• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自然由来汚染土の環境影響ポテンシャルの迅速評価法の確立と対策工に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20360211
Research InstitutionTakamatsu National College of Technology

Principal Investigator

嘉門 雅史  Takamatsu National College of Technology, 校長 (40026331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝見 武  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (60233764)
乾 徹  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (90324706)
Keywords環境質定量化・予測 / 環境調和型都市基盤整備・建築 / 地盤工学 / 自然由来重金属 / 建設発生土 / 溶出
Research Abstract

本申請研究は、自然由来の重金属を含む建設発生土(岩石・土壌)による環境影響を適切に評価、管理するための室内評価試験、現場迅速評価試験から構成される環境影響試験法の確立、および封じ込め工法を用いた盛土・埋土としての有効利用技術の確立を的とする。具体の研究テーマは,(1)環境条件の変化に伴う化学特性の変化と重金属の溶出特性の評価手法の検討、(2)封じ込め盛土に適用する遮水工材料の酸性水に対する耐久性と重金属の移動抑制機能の評価、(3)促進評価試験との比較による現場迅速評価試験方法の妥当性の検証、の3つの観点に焦点を絞り、実験的研究に取り組んでいる。平成20年度は(1)、(2)を中心に検討を行い、得られた成果は以下の通りである。
(1)は,従来から自然由来重金属を含む岩石・土壌を対象に実施されている重金属類の全含有量分析、過酸化水素水による酸化と硫化物量の測定、岩石・土壌からの実際の重金属の溶出量を相互に比較することにより、簡便な試験を組み合わせた室内環境影響評価試験法を確立するための基礎的データの収集を行った。
(2)については,工業製品の粘土ライナー(ジオシンセティッククレイライナー)を対象とした透水試験を長期に渡って実施し、自然由来の重金属を含む建設発生土から頻繁に発生する酸性水が遮水工材料の透水係数をはじめとする物理化学特性に及ぼす影響を実験的に評価した。その結果、pH=3.0程度の酸性水であれば粘土ライナーの保水性、層厚、透水係数に有意な影響はなく、長期に渡って遮水性能が維持されることが明らかになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Environmental suitability of recycled concrete aggregates used in geotechnical application2009

    • Author(s)
      Inui, T., Katsumi, T., Kamon, M.
    • Journal Title

      17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engine (採択済)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 掘削土砂から発生する酸性水が粘土ライナーの遮水性能に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      最上裕生, 勝見武, 乾徹, 嘉門雅史
    • Journal Title

      第8回環境地盤工学シンポジウム (採択済)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然由来の重金属を含む建設発生土の溶出特性と試験条件の影響2008

    • Author(s)
      乾徹, 出島茜, 勝見武, 嘉門雅史
    • Journal Title

      地下水地盤環境に関するシンポジウム2008発表論文集

      Pages: 67-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 廃棄物再生資材の新たな環境影響試験法とその適用事例2008

    • Author(s)
      乾徹, 肴倉宏史, 鑪迫典久, 田坂行雄
    • Journal Title

      地盤工学会誌

      Pages: 16-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Leaching characteristics of excavated soil containing arsenic by natural origin2008

    • Author(s)
      Dejima, A., Inui, T., Katsumi, T., Kamon, M.
    • Journal Title

      Geo-Environmental Engineering 2008

      Pages: 233-238

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自然由来の重金属を含む建設発生土の溶出特性と試験条件の影響2008

    • Author(s)
      出島茜, 乾徹, 勝見武, 嘉門雅史
    • Organizer
      土木学会第63回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] 改良土からの六価クロム溶出特性に及ぼす土質区分と化学的要因の影響(その1)2008

    • Author(s)
      小林直広, 乾徹, 小澤一喜, 間宮尚, 川端淳一
    • Organizer
      第43回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 改良土からの六価クロム溶出特性に及ぼす土質区分と化学的要因の影響(その2)2008

    • Author(s)
      小澤一喜, 間宮尚, 川端淳一, 小林直広, 乾徹
    • Organizer
      第43回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 自然由来汚染土の重金属溶出特性と環境影響試験方法の基礎的検討2008

    • Author(s)
      出島茜, 勝見武, 乾徹, 嘉門雅史
    • Organizer
      平成20年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-05-24
  • [Presentation] 地盤環境の保全とその方策2008

    • Author(s)
      嘉門雅史
    • Organizer
      土木学会関西支部第81回通常総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-05-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi