • [Journal Article] Das Photographische und die japanische Sinnlichkeit, in : L.Knatz u.a.(Hg.)2011

    • Author(s)
      山口和子
    • Journal Title

      Kultrelle Identitat und Selbstbild, Munchen

      Pages: 207-222

  • [Journal Article] アブジェクト・アートの美学2011

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研成果報告論文集)

      Pages: 31-38

  • [Journal Article] 無定形のセルフ・ポートレート-クロード・カーアンの写真実践-2011

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研成果報告論文集)

      Pages: 19-30

  • [Journal Article] サイ・トゥオンブリの写真-「脱・視覚」画家の視覚装置2011

    • Author(s)
      川田都樹子
    • Journal Title

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研成果報告論文集)

      Pages: 7-18

  • [Journal Article] アラン・セクーラのアーカイブ写真論-芸術としての写真、写真としての芸術、社会における写真-2011

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研成果報告論文集)

      Pages: 39-46

  • [Journal Article] プラスチックの木でなにがわるいのか?<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      美学芸術学研究 第28巻

      Pages: 141-177

  • [Journal Article] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      Journal of the Fuculty of Letters, Tokyo Univ. Vol.34

      Pages: 23-32

  • [Journal Article] <美的なもの>の分析哲学2010

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      哲学の探究

      Pages: 18-30

  • [Journal Article] おぞましさの美学の帰趨-「吐き気」の芸術的表象について-2010

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      美学芸術学論集(神戸大学芸術学研究室編) 第6巻

      Pages: 3-20

  • [Journal Article] <負>の共感について-おぞましさの反美学へ2010

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      哲学雑誌 第797号

      Pages: 36-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジョセフ・L・ヘンダーソン『ジャクソン・ポロック-心理学的注釈』2010

    • Author(s)
      川田都樹子
    • Journal Title

      心の危機と臨床の知(甲南大学人間科学研究所編) 第11巻

      Pages: 97-117

  • [Journal Article] シャーカフスキーのもうひとつのモダニズム2010

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      Photographers' Gallery Press 第9号

      Pages: 4-43

  • [Journal Article] 写真という囮、写真史という囮-杉本博司の写真2010

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      写真空間 第4巻

      Pages: 103-117

  • [Journal Article] 怪異の物語-修羅能と「場所の掟」2009

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      揺らぎの中の日本文化(岡山大学出版会)

      Pages: 125-142

  • [Journal Article] 香りと味わいの美学-風景の美学のために2009

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      美学芸術学研究 27(東京大学 美学芸術学研究室)

      Pages: 29-55

  • [Journal Article] The Memory of Place and Ruins2009

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo. Aesthetics vol.33

      Pages: 15-26

  • [Journal Article] 場所の記憶と廃墟2009

    • Author(s)
      西村清和
    • Journal Title

      美学 第234号

      Pages: 1-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カントにおける自然美と芸術美2009

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      日本カント研究

      Pages: 97-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アラン・カプロウ再考-死馬を鞭打つことながら2009

    • Author(s)
      川田都樹子
    • Journal Title

      芸術はどこから来てどこへ行くのか 晃洋書房

      Pages: 454-469

  • [Journal Article] 歪んだ鏡としての写真史-ベンヤミン「写真小史」再考2009

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      美学芸術学論集 第5巻

      Pages: 2-23

  • [Journal Article] セクーラの写真論-写真を逆撫ですること2009

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      写真空間 第3号

      Pages: 101-113

  • [Journal Article] 物としての写真/写真としての物2009

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      美術フォーラム21 20号

      Pages: 116-121

  • [Journal Article] 「透かし絵」という魔法の鏡-F.シンケルの劇場改革への道2008

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      美学芸術学論集 第4巻

      Pages: 1-19

  • [Journal Article] メドゥーサとは誰か-まなざしの神話の転覆に向けて2008

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      醜と排除の感性論(科研成果報告書)

      Pages: 109-127

  • [Journal Article] K.F.シンケルの劇場改革への道2008

    • Author(s)
      長野順子
    • Journal Title

      シェリング年報 第16号

      Pages: 89-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 後期シェリングにおける神話と宗教2008

    • Author(s)
      山口和子
    • Journal Title

      シェリング年報 第16巻

      Pages: 48-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代美術批評の展開2008

    • Author(s)
      川田都樹子
    • Journal Title

      アートを学ぼう ランダムハウス講談社

      Pages: 84-105

  • [Journal Article] デジタルが指し示すもの-デジタル写真試論2008

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      写真空間 第2号

      Pages: 153-167

  • [Journal Article] 写真の語りにくさ-写真論の現在2008

    • Author(s)
      前川修
    • Journal Title

      セミオトポス 第5巻

      Pages: 92-109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 風景(画)の終焉と『風景構成法』-芸術と臨床における「風景」の死と再構築についてー2010

    • Author(s)
      川田都樹子
    • Organizer
      日本シェリング協会第19回全国大会(クロス討論会)
    • Place of Presentation
      神奈川大学
    • Year and Date
      2010-07-04
  • [Presentation] カントと芸術2008

    • Author(s)
      長野順子
    • Organizer
      日本カント協会全国大会共同討議
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 芸術は誰がつくるのか2008

    • Author(s)
      長野順子
    • Organizer
      日本美学会全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 場所の記憶-廃墟の詩学2008

    • Author(s)
      西村清和
    • Organizer
      美学会全国大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] 芸術と写真2008

    • Author(s)
      山口和子
    • Organizer
      日本映像学会全国大会
    • Place of Presentation
      京都精華大学
    • Year and Date
      2008-06-02
  • [Book] イメージの修辞学-ことばと形象の交叉2009

    • Author(s)
      西村清和
    • Publisher
      三元社

URL: 

Published: 2012-01-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi