• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20320113
Research InstitutionKeiwa College

Principal Investigator

松本 ますみ  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (30308564)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 敦子  早稲田大学, 教育総合科学学術院, 教授 (90195769)
小林 元裕  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 教授 (80339936)
権 寧俊  新潟県立大学, 国際地域学部, 准教授 (20413172)
Keywords中国近現代史 / アイデンティティ / 公教育 / 民族教育 / 国民統合 / 人口移動 / イスラーム覚醒 / グローバリゼーション
Research Abstract

本研究の特徴は、歴史的に形成されたエスニシティが、どのように現在までエスニック意識を保っているのか、民族教育、政治環境、国際環境の関係はどうなのかということを、中国の回族と朝鮮族という二つの流動性の高いエスニシティを比較して考察することにある。
小林元裕は在中朝鮮人が人民共和国建国後どのように「朝鮮族」として統合されていったのかを明らかにするため、2011年2月6日~13日に台湾の國史館で資料収集に当たった。調査では外交部『東北日韓僑遣送及管理弁法等案(1942~1948年)』中の「僑民我国日韓人統計」、「関於管治東北韓僑之蒭議」等の文書を収集した。これら資料をもとに在中朝鮮人居留民の帰還と戦後米国の東アジア国際戦略の関連性をまとめた。砂井紫里は9月3日から16日にかけて、福建省泉州近くの調査地でラマダーンと開齋節の参与観察・インタビューを実施した。祭日の運営で国内でのイスラーム学習経験者と海外留学経験者とが役割分担し、政府による宗教活動とくに対外国人管理に戦略的に対応していることを明らかにした。清水由里子は2011年2月27日から3月11日にかけてトルコ共和国イズミル(ウルラ)における海外調査を実施した。未開拓の中華民国期資料を入手し、また同時代の歴史証言を採取し、ウイグル/チュルク・アイデンティティの形成のありかたを探った。松本ますみは2010年9月14日~19日に浙江省義烏市で寧夏出身回族アラビア語通訳20名と面談しアンケート調査を行った。イスラーム学習を中心とする民族教育とムスリム・アイデンティティが強力に結びついていること、海外ムスリムと国内ムスリムの連携による経済波及効果が明らかになった。権寧俊は2011年3月23日から5日間、延辺大学と延辺朝鮮族教会でアンケート調査を行った。民族教育経験のある朝鮮族は民族意識が強く団結力があり、語学力を生かして沿海部や韓国へと高い流動性をもっていることが明らかになった。

Research Products

(27 results)

All 2011 2010

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 華北分離工作期北京の日本居留民2011

    • Author(s)
      小林元裕
    • Journal Title

      環日本海研究年報

      Volume: 第18号 Pages: 44-50

  • [Journal Article] 中国の経済発展と歴史認識2011

    • Author(s)
      小林元裕
    • Journal Title

      史苑

      Volume: 第71巻第1号 Pages: 51-54

  • [Journal Article] 中国朝鮮族における民族教育の現状と課題2011

    • Author(s)
      権寧俊
    • Journal Title

      国際地域研究論集(JISRD)

      Volume: 第2号 Pages: 67-92

  • [Journal Article] 『新生活』紙にみる「ウイグル」民族意識再考2011

    • Author(s)
      清水由里子
    • Journal Title

      中央大学アジア史研究

      Volume: 35 Pages: 45-69

  • [Journal Article] 都市の食と中国ムスリム-回族の「清真」その民族・宗教・地域の交渉から2011

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Journal Title

      全球都市全史研究会報告書第4回 食から見た都市-地域と歴史を縦断して-第5回 南アジアのメガ・シティ研究(1)ムンバイの歴史的形成と現在

      Pages: 32-47

  • [Journal Article] 満州事変期天津における対日ボイコット運動と日本居留民2011

    • Author(s)
      小林元裕
    • Journal Title

      近現代日本の戦争と平和(現代史料出版)

      Pages: 71-118

  • [Journal Article] 中国朝鮮族の人口移動と教育-1990年以後の延辺朝鮮族自治州を中心として2011

    • Author(s)
      花井みわ
    • Journal Title

      早稲田社会科学総合研究

      Volume: 第11巻3号 Pages: 61-82

  • [Journal Article] 現代中国における英語教育と教育格差2011

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      早稲田大学大学院教育学研究科紀要

      Volume: 第21号 Pages: 36-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 見知らぬ民を「知る」ことと「仲間」と考えること:『良友』画報に見る西北少数民族の表象2010

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Journal Title

      近きにありて

      Volume: 第58号 Pages: 2-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジアのイスラームへのアプローチ:食文化研究のフィールドから2010

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Journal Title

      アジア学のすすめ(村井吉敬編)(弘文堂)

      Volume: 第2巻 Pages: 147-172

  • [Journal Article] 二戦后日本的歴史教育與教科書問題(日本の戦後歴史教育と教科書問題)2010

    • Author(s)
      小林元裕
    • Journal Title

      信頼・互恵・共生:東亜地区交流的歴史與現実(中国伝媒大学出版社)

      Pages: 44-47, 136-140

  • [Journal Article] 朝鮮人共産主義運動と中国共産党の対朝鮮人政策(1920年代初頭から抗日戦争時代まで)2010

    • Author(s)
      権寧俊
    • Journal Title

      国際地域研究論集(JISRD)

      Volume: 第1号 Pages: 1-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 改革開放政策下での中でのムスリム女性教師2010

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      日本社会教育学会紀要

      Volume: 第46号 Pages: 41-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育による不平等の形成2010

    • Author(s)
      新保敦子
    • Journal Title

      中国-社会と文化

      Volume: 第25号 Pages: 18-36

  • [Presentation] 中国西北とイスラーム世界を結ぶ結節点、義烏の移民ムスリムたち2011

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Organizer
      第6回 CIAS談話会「移動がうみだす地域を考える-Asian Muslimの視点から」
    • Place of Presentation
      京都大学地域研究統合情報センターセミナー室(招待講演)
    • Year and Date
      2011-01-21
  • [Presentation] 満洲国間島省の明と暗2011

    • Author(s)
      花井みわ
    • Organizer
      中央大学社会科学研究所公開研究会
    • Place of Presentation
      中央大学社会科学研究所
    • Year and Date
      2011-01-16
  • [Presentation] 抗日戦争期における韓・中国の人的交流2010

    • Author(s)
      権寧俊
    • Organizer
      2010東アジア韓国学国際学術大会
    • Place of Presentation
      韓国仁荷大学(仁川市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-26
  • [Presentation] 華北分離工作期北京の日本居留民2010

    • Author(s)
      小林元裕
    • Organizer
      国際ワークショップ『日中戦争の深層』
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 戦後直後延辺社会の再編過程と延辺朝鮮族エリートの対応2010

    • Author(s)
      花井みわ
    • Organizer
      日本現代中国学会
    • Place of Presentation
      中央大学
    • Year and Date
      2010-10-18
  • [Presentation] 華北事変期間、北京的日本居留民2010

    • Author(s)
      小林元裕
    • Organizer
      国際学術研討会『東亜社会変遷與経済発展』
    • Place of Presentation
      中国・北京師範大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 中国朝鮮族における民族教育の現状と課題2010

    • Author(s)
      権寧俊
    • Organizer
      韓国東北亜経済学会・日本北東アジア学会合同国際学術大会
    • Place of Presentation
      東海グランドホテル(於、韓国東海市)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] 韓中日協力時代の朝鮮族の役割2010

    • Author(s)
      権寧俊
    • Organizer
      在外韓人学会(韓国)
    • Place of Presentation
      韓国高麗大学(ソウル)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-23
  • [Presentation] 都市の食と中国ムスリム-回族の「清真」その民族・宗教・地域の交渉から2010

    • Author(s)
      砂井紫里
    • Organizer
      全球都市全史研究会第4回 食から見た都市
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] 佐久間貞次郎対中国伊斯蘭的活動和上海穆斯林:圍繞着一個亜州主義者的考察2010

    • Author(s)
      松本ますみ(真澄)
    • Organizer
      Nanjing University-Harvard-Yenching, Fourth Dialogue between Chinese and Islamic Civilizations
    • Place of Presentation
      Nanjing Grand Hotel, Nanjing China(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-12
  • [Book] The Moral Economy of the Madrasa2011

    • Author(s)
      Keiko Sakurai, Fariba Adelkhah (eds.)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      Routledge, London
  • [Book] イスラームへの回帰:中国のムスリマたち2010

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Total Pages
      113
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 教育は不平等を克服できるか2010

    • Author(s)
      新保敦子(園田茂人との共著)
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi