2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Functional role of Iipid second messenger metabolizing enzyme in cell cycle and stress response
Project/Area Number |
20390050
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
General anatomy (including Histology/Embryology)
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
GOTO Kaoru Yamagata University, 医学部, 教授 (30234975)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | 細胞組織化学 |
Research Abstract |
(1)生体膜は、種々の蛋白分子を含有する脂質二重層から構成されており、細胞内外あるいは細胞内の各コンパートメントを境するバリアーとして働くのみならず、情報の変換部位としても重要な役割を果している。 (2)近年、細胞膜脂質の主要構成成分であるリン脂質が、情報伝達系に深く関与していることが明らかになってきた。 (3)申請者は、この生体膜の微量成分であるイノシトールリン脂質の分解産物である脂質性二次伝達物質DGのリン酸化酵素DGKに注目し研究を行っている。これまで、ラット脳から5種のDGKアイソザイム(α,-β,-γ,-ζ,-ι)を単離し、その分子多様性と遺伝子発現の多様性を明らかにしてきた。 (4)しかし、これらDGK アイソザイムの機能的役割については未だ不明な点が多い.申請者は、生体ストレスの誘因として日常、最も頻繁かつ重要と考えられる虚血・低酸素による生体応答について、脂質性二次伝達物質代謝酵素であるDGKを指標として解析を行うことにより、脂質代謝を介するストレス応答について探りたいと考えている。
|