• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

現代社会における統制と連帯:階層と対人援助に注目して

Research Project

Project/Area Number 20330113
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

景井 充  Ritsumeikan University, 産業社会学部, 准教授 (30340483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 いづみ  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30454507)
中井 美樹  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (00241282)
崎山 治男  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20361553)
天田 城介  立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70328988)
Keywords承認 / 分配 / 階層 / ケア / 心理主義
Research Abstract

実施初年に当たり、本研究二大プロジェクト(1、2)及び補完的テーマ群(1〜7)に関して、基本コンセプト、理論・概念の精査に取り組んだ。
プロジェクト1.「階層化とライフスタイル」に関しては、社会関係資本概念を導入したライフスタイル研究を精査し、その理論的、分析的有効性を確認した(中井)。またプロジェクト2、「心理主義化とケア」では、日本における心理主義化の系譜学的考察を行った。1990年代と2000年代との間で、それまでの「心構え」を説く抽象的なものから、心理学的手法が次第にTPOに併せたものに変化していることを、言説分析を通して明らかにした(崎山)。
補完的テーマ群1.「分配と承認」、6.「分配と承認を接続する理論定位」では、介護保険・障害者自立支援法などの社会保障制度を中心とする「分配」の問題と、対人援実践における「承認」や「肯定」をめぐる問題を理論的/論理的に検討し、社会理論としてどのように「分配」と「承認」が順接/逆接することが可能かを明らかにした(天田)。さらに2.「社会統制と連帯」及び4.「現代社会の自他の承認」では、社会の液状化と人間の個人化という新たな社会状況を踏まえ、日本社会の原型的な集団編成原理を批判的な社会学的視点から探った(景井)。3.「個人主義化とジェンダー」では二大プロジェクトを受け、女性のライフスタイルと社会関係資本に関する定量調査を精査し、本研究に必要な概念枠組み、分析装置の設定に取り組んだ(中井)。5.「心理主義の社会史」では、これまでの感情労働論を精査し、それが感情規則に呼応した限定的なものであり、むしろ多様な感情を分析する際にはさらなる概念の精査が必要であることを示した(崎山)。7.「尊厳死言説と承認をめぐる問い」では、尊厳死言説編成過程をめぐる問いを分析し、そこにたちあらわれる生権力のありようを検討するこれまでの研究を成果としてまとめた(大谷)。
このように本年度は当初の予定通り二大プロジェクトを基盤に据えつつ、補完テーマ群を精査しながら、次年度以降の二大プロジェクトの実査の準備を整えた。

  • Research Products

    (36 results)

All 2009 2008

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (14 results)

  • [Journal Article] 全体討議コメント22009

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      有馬斉・天田城介編. 『物語・トラウマ・倫理-アーサー・フランク教授を迎えて』 (生存学研究センター報告5)立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点発行 No. 5

      Pages: 91-94

  • [Journal Article] 「脆弱な生」の統治-統治論の高齢者介護への「応用」をめぐる困難2009

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『現代思想』青土社. 第37巻2号

      Pages: 156-179

  • [Journal Article] 《方法論としての感情労働》をめぐる力学について2009

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      安部彰・有馬斉編. 『ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』 (生存学研究センター報告8)立命館大学グローバルCOEプログラム「生存学」創成拠点発行 No. 8

      Pages: 73-76

  • [Journal Article] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Journal Title

      Pharma Medica 26(7)

      Pages: 47-51

  • [Journal Article] 感情労働と組織2008

    • Author(s)
      崎山治男
    • Journal Title

      組織科学 41-4

      Pages: 39-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「安楽死・ 1」(世界の感受の只中で・ 12)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 04

      Pages: 350-354

  • [Journal Article] 「この世界を社会学すること・4」(OTのための教養講座 Lesson 2 : 社会学)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『作業療法ジャーナル』三輪書店 42巻4号

      Pages: 336

  • [Journal Article] 「リハビリ・ 1」(世界の感受の只中で・13)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 05

      Pages: 446-450

  • [Journal Article] 「この世界を社会学すること・ 5」(OTのための教養講座 Lesson 2 : 社会学)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『作業療法ジャーナル』三輪書店 42巻5号

      Pages: 447

  • [Journal Article] 解かれない問い-存在/生存の価値をめぐって2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『緩和ケア』青海社 第18巻3号

      Pages: 186-190

  • [Journal Article] 「人口・ 1」(世界の感受の只中で・ 14)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 06

      Pages: 524-529

  • [Journal Article] 「この世界を社会学すること・ 6」(OTのための教養講座 Lesson 2 : 社会学)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『作業療法ジャーナル』三輪書店 42巻6号

      Pages: 535

  • [Journal Article] 「病い・ 1」(世界の感受の只中で・ 15)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 07

      Pages: 614-618

  • [Journal Article] 「病い・ 2」(世界の感受の只中で・ 16)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 08

      Pages: 716-721

  • [Journal Article] 「病い・ 3」(世界の感受の只中で・ 17)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 09

      Pages: 820-824

  • [Journal Article] 「障害・ 1」(世界の感受の只中で・ 18)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 10

      Pages: 916-921

  • [Journal Article] 「生存・ 1」(世界の感受の只中で・ 19)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 N0. 11

      Pages: 994-999

  • [Journal Article] 書評 : 盛山和夫『年金問題の正しい考え方-福祉国家は持続可能か』 (中央公論新社、2007年6月)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『理論と方法』数理社会学会発行 第44号

      Pages: 151-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「同一性・ 1」(世界の感受の只中で・ 20)2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Journal Title

      『看護学雑誌』医学書院 Vol. 72 No. 12

      Pages: 1076-1082

  • [Presentation] 現代日本における閉塞の構造 - "道徳的包摂"の視点から-2008

    • Author(s)
      景井充(指定討論者)
    • Organizer
      唯物論研究協会大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2008-10-25
  • [Presentation] 研究交流会 : 異なる学知のポリフォニー2008

    • Author(s)
      大谷いづみ, 他
    • Organizer
      立命館大学GCOE<生存学>創成拠点
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2008-08-01
  • [Presentation] 国際交流企画:ケアの論理と倫理-看護・感情・労働2008

    • Author(s)
      崎山治男, 他
    • Organizer
      立命館大学GCOE<生存学>創成拠点
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Book] 立命館大学生存学研究センター編 『生存学』 (分担執筆 大谷いづみ他「生存の臨界トII・III (座談会)」2009

    • Author(s)
      大谷いづみ, 他
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      生活書院
  • [Book] 安部彰・有馬斉編2009年3月『生存学研究センター報告8 : ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』立命館大学GCOE創成拠点<生存学>(大谷分担箇所「国際交流企画」II「 研究交流会」発言.2009

    • Author(s)
      大谷いづみ, 他
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      生活書院
  • [Book] 友枝敏雄編『新社会福祉士養成・社会理論と社会システム』(分担執筆「社会問題と福祉」2009

    • Author(s)
      崎山治男
    • Total Pages
      191-203
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Book] 安部彰・有馬斉編2009年3月 『生存学研究センター報告8 : ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』 立命館大学GCOE創成拠点<生存学>(そのうち崎山の該当箇所、まえがき執筆, I「国際交流企画」司会、II「研究交流会」司会、論文「感情の用法 : 感情による用法」執筆)2009

    • Author(s)
      崎山治男
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      生活書院
  • [Book] (分担執筆)「福祉供給の政策過程と実施過程」. 精神保健福祉士・社会福祉士養成基礎セミナー編集委員会編. 『社会福祉原論-現代社会と福祉』 (『精神保健福祉土・社会福祉土養成基礎講座』第4巻). へるす出版.2009

    • Author(s)
      天田城介
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      へるす出版
  • [Book] (分担執筆)「生存の臨界I・II・III」(座談会)立命館大学生存学研究センター編 『生存学Vol.1』 生活書院.2009

    • Author(s)
      天田城介, 他
    • Total Pages
      414
    • Publisher
      生活書院
  • [Book] (共編著)「社会福祉と社会調査」. 新・社会福祉士養成講座編集委員会編『社会調査の基礎』 (『新・社会福祉土養成講座』第5巻(全20巻)). 中央法規出版.2009

    • Author(s)
      天田城介
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      中央法規出版
  • [Book] (分担執筆)「老い」「認知症」. 望月昭・サトウタツヤ・中村正編『「対人援助学」キーワード集』晃洋書房.2009

    • Author(s)
      天田城介
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 上野千鶴子他編 『ケアという思想』 (シリーズ・ケア その思想と実践 第1巻)(分担執筆「生きる権利・死ぬ権利-だけでなく」2008

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 島薗進他編 『死生学1 死生学とは何か』 (シリーズ・死生学第1巻)(分担執筆「生権力と死をめぐる言説」2008

    • Author(s)
      大谷いづみ
    • Total Pages
      257
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 井上俊・伊藤公雄編 『自己・他者・関係』 (分担執筆「感情の管理」)2008

    • Author(s)
      崎山治男
    • Total Pages
      199-210
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] <支援>の社会学 : 現場と向き合う思考2008

    • Author(s)
      崎山治男, 他編
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      青弓社
  • [Book] (分担執筆)「老い衰えゆくことをめぐる人びとの実践とその歴史--私たちが自らを守らんがために現われてしまう皮肉かつ危うい事態について」. 上野千鶴子・大熊由紀子・大沢真理・神野直彦・副田義也編『ケアすること』(『ケア--その思想と実践』第2巻)岩波書店.2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] (分担執筆)「〈ジェネレーション〉を思想化する-〈世代間の争い〉を引き受けて問うこと」. 東浩紀・北田暁大編. 『思想地図vol. 2(特集・ジェネレーション)』. NHKフックス別巻. 日本放送出版協会.2008

    • Author(s)
      天田城介
    • Total Pages
      451
    • Publisher
      日本放送出版協会

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi