• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

糖尿病遺伝子治療を目指した非侵襲的な皮内遺伝子送達システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20390016
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

小暮 健太朗  Kyoto Pharmaceutical University, 薬学部, 教授 (70262540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 貴士  富山大学, 大学院・医学薬学研究部(薬学), 准教授 (80411031)
Keywords遺伝子送達 / 糖尿病 / インスリン / 皮膚
Research Abstract

本年度は、人工遺伝子デリバリーシステムであるMENDの皮内への移行方法の確立を目指し、イオントフォレシスおよび無針注射器を用いてMENDのモデルとしてのリポソームおよびMENDの皮膚投与を行った。MENDの脂質エンベロープおよびプラスミドDNAコアを蛍光色素でラベル化したものを用い、投与を行った皮膚を共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、無針注射を用いた場合において、皮膚内にMENDの蛍光シグナルを観察することができた。このことから、無針注射器を用いることで、MENDを皮内に送達できることが明らかになった。
また、皮膚内でインスリンを発現させるために必要な、プロインスリン遺伝子をコードしたプラスミドの構築を行った。将来的にインスリンの皮内動態や体内動態を追跡する必要もあることから、自ら改変可能なプラスミドを構築する必要があったため、マウス脾臓からmRNAを回収し、PCRによってプロインスリン遺伝子を増幅しcDNAを調製した。さらに、発現用プラスミドに組み込むことでインスリン遺伝子の構築に成功した。培養細胞にプロインスリンプラスミドDNAをトランスフェクションし、in vitroレベルでプロインスリンの発現を確認した。さらに、新たな高分子皮内送達方法として、ポリカチオン/プラスミドDNA複合体あるいはカチオンリポソーム/タンパク質複合体をイオントフォレシスに供する方法を試みた。その結果、数百nmもの大きさを有する複合体粒子を非侵襲的に効率よく皮内に送達することに成功した。また、イオントフォレシスの効率を促進する化合物を見出した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] In vivo transdermal delivery of diclofenac by ion-exchange iontophoresis with geraniol2009

    • Author(s)
      Kigasawa K, Kajimoto K, Watanabe M, Kanamura K, Saito A, Kogure K.
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull. 32

      Pages: 684-687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-layered nano particles for penetrating the endosome and nuclear membrane via a step-wise membrane fusion process2009

    • Author(s)
      Akita H, Kudo A, Minoura A, Yamaguchi M, Khalil IA, Moriguchi R, Masuda T, Danev R, Nagayama K, Kogure K, Harashima H.
    • Journal Title

      Biomaterials 30

      Pages: 2940-2949

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Non-linear pharmacodynamics in the transfection efficiency of a non-viral gene delivery system.2008

    • Author(s)
      Moriguchi R., Kogure K., Harashima H.
    • Journal Title

      Int. J. Pharm. 363

      Pages: 192-198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Octaarginine- and octalysine-modified nanoparticles have different modes of endosomal escape.2008

    • Author(s)
      El-Sayed A, Khalil IA, Kogure K, Futaki S, Harashima H.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 283

      Pages: 23450-23461

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リポソームとイオントフォレシスを組み合わせた経皮送達システム2008

    • Author(s)
      小暮健太朗、山本昌彦、渡辺みすず、斎藤顕宜、金村聖志、原島秀吉、梶本和昭
    • Organizer
      日本バイオマテリアル学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20081100
  • [Presentation] イオントフォレシスによるsiRNAナノ粒子の皮内送達2008

    • Author(s)
      小暮健太朗、気賀澤郁、斉藤顕宜、金村聖志、原島秀吉、梶本和昭
    • Organizer
      第57回高分子討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20080900

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi