• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

4次元GPSトモグラフィーによる地震動に伴う電離層内短周期波動現象の解明

Research Project

Project/Area Number 20340123
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

大林 政行  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部ダイナミクス領域, 主任研究員 (30359179)

Keywords大気波動伝播 / 電離層擾乱 / 地震が発生する大気波動 / GPS-TEC擾乱 / GEONET / 大気重力波 / 長周期音波 / ラム波
Research Abstract

地震や火山の爆発的噴火により電離層内擾乱が発生し伝播する。火山爆発は時刻と位置が正確にわかっており、地動-大気のカップリングを考える必要のある地震起源の電離層擾乱の発生に比べ、発生頻度も多いため、大気構造による電離層擾乱伝播の影響が調べやすい。桜島島内で観測された火山爆発的噴火の空振記録から、大気圧力波の観測された波形が、地形や風向以外に、圧力センサーにより大きく異なる可能性が指摘された。波形の差異の原因を探るため各種圧力センサー(アコー社、プリモ社、BK社、パロサイエンティフィック社、テケレク社)を持ち寄り、爆発的噴火を模した圧力変動を与え室内比較実験(主な圧力変動の帯域が周期1-10秒)を実施した。波形が異なる原因は、マイクロフォンの感度が周期2,3秒から減少しはじめ、周期10秒付近では応答振幅・位相ともに大きく変化しているためであった。パロサイエンティフィック社とテケレク社の製品はより広い帯域で波形がほぼ一致している。プリモ社とBK社のマイクロフォンはアコー社のマイクロフォンより帯域は長周期まで伸びているが、感度が周期10秒付近ですでに落ちている。実際の野外観測環境下で比較観測をするため、2010年3月より桜島気象庁瀬戸点にこれらマイクを持ち寄り、桜島空振比較観測を2011年2月まで継続した。霧島火山2011年1月の爆発的噴火後、霧島火山観測所、霧島総合支所に圧力計を設置して空振観測を開始した。日本気象協会と協力して鹿児島工業専門学校に水晶式圧力計(nano-baro)を設置した。また、2009年10月3日の桜島火山爆発的噴火で発生した大気圧力波を日本列島南岸に沿って観測した例を報告した。1991年フィリピンでのピナツボ火山噴火時に観測された、特定周期(約270と230秒)の長周期表面波の発生は、大気と固体地球の共鳴現象であることを明らかにし、国際誌に発表した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Acoustic Resonant Oscillations Between the Atmosphere and the Solid Earth During the 1991 Mt.Pinatubo Eruption2010

    • Author(s)
      Watada, S.
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research

      Volume: 115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acoustic Gravity Waves from Earthquakes2010

    • Author(s)
      T.Mikumo
    • Journal Title

      Infrasound Monitoring for Atmospheric Studies

      Pages: 259-275

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Azimuthal Traveltime and Amplitude Anomalies of Tropospheric and Thermospheric Acoustic Waves From the Explosive Eruption of the Sakurajima Volcano in Japan2010

    • Author(s)
      Watada, S.
    • Organizer
      American Geophysical Union fall meeting
    • Place of Presentation
      モスコーンコンベンションセンター(サンフランシスコ市)
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] ハスケル行列法による大気・固体地球結合系のモード計算2010

    • Author(s)
      綿田辰吾
    • Organizer
      日本地震学会秋期大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島市)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] 低周波マイクロフォン比較実験2010

    • Author(s)
      綿田辰吾
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • Year and Date
      2010-05-25
  • [Presentation] 桜島火山の爆発的噴火後に見られる低周波音波の方位に依存した振幅・伝播時間異常2010

    • Author(s)
      綿田辰吾
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • Year and Date
      2010-05-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi