• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

共生微生物を利用した泥炭地におけるCO2吸収促進、N2O排出抑制技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20380176
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

成澤 才彦  Ibaraki University, 農学部, 准教授 (90431650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 寛行  茨城大学, 農学部, 教授 (80168947)
Keywords根部エンドファイト / 共生 / 生態
Research Abstract

1.泥炭地でのDSEキー種の選定
泥炭地より頻繁に分離され、宿主植物に定着し生育促進効果を示すDSEとして,Phialocephala fortiniiを選抜した。同菌件や低温条件などの環境ストレス条件下においても宿主植物の生育をサポートし、主に宿主根の表皮組織に定着してい明らかとなった。
2.宿主主植物とDSEの相互作用を利用した育苗技術の開発
最適な栄養条件を検討するため、硝酸態窒素、バリン、およびNA:ネイチャーエイド(有機の液肥)の3種の異なる加した寒天培地を作成し、それぞれ窒素濃度を10mg/L、100mg/Lに調整した。Phialocephala fortiniiを寒天培地上で培養コロニー上に種子を直接播種し、3週間無菌的に植物の栽培を行った。栽培後、地上部の乾燥重量を求め、さらに葉緑た結果、DSE処理区の地上部バイオマス量は、窒素濃度がN100mg/Lの処理区および無窒素処理区で増加した。特に、は10mg/Lおよび100mg/L両濃度でバイオマス量が増加した。同様に葉緑素量もすべての処理区において増加した。
3.菌類(DSE)-バクテリア相互作用の解明
西南地方から分離されたDSE Veronaeopsis simplexが菌類-バクテリアの相互作用解明に最適な材料であることを明らかにした。内生(菌糸表面付近に定着しているものを含む)する細菌のコントロールは抗生物質が有効であった。また、T-RFLPによって細菌の群集構造解析を行ったところ、これらの細菌が複数種存在することが明らかになった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 森林土壌に形成される菌核の微生物担体としての有効性評価2009

    • Author(s)
      野々山弥、太田寛行、成澤才彦、渡邉眞紀子
    • Journal Title

      生物工学会誌 87

      Pages: 518-522

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] スィートソルガムの生育を促進する根部エンドファイトの諸形質とその利用法について2010

    • Author(s)
      米倉茜・河合由貴、成澤才彦
    • Organizer
      第三回ICAS学生サステナビリティフォーラム(茨城大学)
    • Place of Presentation
      水戸市
    • Year and Date
      2010-03-02
  • [Presentation] 共生菌を利用したサスティナブルな燃料作物栽培への試み2009

    • Author(s)
      成澤才彦
    • Organizer
      日本作物学会関東支部第98回講演会
    • Place of Presentation
      土浦市
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Presentation] 根部エンドファイトPhialocephara fortiniiを利用したスィートソルガムの最適な栽培条件の検討2009

    • Author(s)
      米倉茜、成澤才彦
    • Organizer
      日本微生物生態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 根部エンドファイトVeronaeopsis simplexを利用した燃料作物によるCd汚染土壌浄化の試み2009

    • Author(s)
      河合由貴・高橋拓也・成澤才彦
    • Organizer
      日本微生物生態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] The subtropics origin fungal endophyte, Phialocephara fortinii, promoting growth of bioalcohol plant, sweet sorghum2009

    • Author(s)
      米倉茜
    • Organizer
      International symposium on Agricultural Education for Sustainable Development(AgESD)(Tskuba Univ.)
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2009-11-12
  • [Presentation] The subtropics origin fungal endophyte promoting growth of bioalcohol plant, sweet sorghum2009

    • Author(s)
      米倉茜, 成澤才彦
    • Organizer
      The 5th International Student Conference at Ibaraki University(ISCIU5)
    • Place of Presentation
      水戸市
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] The subtropics origin fungal endophyte, Phialocephara fortinii, promoting growth of bioalcohol plant, sweet sorghum2009

    • Author(s)
      米倉茜
    • Organizer
      International Students Symposium under Good prac-tice Program for Graduate School 2009(Indonesia)
    • Place of Presentation
      インドネシア
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Remarks]

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi