• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

音楽的リテラシーの育成を目指した保幼小中連携音楽カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20330186
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

三村 真弓  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00372764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉富 巧修  環太半洋大学, 次世代教育学部, 教授 (20083389)
北野 幸子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90309667)
水崎 誠  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50374749)
滕原 志帆  大分大学, 教育福祉科学部, 講師 (20381022)
伊藤 真  広島大学, 大学院・教育学研究科, 講師 (70455046)
Keywords音楽リテラシー / 幼・小・中連携 / 音楽カリキュラム / 音楽科の学力 / サイレント・シンギング / 聴取力
Research Abstract

本年度は、昨年度に引き続きカリキュラム開発のための基礎的なデータを得ることを研究の目的とした。
まず、幼児の音楽的能力の一端を明らかにするために、一斉歌唱活動時における幼児の歌声を調査した。その結果、正確な音高での歌唱は、イヤホンで自分の声をモニターすること、および伴奏による音高の支えがあることの2つの要素によって導かれるとがわかった。この成果から、音楽的リテラシー育成の指導法に対して示唆を得ることができた。
次に、音楽的リテラシーのなかの内的聴覚力に着目し、小学校1年~6年の児童を対象として、サイレント・シンギングの能力に関する調査を行った。サイレント・シンキングの前後の各フレーズごとの旋律線の歌唱の正確さ、及び各フレーズの開始音間の音程関係を分析した結果、どちらも学年が上がるとともに、ほぼ得点が上がることがわかった。しかし、音楽の習い事経験の有る無しで比較した結果、経験有群の得点は伸びているものの、経験無群の得点ほそれほど伸びていないことがわかった。この結果から、内的聴覚力は、系統的な指導がなければ育成できないことが明らかとなった。
また、音楽的リテラシーのなかの外的聴覚力(聴取力)に着自し、中学校1年の生徒を対象として、聴取力を中心とした音楽科学力調査を行い、小学校修了程度の内容をどの程度獲得しているがを調査した。その結果、拍子や速度を聴き分ける問題、及び音と楽譜の照合の問題は正答率が比較的高かったが、長調・短調を聴き分ける問題は正答率が低かった。また、楽器の音色を聴き分ける問題では、楽器によって正答率にかなり差があり、打楽器の正答率は高かったが、クラリネットとホルンの正答率は低かった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 幼児の音楽的能力の育成に関する基礎的研究(1)-一斉歌唱活動時における幼児の歌声に着目して2011

    • Author(s)
      伊藤真, 三村真弓, ほか
    • Journal Title

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 第39巻 Pages: 105-110

  • [Journal Article] 音楽リテラシー育成のための基礎的研究(3)-サイレント・シンギングに着目して2011

    • Author(s)
      三村真弓, 伊藤真, ほか
    • Journal Title

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 第39巻 Pages: 147-152

  • [Journal Article] 中学校・高等学校音楽科における聴取力育成プログラム開発のための基礎的研究(1)-聴取力に着目した音楽科学力調査をとおして-2011

    • Author(s)
      三村真弓, 伊藤真, ほか
    • Journal Title

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 第39巻 Pages: 153-158

  • [Journal Article] キーコンピテンシーを中心に据えた習得から探求への学習マネージメントの研究開発(2)2011

    • Author(s)
      桑田一也, 三村真弓, ほか
    • Journal Title

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      Volume: 第39巻 Pages: 213-218

  • [Journal Article] 戦後の日教組教育研究全国集会の音楽(芸術)分科会における実践報告の変遷-『日本の教育』を中心に-2011

    • Author(s)
      四童子裕, 三村真弓, 吉富巧修
    • Journal Title

      音楽文化教育学研究紀要

      Volume: XXII(印刷中)

  • [Journal Article] わが国における音楽科学力調査に関する研究2010

    • Author(s)
      三村真弓, 吉富功修
    • Journal Title

      中国四国教育学会教育学研究紀要

      Volume: 第56巻(CD-ROM版) Pages: 625-630

  • [Presentation] わが国における音楽科学力調査に関する研究2010

    • Author(s)
      三村真弓・吉富功修
    • Organizer
      中国四国教育学会第62回大会
    • Place of Presentation
      香川大学
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] 戦後の日教組教育研究全国集会の音楽(芸術)分科会における実践報告の変遷-『日本の教育』を中心に-2010

    • Author(s)
      四童子裕・三村真弓・吉富功修
    • Organizer
      日本教科教育学会第36回全国大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] 1960年代から1970年代における「二本立て方式による音楽教育」の盛衰に関する研究-北海道音楽教育の会の活動を中心として-2010

    • Author(s)
      三村真弓・吉富功修
    • Organizer
      日本教育学会第69回大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2010-08-21
  • [Presentation] A cross-sectional study of the development of singing ability in children singing in unison-focusing on with or without musical accompaniment or performance feedback.2010

    • Author(s)
      Mayumi Mimura, Katsunobu Yoshitomi, Shin Itou, Nien-Tzu Chao, Fei Wu
    • Organizer
      Pacific Early Childhood Education Research Association 11^<th> Annual Conference
    • Place of Presentation
      Venue in Aigrette Bay Narada Holiday Hotel, Hangzhou, China
    • Year and Date
      2010-07-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi