• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

セルフネグレクトに対応する介入プログラムの開発と地域ケアシステムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20390577
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

岸 恵美子  Teikyo University, 医療技術学部, 教授 (80310217)

Keywords高齢者虐待 / セルフネグレクト / ケアシステム / 介入プログラム / モデル構築
Research Abstract

本年度は、セルフネグレクトの全国調査を実施し日本におけるセルフネグレクトの実態を把握すると共に、専門職が対応する上での課題が明らかになった。同時にセルフネグレクトについて、地域包括支援センターの専門職を対象にフォーカスグループインタビューを実施し、様々な事例への介入方法についての具体的な検討を行った。またイギリス視察により、高齢者虐待を含むセルフネグレクト事例への対応の実際のヒアリング調査から、モデル構築への試案のための示唆を得た。
1.セルフネグレクトの実態と課題の分析
セルフネグレクトに関する全国調査の結果より、日本におけるセルフネグレクトの実態を把握し、対応する専門職の困難性、ネットワーク構築の状況、事例対応の課題等から、事例への介入プログラムと地域ケアシステムモデル構築の課題を明らかにした。
2.セルフネグレクトに介入するために効果的な介入プログラムの検討と地域ケアシステムの課題の明確化
セルフネグレクト事例に関わる専門職7名程度を対象に(1)介入の経過と対象者の反応、(2)セルフネグレクト事例への対応の困難さ、(3)セルフネグレクト事例への対応のために利用したサービスや資源、(4)セルフネグレクト事例への対応における課題、(5)セルフネグレクトに対応する上での専門職の困難についてフォーカスグループインタビューを実施し、効果的なセルフネグレクト事例の介入方法と課題を明らかにした。また地域包括支援センターの看護職7名を1グループとし、3グループに同様にフォーカスグループインタビューを実施し、看護職としての介入の特徴と専門性について考察を深めた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 看護職が担う高齢者虐待の対応と予防~高齢者虐待防止における日米の対応2010

    • Author(s)
      吉岡幸子、岸恵美子、山岸貴子
    • Journal Title

      コミュニティケア 2

      Pages: 68~71

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi