• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

関節軟骨疾患治療に向けた関節内環境ストレス応答機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20390404
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

久保 俊一  Kyoto Prefectural University of Medicine, 医学研究科, 教授 (20178031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 謙治  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (30347447)
新井 祐志  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (50347449)
Keywords関節疾患 / 変形性関節症 / HSP70 / 温熱 / マイクロウェーブ
Research Abstract

日本白色家兎の膝関節に温熱刺激を加え,関節軟骨でのストレス応答タンパク質heatshock protein70(HSP70)の誘導効果および軟骨基質代謝促進効果を検討した,極超短波治療器(2.45GHz)を用いて,0,20,40,60Wで20分間,温熱刺激を加えた.一部の実験では,HSP70阻害剤であるケルセチンを関節内投与した後に温熱刺激を加えた.刺激後,0,8,24,48,72時間後に関節軟骨を採取し評価した.対照には温熱刺激を加えない膝関節を用いた.Real time PCR法でHSP70,プリテオグリカン(以下PG),II型コラーゲン(以下Col II)の発現を検討した.Western blottingでHSP70タンパク発現を評価した.
40W以上の温熱刺激でHSP70のmRNAおよびタンパク発現の亢進を認めた.HSP70誘導効果は,mRNAでは8時間後,タンパクでは24時間後で最も強かった.PGおよびCol IIのmRNA発現は40Wで亢進を認めた.軟骨基質代謝促進効果は,PGについては48時間後,Col IIは72時間後で最大であった.ケルセチンの関節内投与によって,HSP70の発現は抑制された.またケルセチン投与はPGの発現を抑制した.
これらの結果から,温熱刺激は関節軟骨でのHSP70発現を誘導するだけでなく軟骨基質代謝を亢進させること,および,温熱刺激の軟骨基質代謝亢進作用には部分的にHSP70が関与している可能性が示唆された.
以上の研究結果は,温熱刺激は関節軟骨の代謝促進,軟骨再生に利用できる可能性があることを示しており,変形性関節症の治療を考える上で重要である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of heat stimulation via microwave appliocator on cartilage matrix gene and HSP70 expression in the rabbit knee joint2008

    • Author(s)
      Hitoshi Tonomura, Toshikazu Kubo
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Reseach 26(1)

      Pages: 34-41

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi