• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

動物遺伝病(ライソゾーム蓄積病)の新規診断・予防法および新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 20380173
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大和 修  鹿児島大学, 農学部, 教授 (80261337)

Keywordsライソゾーム蓄積病 / 動物モデル / ガングリオシドーシス / サンドホフ病 / セロイドリポフスチン症 / 遺伝病 / スクリーニング
Research Abstract

1.犬の各種ライソゾーム病の集団内遺伝子頻度の解明とその予防
柴犬のGMIガングリオシドーシスについては、これまでに発症犬が最も多く診断されている関西地区の1犬舎を調査したところ、数頭のキャリアが発見されたため、疾患予防のためにキャリアを繁殖ラインから外した。トイプードルのサンドホフ病については、現在までに200頭余の個体を調査したが、キャリアは発見されていない。ボーダーコリーの神経セロイドリポフスチン症については、407頭の調査を完了し、キャリア頻度8.1%(変異アレル頻度4.1%)と非常に高い値となった。
2.日本猫の各種ライソゾーム病の遺伝子診断法の開発と分子疫学調査
GM1ガングリオシドーシスについては、鹿児島で1,084頭中5頭(0.46%)、四国で274頭中2頭(0.73%)のキャリアを発見し、バングラデシュで171頭中2頭(1.17%)のホモ接合体および1頭(0.58%)のキャリアを発見した。一方、サンドホフ病については、国内外で千頭以上を調査したが、変異アレルを有する猫は発見されず、本疾患アレルの頻度は極めて低いと推定された。
3.ボーダーコリーの各種遺伝病の新規診断法開発と予防制圧
コリー眼異常の変異アレル頻度は16.1%と高く、MDR1遺伝子変異の頻度は0.25%と低かったため、コリー眼異常の検査と予防コントロールは必要であるが、MDR1遺伝子変異の対応は本犬種集団には必要ないと考えられた。
4.新規同定疾患の分子基盤解明
サルーキの神経セロイドリポフスチンに関する分子基盤を明らかにし、この多型に関する遺伝子型検査を開発した。
5.新規疾患の同定
日本猫に新たな変異で発症したサンドホフ病を発見し、本疾患の分子基盤について解析を開始した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Rapid and simple polymerase chain reaction-based diagnostic assays for GM2 gangliosidosis variant 0 (Sandhoff-like disease) in Japanese domestic cats.2011

    • Author(s)
      Mohammad M.Rahman, et al.
    • Journal Title

      J.Vet.Diagn.Invest.

      Volume: 23 Pages: 338-342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GM2 gangliosidosis variant 0 (Sandhoff-like disease) in a family of toy poodles.2010

    • Author(s)
      Shinji Tamura, et al.
    • Journal Title

      J.Vet.Intern.Med.

      Volume: 24 Pages: 1013-1019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel rapid genotyping technique for Collie eye anomaly : SYBR Green-based real-time polymerase chain reaction method applicable to blood and saliva specimens on Flinders Technology Associates filter paper.2010

    • Author(s)
      Hye-Sook Chang, et al.
    • Journal Title

      J.Vet.Diagn.Invest.

      Volume: 22 Pages: 708-715

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ライソゾーム病Update.2010

    • Author(s)
      大和修
    • Organizer
      第35回獣医神経病学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] Rapid detection of GM1 ganglioside in cerebrospinal fluid in dogs with GM1 gangliosidosis using matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight mass spectrometry (MALDI TOF MS).2010

    • Author(s)
      Osamu Yamato, et al.
    • Organizer
      14th Congress of the International Society for Animal Clinical Biochemistry
    • Place of Presentation
      Corvallis, Oregon, USA
    • Year and Date
      2010-07-26

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi