• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト病原性レンサ球菌が産生する付着・定着因子群の機能解析

Research Project

Project/Area Number 20390465
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川端 重忠  Osaka University, 大学院・歯学研究科, 教授 (50273694)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺尾 豊  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50397717)
中田 匡宣  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90444497)
住友 倫子  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (50423421)
Keywordsレンサ球菌 / 線毛 / 付着因子 / 定着因子 / 組織指向性
Research Abstract

A群レンサ球菌(GAS)はヒトを唯一の宿主として,皮膚や咽頭に局所性化膿性疾患を主に惹起する.病態が認められる解剖学的部位の多様性は,GASが産生する病原因子群,GASのヒト組織への指向性や宿主因子等に起因すると考えられる.近年,GASをはじめとするヒト病原性レンサ球菌が線毛様構造物を産生すると報告されてきたが,その生物学的機能や発現様式は完全には解明されていない.本研究では,M49型臨床皮膚分離株を用いて.GASが産生する線毛の機能と発現機構について検討した.その結果,線毛が皮膚角化上皮細胞への付着因子として機能することを明らかとした.そして,線毛タンパクが,細胞外マトリックスタンパクを介さず,角化上皮細胞へ結合することにより,菌体の付着が成立することが示唆された.さらに,線毛構成タンパク組換え体の皮膚角化上皮細胞への付着を検討した結果,副構成タンパクが付着能を有することが推察された.これまでに,M49型株にっいて,低温培養時に線毛産生能が上昇することを明らかにしたが,レポーターアッセイを用いた解析により,転写レベルでの線毛発現の上昇が認められた.複数の血清型臨床分離株について,温度感受性の線毛発現を検討した結果,転写因子であるNraの有無との相関が確認されたため,Nraの関与を検討した.Nra欠失株では,低温培養時においても線毛の発現が認められなかったことから,Nraが線毛遺伝子の発現に対する正の調節因子として機能することが明らかになった.さらに,Nraの転写レベルは培養温度による影響を受けず,Nraのタンパク発現は低温培養時に上昇したことから,Nraの転写後の翻訳調節が,温度感受性の線毛発現に関与することが示唆された.これらの結果は,GASのヒトへの定着機構や組織指向性の解明への一助となる可能性が考えられる.

  • Research Products

    (28 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (21 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Pili of oral Streptococcus sanguinis bind to fibronectin and contribute to cell adhesion.2009

    • Author(s)
      Okahashi, N.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 391

      Pages: 1192-1196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nrc of Streptococcus pneumoniae suppresses capsule expression and enhances anti-phagocytosis.2009

    • Author(s)
      Yamaguchi, M.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications 390

      Pages: 155-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative genomic analyses of Streptococcus mutans provide insights into chromosomal shuffling and species-specific content.2009

    • Author(s)
      Maruyama, F.
    • Journal Title

      BMC Genomics 10

      Pages: 358-358

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular and biological characterization of gtf regulation-associated genes in Streptococcus mutans.2009

    • Author(s)
      Terao, Y.
    • Journal Title

      Oral Microbiology and Immunology 24

      Pages: 211-217

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mode of expression and functional characterization of FCT 3 pilus region encoded proteins in the Streptococcus pyogenes serotype M49.2009

    • Author(s)
      Nakata, M.
    • Journal Title

      Infection and Immunity 77

      Pages: 32-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      寺尾豊
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素増刊号-感染現象その理解の深化から疾患制御への展望-(共立出版)

      Pages: 982-9

  • [Presentation] Streptococcus pyogenesの補体C6結合タンパクの同定と機能解析2010

    • Author(s)
      寺尾豊
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] A群レンサ球菌が産生する線毛の細胞壁架橋機構の解析2010

    • Author(s)
      中田匡宣
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] A群レンサ球菌の上皮バリア突破機構に関与する宿主プロテアーゼの解析2010

    • Author(s)
      住友倫子
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] Streptococcus pneumoniaeと赤血球の相互作用の解析2010

    • Author(s)
      山口雅也
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] Streptococcus pneumoniaeの自然免疫回避におけるEnolaseの役割2010

    • Author(s)
      森有可
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] Aへ群レンサ球菌性咽頭炎の再発メカニズムの解析2010

    • Author(s)
      小川泰治
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] 宿主細胞間接着分子の破壊に関与するA群レンサ球菌プロテアーゼの検索2010

    • Author(s)
      東野美晴
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] 口腔レンサ球菌S.sanguinis線毛piliの機能2010

    • Author(s)
      岡橋暢夫
    • Organizer
      第83回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      20100327-20100329
  • [Presentation] カルボシステインによるヒト肺胞上皮細胞への肺炎レンサ球菌の付着抑制効果2009

    • Author(s)
      住友倫子
    • Organizer
      第52回日本感染症学会中日本地方会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • Year and Date
      20091126-20091128
  • [Presentation] A群レンサ球菌の上皮バリア突破機構に関与する宿主プロテアーゼの検索2009

    • Author(s)
      住友倫子
    • Organizer
      第7回感染症沖縄フォーラム
    • Place of Presentation
      沖縄国民年金健康センター(那覇市)
    • Year and Date
      20091126-20091128
  • [Presentation] A群レンサ球菌が産生する線毛の発現機構の解析2009

    • Author(s)
      中田匡宣
    • Organizer
      第51回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] ターメリックはStreptococcus mutansの生育を阻害する2009

    • Author(s)
      泉井秀介
    • Organizer
      第51回歯科基礎医学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      20090909-20090911
  • [Presentation] Role of Streptococcus pneumoniae PfbA in adhesion to human epithelial cells and resistance to neutrophil phagocytosis.2009

    • Author(s)
      Yamaguchi, M.
    • Organizer
      The 9th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • Place of Presentation
      Hyogo, Japan
    • Year and Date
      20090908-20090911
  • [Presentation] Cysteine protease SpeB enables Streptococcus pyogenes to evade neutrophil immunity.2009

    • Author(s)
      Terao, Y.
    • Organizer
      FEMS 2009 3rd Congress of European Microbiologists
    • Place of Presentation
      Gothenburg, Sweden
    • Year and Date
      20090628-20090702
  • [Presentation] 菌体表層タンパクPfbAによるStreptococcus pneumoniaeの上皮細胞定着と抗貪食機構のバイオイメージング解析2009

    • Author(s)
      山口雅也
    • Organizer
      第18回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーション(福岡市)
    • Year and Date
      20090626-20090627
  • [Presentation] 再発性咽頭炎患者より分離されたA群レンサ球菌の分子生物学的解析2009

    • Author(s)
      小川泰治
    • Organizer
      第18回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーション(福岡市)
    • Year and Date
      20090626-20090627
  • [Presentation] 口腔領域レンサ球菌による宿主上皮細胞への付着侵入と炎症の誘導2009

    • Author(s)
      桜井敦朗
    • Organizer
      第18回Lancefieldレンサ球菌研究会
    • Place of Presentation
      九州大学コラボステーション(福岡市)
    • Year and Date
      20090626-20090627
  • [Presentation] Group A Streptococci translocates across epithelial barrier via intercellular junction cleavage.2009

    • Author(s)
      Sumitomo, T.
    • Organizer
      109th General Meeting of American Society for Microbiology
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      20090517-20090521
  • [Presentation] Molecular analysis of Streptococcus pyogenes isolated from patients with recurrent streptococcal pharyngitis.2009

    • Author(s)
      Ogawa, T.
    • Organizer
      Kyungpook-Osaka University International Symposium
    • Place of Presentation
      Daegu, Korea
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] Streptococcus pneumoniaeの好中球に対する抗貪食能のバイオイメージング解析2009

    • Author(s)
      山口雅也
    • Organizer
      第62回日本細菌学会開西支部総会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学りんくうキャンパス多目的ホール(泉佐野市)
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 肺炎球菌表層タンパク質PfbAの機能解析2009

    • Author(s)
      川端重忠
    • Organizer
      第82回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • Year and Date
      2009-10-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dent.osaka-u.ac.jp/~mcrbio/kenkyuu.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi