• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

プチスポット総合研究-岩石学と海域調査:海洋リソスフェア発達過程解明に向けて

Research Project

Project/Area Number 20340124
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

阿部 なつ江  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球内部変動研究センター, 研究員 (80302933)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 馬場 聖至  東京大学, 地震研究所, 助教 (70371721)
荒井 章司  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (20107684)
富士原 敏也  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 技術研究主任 (30359129)
杉岡 裕子  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, 技術研究主任 (00359184)
鈴木 勝彦  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダー (70251329)
Keywordsプチスポット / 海洋リソスフェア(プレート) / 広帯域海底地震計(BBOBS) / 海底電位磁力計(OBEM) / 地殻熱流量 / ナスカプレート / 海洋プレート内微小地震 / マントル捕獲岩
Research Abstract

プチスポット火山の成因および北西太平洋プレートの熱物質構造理解のための海域調査を平成20年7月28日〜8月19日に実施した(YK08-09:馬場首席)。平成19年に設置した広帯域海底地震計(BBOBS)および海底電位磁力計(OBEM)の回収に成功し、同海域における1年間の観測データを得た(Baba et al.,2008 YK08-09 cruise report)。その結果、プチスポット海域における海洋プレート内微小地震の観測に成功し、また上部マントルの地震波速度構造および電気伝導度構造データを得た(Shito et al.,2008など)。これらのデータは現在解析中である。また、典型的なプチスポット火山である湯川海丘周囲で、非常に低い地殻熱流量値を観測するなど新しい発見があった。
平成21年1〜3月には、海洋研究開発機構所有の大型海洋地球観測船「みらい」を用いた、初の固体地球課題航海(MR08-06Leg1:阿部首席)を実施。チリ沖ナスカプレート屈曲点付近において、プチスポット様の小海丘を発見し、3つの海丘におけるドレッジにより、プチスポット同様の若いアルカリ玄武岩の採取に成功した。この岩石採取成功により、北西太平洋以外のプレート屈曲点にも、プチスポット火山が存在する可能性がきわめて高いことが分かった。もしこの若い火山がプチスポットであれば、プチスポット火山活動が海洋プレート上で普遍的に起こる現象であることを示唆している。そのため、現在岩石の化学組成、マグマの噴出年代測定を急いでいる。また、同アルカリ玄武岩からは今のところマントル捕獲岩は発見されていない。
また、平成19年度までに取得した資試料と合わせて分析・解析を行う。特に北西太平洋プレート深部〜上部マントルの熱物質構造およびマントル組成について研究をすすめ、研究成果を国内外の学会で発表した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2008 Other

All Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Seismic properties in the asthenosphere beneath the petit-spot region inferred from BBOBS data2008

    • Author(s)
      Azusa Shito
    • Organizer
      AGU Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center San Francisco
    • Year and Date
      2008-12-18
  • [Presentation] 今後の計画とプチスポット研究から広がる未来2008

    • Author(s)
      阿部なつ江
    • Organizer
      東京大学海洋研究所共同利用研究会・海底拡大形の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会
    • Place of Presentation
      東京大学海洋研究所
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] プチスポット総合調査で明らかになったこと、未解決の問題2008

    • Author(s)
      馬場聖至
    • Organizer
      東京大学海洋研究所共同利用研究会・海底拡大形の総合研究-InterRidge-Japan研究発表集会-
    • Place of Presentation
      東京大学海洋研究所
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] Petrochemistry and geophysics of the petit-spot volcanism2008

    • Author(s)
      Natsue ABE
    • Organizer
      AGU Chapman Conference on Shallow Mantle Composition & Dynamics 5th International Orogenic Lherzolite Conference
    • Place of Presentation
      Mount Shasta Resort, Mount Shasta, California, USA
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] A xenolith-inferred structure of an old oceanic plate : Implications from petit-spot studies in the Cretaceous Pacific Plate2008

    • Author(s)
      Natsue ABE
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)
    • Place of Presentation
      BEXCO, Busan, Korea
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] プチスポット火山のマフィック〜超マフィック捕獲岩から読み取る海洋リソスフェリック・マントルの深部構造2008

    • Author(s)
      阿部なつ江
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] 日本海溝アウターライズ上での新たなプチスポット火山活動域「チョコチップ海丘群」の発見とその意義2008

    • Author(s)
      阿部なつ江
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] 電気伝導度はプチスポット海域における上部マントルの組成的不均質を支持する2008

    • Author(s)
      馬場聖至
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] 古い海洋プレートに対するプチスポット火成活動の熱的影響2008

    • Author(s)
      濱元栄起
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] 日本海溝海側斜面アウターライズ付近の地磁気異常と磁化構造2008

    • Author(s)
      富士原敏也
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] 北西太平洋における詳細海底地形調査と同海域の海山に関する地形および地球物理学的研究2008

    • Author(s)
      小池悠己
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-27
  • [Presentation] 日本海溝アウターライズにおけるM7地震の余震域にある小海丘の潜航調査2008

    • Author(s)
      藤本博己
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-26
  • [Presentation] プチスポット火山周辺海域の海底地形・地殻構造2008

    • Author(s)
      中西正男
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-26
  • [Presentation] プレート屈曲に関わるプチスポットマグマの分化過程2008

    • Author(s)
      平野直人
    • Organizer
      地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2008-05-26
  • [Remarks] プチスポット調査関連航海

    • URL

      http://petitspot.eri.u-tokyo.ac.jp/ResearchCruises.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi