• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境自律型バイオミティック(生物模擬)建築の開発と評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20360260
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

石川 幸雄  Mie University, 大学院・工学研究科, 教授 (60378312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宿谷 昌則  東京都市大学, 環境情報学部, 教授 (20179021)
田澤 真人  独立行政法人産業技術総合研究所, イノベーション推進室, 総括企画主幹 (60357423)
垣内田 洋  独立行政法人産業技術総合研究所, サステナブルマテリアル研究部門, 研究員 (40343660)
宮田 弘樹  株式会社竹中工務店, 技術研究所建設技術研究部, 研究主任 (90416628)
北野 博亮  三重大学, 大学院・工学研究科, 助教 (80293801)
Keywordsバイオミメティクス / 汗かき建物 / 衣替え建築 / 二酸化バナジウム / 調光窓ガラス / 発汗蒸泄 / エクセルギー / 浸透圧
Research Abstract

人体・生物が持つ環境生理機能を建築に模擬応用した「バイオミメティック建築」を構築するために必要となる要素技術、複合技術、評価法について研究を進め、今年度に得られた主な研究成果は以下の通りである。(1)「汗かき屋根」の感温性高分子材とバインダーの吸排水性能を実験により確認した。また、一対の実験小屋(汗かき屋根を敷設した発汗小屋と非発汗小屋)を作成し、壁体の断熱性能を変えて同一気象条件下で蒸発冷却実験を行い、「汗かき屋根」の自然冷房効果を定量的に示した。(2)表面で選択吸収・選択放射機能を持たせた新規の外壁試験体を構築し、夏季・冬季の熱性能を実験的に求め、非選択性外壁と比較して、その熱(衣替え)効果を示した。(3)VO_2膜のサーモクロミズムを幅広く制御するため、TiO_2との複合酸化物化の効果を調べ、VO_2に新しい熱光学的機能を持たせるため、化学的手法による作製技術の開発を試みた。一方、VO_2以外の新規省エネ建材(日射制御タイルと新規感温型調光窓材)を探索した。(4)植物の水搬送機能を模した浸透圧利用の揚水装置について、濃度差によって駆動するポンプの働きを維持するために、持続的に濃度差を維持することが可能かどうかについて検討した。システムシミュレーションにより、ポンプの配管を環状とし溶液を循環させることによって、この水搬送システムが持続的に機能することを確認した。(5)各種要素技術の複合効果を評価する手法を理論的に検討した。(6)バイオミメティック建築の環境評価として、人が暑熱な屋外をしばらく歩行した後に室内に滞在した場合の温熱生理量の変化と快適性との関係を通風室とエアコン室で比較した。通風室ではヒトの発汗蒸泄機能により、皮膚表面温度が徐々に低下するとともに不快申告も減少するため、「涼しさ」は空気温度が高めで、風がほどよく揺らいでいる状態において得られる感覚・知覚であること、また、通風室のような非定常性の強い環境を評価する場合は、人体エクセルギー収支の特にエクセルギー消費の大きさが、ヒトの不快とよく対応することを明らかにした。

  • Research Products

    (15 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Exergy concept and its application to the built environment2009

    • Author(s)
      宿谷昌則
    • Journal Title

      Building and Environment 44

      Pages: 1545-1550

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermo-driven solar transmittance controller composed of holographic polymer dispersed liquid crystal2009

    • Author(s)
      Hiroshi Kakiuchida, Kazuki Yoshimura, Akifumi Ogiwara
    • Journal Title

      ANZSES2009 Proceedings

      Pages: 1451-1456

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of theoretical and statistical models of air-conditioning-unit usage behaviour in a residential setting under Japanese climatic conditions2009

    • Author(s)
      マーセルシュバイカ, Marcel Schweiker, 宿谷昌則
    • Journal Title

      Building and Environment 44

      Pages: 2137-2149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高・低反射面を有する三角タイル外壁の日射吸収量と太陽高度との関係2009

    • Author(s)
      田澤真人, 垣内田洋, 杉山豊彦, 吉村和記, 田尻耕治, 石川幸雄
    • Journal Title

      第30回日本熱物性シンポジウム講演論文集

      Pages: 377-379

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      田澤真人
    • Journal Title

      建築外皮の熱物性とシステムデザイン研究会研究報告(日本熱物性学会)

      Pages: 5-10

  • [Presentation] 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 その2理論解析と新規試験体実験2010

    • Author(s)
      三畑一, 石川幸雄, 岩田剛
    • Organizer
      日本建築学会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2010-02-21
  • [Presentation] 季節による気象の変化を利用した建築外皮2010

    • Author(s)
      田澤真人, 垣内田洋, 金平
    • Organizer
      産業技術連携推進会議
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2010-02-02
  • [Presentation] 新規材料・デバイス開発への分光測定・解析技術の応用2009

    • Author(s)
      垣内田洋
    • Organizer
      平成21年度産学インキュベート事業 (招聘)
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2009-11-10
  • [Presentation] 浸透圧を利用した水搬送装置における日射を用いた濃度差維持のためのシステムシミュレーション2009

    • Author(s)
      菊池卓郎、宮田弘樹、石川幸雄
    • Organizer
      日本太陽エネルギー学会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2009-11-06
  • [Presentation] 高・低反射面を有する三角タイル外壁の日射吸収量と太陽高度との関係2009

    • Author(s)
      田澤真人, 垣内田洋, 杉山豊彦, 吉村和記, 田尻耕治, 石川幸雄
    • Organizer
      第30回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      米沢市
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] Thermo-driven solar transmittance controller composed of holographic polymer dispersed liquid crystal2009

    • Author(s)
      Hiroshi Kakiuchida, Kazuki Yoshimura, Akifumi Ogiwara
    • Organizer
      Australian and New Zealand Solar Energy Society (ANZSES) Conference 2009
    • Place of Presentation
      Townsville (Australia)
    • Year and Date
      2009-09-29
  • [Presentation] 感温性ハイドロゲルを利用した建築外壁の水分蒸発冷却効果に関する研究 (その5) 改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果実験および解析2009

    • Author(s)
      梅林慶, 石川幸雄, 加藤菜穂子, 黒田恒児, 北野博亮, 岩田剛, 三坂育正
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会学術講演会梗概集
    • Place of Presentation
      熊本市
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 暑熱環境における発汗蒸泄機能と人体エクセルギー収支に関する実験研究2009

    • Author(s)
      徳永佳代・宿谷昌則
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 外壁表面の熱特性が自律的に変化する建築の熱的効果に関する研究 その1試験体を用いた熱性能実験2009

    • Author(s)
      三畑一, 石川幸雄, 岩田剛
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 感温性ハイドロゲルを用いた建築壁体の水分蒸発冷却効果に関する研究 その8改良型蒸発冷却屋根の自然冷房効果実験2009

    • Author(s)
      石川幸雄, 梅林慶, 加藤菜穂子, 黒田恒児, 北野博亮, 岩田剛, 三坂育正
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2009-08-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi