• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

悪性腫瘍における治療選択検査と分子標的治療の開発:プリン代謝酵素欠損モデル

Research Project

Project/Area Number 20390166
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

登 勉  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60106995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 中  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80237304)
高尾 仁二  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (30263007)
白石 泰三  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30162762)
KeywordsMTAP / 抗ヒトMTAPモノクローナル抗体 / FACS解析 / 急性Tリンパ性白血
Research Abstract

悪性腫瘍にも個性があり、同じ病名であっても遺伝子レベルでは微妙に違っていることが明らかになってきた。本研究課題においては、癌に特有な変化(欠失)を示す遺伝子Methylthioadenosine Phosphorylase(MTAP)を標的にした化学療法の開発を最終目的としている。
最終年度は、昨年度に続いて、MTAP(-)A549細胞とMTAP(+)A549細胞を脱メチル化剤で4日間処理した後にメチル化剤無添加培養液に移し、これら二つの細胞ではメチル化がどのように変化するかを検討した。TKTL1遺伝子は脱メチル化処理しない状態ではメチル化されているので発現が認められないが、脱メチル化剤処理で発現が亢進することが確認されている。そこで、脱メチル化剤でTKTL1遺伝子発現を誘導し、その後脱メチル化剤を除去して脱メチル化剤処理に影響されないGAPDH遺伝子との発現量の比(TKTL1/GAPDH比)を経時的に観察した。MTAP(+)細胞に比べ、メチル基ドナーであるS-adenosylmethionine(SAM)が増加するMTAP(-)細胞ではTKTL1/GAPDH比比が低下した。このことは、MTAP陰性細胞ではメチル化が促進されていることを示しており、発がん機構におけるメチル化とMTAP欠損の関係を示唆すると考えられる。
MTAP欠損が高頻度に認められる急性Tリンパ性白血病でのMTAP酵素欠損を効率よく診断するための方法を検討し、抗ヒトMTAPモノクローナル抗体を用いたFACS解析法を開発した。MTAPタンパクは細胞内に局在するため、細胞膜透過剤による処理が解析の成否を左右する。様々な解析条件を検討し、最適な条件設定に成功した。この条件を用いることにより、培養白血病細胞株によるMTAPタンパクの解析となり、MTAP陽性白血病細胞と陰性白血病細胞を診断することができた。この方法は臨床検体に応用可能であり、白血病患者末梢血を用いてMTAPタンパクの発現を診断できる。今後の検討を要するが、治療モニタリングのマーカーと成り得るので、臨床上重要な成果である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Elevated Von Willebrand factor propeptide for the diagnosis of thrombotic microangiopathy and for predicting a poor outcome.2011

    • Author(s)
      Ito-Habe N, et al.
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 93 Pages: 47-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prospective evaluation of three different diagnostic criteria for disseminated intravascular coagulation.2011

    • Author(s)
      Takemitsu T, et al.
    • Journal Title

      Thrombosis and Haemostasis

      Volume: 105(1) Pages: 40-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Personalized treatment in the eradication therapy for Helicobacter pylori.2010

    • Author(s)
      Jinda S, et al.
    • Journal Title

      Int J Mol Med

      Volume: 27 Pages: 255-261

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevention of venous thromboembolism according to the guidelines of a domestic manual.2010

    • Author(s)
      Kaneko T, et al.
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 92 Pages: 302-305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis three abnormal Protein S genes in a patient with pulmonary embolism.2010

    • Author(s)
      Ikejiri M, et al.
    • Journal Title

      Thrombosis Research

      Volume: 125 Pages: 529-532

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnostic value of PCR analysis of bacteria and fungi from blood in empiric-therapy-resistant febrile neutropenia.2010

    • Author(s)
      Nakamura A, et al.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Microbiology

      Volume: 48(6) Pages: 2030-2036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The association of protein S Tokushima-K196E with a risk of deep vein thrombosis.2010

    • Author(s)
      Ikejiri M, et al.
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 92 Pages: 302-305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Commutability of National Institute of Standards and Technology stand and reference material 1955 homocysteine and folate in frozen human serum for total folate with automated assays.2010

    • Author(s)
      Ihara H, et al.
    • Journal Title

      Ann Clin Biochem

      Volume: 47 Pages: 541-548

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 尿検体のポイント2010

    • Author(s)
      戸松宏明, 他
    • Journal Title

      検査と技術

      Volume: 38(11) Pages: 1047-1052

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ファーマコゲノミクス検査の現状と課題2010

    • Author(s)
      登勉
    • Journal Title

      臨床検査

      Volume: 54 Pages: 1115-1122

  • [Journal Article] 総合検診における遺伝子検査の役割2010

    • Author(s)
      登勉
    • Journal Title

      総合検診

      Volume: 37(2) Pages: 239-245

  • [Journal Article] 遺伝子診断とは-臨床遺伝子診断学研究の進歩と展望-2010

    • Author(s)
      登勉
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 68(8) Pages: 112-116

  • [Journal Article] 分子生物学的遺伝子解析法(ブロッティング法、PCR法)2010

    • Author(s)
      中谷中, 他
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: 68(8) Pages: 213-218

  • [Journal Article] ワルファリン投与量の薬理遺伝学2010

    • Author(s)
      中谷中, 他
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 25(12) Pages: 1088-1091

  • [Journal Article] ファーマコゲノミクス検査によるオーダーメイド医療の動向2010

    • Author(s)
      中谷中, 他
    • Journal Title

      臨床検査

      Volume: 54(13) Pages: 1607-1613

  • [Presentation] Et-pNP-G7基質を用いたAMYとP-AMY測定試薬の検討2010

    • Author(s)
      戸松宏明, 他
    • Organizer
      日本臨床検査自動化学会第42回大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20101007-20101009
  • [Presentation] 新規重炭酸イオン測定試薬の開発と基礎的検討2010

    • Author(s)
      丸山篤芳, 他
    • Organizer
      第50回日本臨床化学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      山梨県甲府市
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] 造血幹細胞移植レシピエントにおける日和見感染原因ウイルス定量システムの有用性2010

    • Author(s)
      安田和成, 他
    • Organizer
      第50回日本臨床化学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      山梨県甲府市
    • Year and Date
      20100923-20100925
  • [Presentation] From the discovery of p16 tumor suppressor gene to the personalized medicine.2010

    • Author(s)
      登勉
    • Organizer
      2010 Shanghai Laboratory Medicine Conference
    • Place of Presentation
      上海中国(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] TRC法を用いたSurvivin mRNA定量による膀胱癌診断の有用性2010

    • Author(s)
      坂本佑子, 他
    • Organizer
      第57回日本臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi