2011 Fiscal Year Annual Research Report
現代社会における統制と連帯:階層と対人援助に注目して
Project/Area Number |
20330113
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
景井 充 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (30340483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大谷 いづみ 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (30454507)
中井 美樹 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (00241282)
崎山 治男 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20361553)
天田 城介 立命館大学, 先端総合学術研究科, 准教授 (70328988)
|
Keywords | 社会階層 / 社会参加 / 心理主義 / 統治 / 連帯 / <社会的なもの> |
Research Abstract |
本研究は、社会全体の個人化、心理主義化、文化の多元化と消費の多様化という形で、社会のいわゆる液状化と社会的連帯の消失といった、「社会的なるもの」が失われていく事態が進行していることに着目し、主として社会階層の分化、対人援助と社会の液状化との関連を実証的に解明するとともに、そうした状況を踏まえて、新たな社会的連帯の構築を構想することを、研究課題とするものであった。 具体的には、平成23年度には、(1)「階層化とライフスタイル」に関して実施した定量調査の結果をふまえて「社会資本」と階層との関係を整理し直すとともに、(2)「心理主義化とケア」について、社会史的な事実確認と、対人援助の心理主義化に関する理論モデルの構築に取り組んだ。これらの課題に対しては、研究活動の成果を成果報告書にまとめているが、所期の目的を基本的に達成できたものと考えている。 各研究メンバーが担ったサブテーマ群についても、上記のプロジェクトを補完する形で取組みが進められ、それぞれ研究を進展を見、個別論文の形で発表してきた。 現代日本社会における<社会的なるもの>の消失という事態は、新自由主義的構造改革や、その背後にあるグローバリズムの進行という状況の中で、広範に進行するものとなっている。本研究の取り組みは、そうしたいわゆる「個人化」の進行・深化や社会の「液状化」という現象の深刻な問題点を実証的に把握し整理したうえで、<社会的なるもの>の再構築の方向性を展望することを目指してきたものであり、我々の今日的状況と深く切り結ぶものであることにその意義があると考えている。今後なお一層、「承認と分配」「個人主義化とジェンダー」「心理主義化」「尊厳死をめぐる承認の問い」そして「統制と連帯」というテーマの重要性は増すと考えており、したがってまた今日的状況を踏まえて新たな<社会的なるもの>を構想する営為は、いよいよ重要なものとなると考えている。
|
Research Products
(25 results)