2008 Fiscal Year Annual Research Report
ペリラスバイク・ディテクターの新設計開発とその実用性
Project/Area Number |
20360228
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
屋井 鉄雄 Tokyo Institute of Technology, 大学院・総合理工学研究科(研究院), 教授 (10182289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 大輔 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (70334539)
平田 輝満 東京工業大学, (財)運輸政策研究機構運輸政策研究所, 研究員 (80450766)
|
Keywords | 自転車交通 / 安全性 / 交差点 |
Research Abstract |
まず,海外の自転車走行空間における交差点部の施策,特に交差点部での危険を回避するための運用方法を現地調査し,海外においても視認性の悪い自転車通行帯と細街路との交差部が特に危険な箇所と認識され,路面標示や舗装によって,自転車ではなく自動車へ向けた注意喚起がされていることがわかった.そこで,国内都市部において,自転車および歩行者交通量の多い幹線道路沿いの歩道と細街路との交差部を対象に,朝の通勤ピーク時にビデオ調査を行ない,細街路から出てくる自動車と,向かって左側から交差点に接近する歩道走行の自転車との錯綜の実態を観測し,危険要因の抽出を行なった.その結果,衝突の危険性を高める自動車側の要因のひとつが「自動車の左方確認不足」にあることを改めて確認した.そしてビデオ調査で得られたデータをもとに,歩道走行の自転車と細街路から流入する自転車との交錯を表現する簡易な数理モデルを構築し,衝突の危険性のある自転車の概ねの走行特性(位置・速度)を基礎的に分析し把握した. これと同時に,幹線道路等における自動車と自転車とが混在する走行環境での現象把握を行うために,ドライビングシミュレータを用いた自動車の走行環境の再現性の検討,ミクロ交通シミュレータを用いた都市部の幹線道路における自動車交通流の再現性の検討とを行い,来年度以降の研究遂行に役立てるための基礎的な成果を得た。 さらに,既存のループコイルセンサーの情報を収集し,それを基にコイルセンサーを自作,低周波の電圧をかけることにより少量の金属の存在を電圧変化で測定した.
|