• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

代謝ネットワーク制御に基づくバイオ燃料化に適した木質の分子育種

Research Project

Project/Area Number 20380102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梅澤 俊明  Kyoto University, 生存圏研究所, 教授 (80151926)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 武文  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (60212148)
鈴木 史朗  京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 助教 (70437268)
Keywordsポプラ / 転写因子 / リグニン / 二次木部 / バイオ燃料 / 代謝統御
Research Abstract

今年度は、ポプラマイクロアレイデータの解析、形質転換コンストラクトの作成、1種類の転写因子遺伝子の過剰発現体の作出を行った。まず、既に公表されているポプラの器官別のマイクロアレイデータをRMA法によって正規化し、相関係数の解析により、二次木部で特異的に発現している転写因子遺伝子を23種類絞り込んだ。次に、3種類の転写因子遺伝子を選び、これら遺伝子の過剰発現および発現抑制コンストラクトの作成を行った。すなわち、3種類の転写因子遺伝子各々につき、
CaMV35Sプロモーターの制御下、コード領域のC-末端の終止コドンの直前にVP16転写活性化ドメインを挿入した過剰発現用コンストラクトと、SRDX転写抑制化ドメインを挿入した発現抑制用コンストラクトを作成した。さらに、アグロバクテリウムを介した形質転換により、1種類の転写因子遺伝子の過剰発現用コンストラクトをポプラに導入し、10系統の過剰発現個体を得た。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The cinnamate/monolignol pathway2010

    • Author(s)
      T. Umezawa
    • Journal Title

      Phytochemistry Reviews 9

      Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 樹木の細胞壁厚を制御する遺伝子の同定2010

    • Author(s)
      鈴木史朗
    • Organizer
      第142・143回生存圏シンポジウム「生存圏ミッションシンポジウム」
    • Place of Presentation
      京都大学生存圏研究所
    • Year and Date
      2010-03-11

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi