• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

近代古都研究-歴史と都市をめぐる学際的研究

Research Project

Project/Area Number 20320102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

高木 博志  Kyoto University, 人文科学研究所, 准教授 (30202146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊従 勉  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (00151689)
藤原 学  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教 (60324670)
中嶋 節子  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (20295710)
谷川 穣  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10362401)
小林 丈広  京都大学, 人文科学研究所, 非常勤講師 (60467397)
Keywords日本史 / 古都 / 城下町 / 奈良 / 京都 / 首里 / 文化財 / 紀念祭
Research Abstract

「歴史と都市」を鍵概念として、「歴史」や「伝統」などの「古都」表象と、政治的社会的現実とのズレや関係性を考察した。[定例研究会]メンバーや関連する研究者が、「近代古都」にかかわる研究報告会を年に7回、京都大学人文科学研究所を会場にしておこなった。京都・奈良・首里だけでなく、6月20日に井原縁の近代・高松の公園と観光行政をめぐる報告や、12月19日には能川泰治の近代・大阪城天守閣復興論、三澤純の熊本市を事例とした「「軍都」と都市基盤整備」の報告などがあった。科研のメンバーだけではなく、歴史学・造園学・美術史・建築史・文学研究など毎回20名をこえる研究者で議論した。[共同現地調査・研究会](1)仙台(平成21年7月18~19日):城下町と軍都仙台の問題を、仙台市歴史民俗資料館と共催で『仙台市史、近代1』の書評会をおこなったあと、佐藤雅也の案内で陸軍墓地・旧仙台城・仙台市博物館など城下町の近代と軍都仙台を考察する巡見をおこなった。研究分担者・連携研究者・研究協力者だけでなく、仙台市史編纂室メンバーや地域史研究者も議論に加わった(35名の参加)。(2)江田島・呉(平成22年3月7~8日):飯野利明の案内で旧海軍兵学校校内と教育参考館をめぐり、大和ミュージアムで飯塚一幸の軍港都市・舞鶴の研究報告ののち、入船山記念館へと巡見した(25名参加)。[個別現地調査]研究分担者・連携研究者の各自が、古都論研究のため、全国各地を個別に調査した。高木博志一東京・奈良、伊従勉一那覇、田中智子一前橋・東京、藤原学一東京、谷川穣一東京・横浜などである。[その他]古都にかかわる図書・資料も購入した。高木は民間青年文化論壇(中国珠海市)で陵墓の研究報告をした(8月7日)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「教」の時代-近代日本形成期の仏教と民衆教化・僧侶養成・俗人教育2010

    • Author(s)
      谷川穣
    • Journal Title

      季刊日本思想史 75号

      Pages: 132-133

  • [Journal Article] 都市計画の民主化民度の日仏比較2010

    • Author(s)
      伊従勉
    • Journal Title

      人環フォーラム 26

      Pages: 14-17

  • [Journal Article] 近代日本の文化財と陵墓-政治や社会との関わりにおいて2009

    • Author(s)
      高木博志
    • Journal Title

      考古学研究 56巻3号

      Pages: 28-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評・近代京都研究2009

    • Author(s)
      中嶋節子
    • Journal Title

      人文学報 98号

      Pages: 327-333

  • [Journal Article] 都市下層社会と差別2009

    • Author(s)
      小林丈広
    • Journal Title

      部落史研究からの発言 (第2巻近代編、部落解放・人権研究所)

      Pages: 106-116

  • [Journal Article] 蒐集家崎山卯左衛門の郷土研究2009

    • Author(s)
      黒岩康博
    • Journal Title

      文人世界の光芒と古都奈良-大和の生き字引・水木要太郎 (高木博志他編)

      Pages: 61-80

  • [Presentation] 近代の陵墓と「国史」像2009

    • Author(s)
      高木博志
    • Organizer
      陵墓関係16学協会 (日本史研究会ほか)
    • Place of Presentation
      駒澤大学深沢キャンパス
    • Year and Date
      2009-11-23
  • [Presentation] 分離せず, 衝突せず-明治期の教育と仏教の一側面2009

    • Author(s)
      谷川穣
    • Organizer
      日本宗教学会第68回学術大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-09-12
  • [Presentation] 近代日本の陵墓と「伝説」2009

    • Author(s)
      高木博志
    • Organizer
      民間青年文化論壇 (広州大学)
    • Place of Presentation
      北京師範大学 (中国珠海市)
    • Year and Date
      2009-08-07
  • [Presentation] 谷崎潤一郎『秘密』の都市空間2009

    • Author(s)
      藤原学
    • Organizer
      F2研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2009-08-07
  • [Presentation] Social Role of Urban Landscape in Japan and France2009

    • Author(s)
      伊従勉
    • Organizer
      フランス人間科学研究財団日本プログラム
    • Place of Presentation
      人間科学研究財団 (フランス パリ)
    • Year and Date
      2009-06-15
  • [Book] 陵墓と文化財の近代2010

    • Author(s)
      高木博志
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 北垣国道日記「塵海」2010

    • Author(s)
      塵海研究会 (小林丈広・高久嶺之介, 他編)
    • Total Pages
      610
    • Publisher
      思文閣出版
  • [Book] 文人世界の光芒と古都奈良-大和の生き字引・水木要太郎2009

    • Author(s)
      高木博志, 久留島浩・高橋一樹と共編
    • Total Pages
      500
    • Publisher
      思文閣出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi