• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

モーションキャプチャと生体情報の同時計測による舞踊動作の定量化

Research Project

Project/Area Number 20500105
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

崔 雄  群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 助教 (30411242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八村 広三郎  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70124229)
伊坂 忠夫  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30247811)
遠藤 保子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (10185168)
Keywordsモーションキャプチャ / キャラクタアニメーション / バーチャルリアリティ
Research Abstract

平成22年度では、没入型表示装置やセカンドライフを利用したVR(人工現実感)技術により、CGキャラクタによる舞踊、祭り、能のような無形文化財のデジタルアーカイブやインタラクションが可能なシステムを構築した。まず、3画面の等身大没入型表示装置に立体視を提示するためにVizardソフトウェアを用いて、CGコンテンツを実時間に3D表示できるようにした。モーションキャプチャから収録した演技者の動作データをもとに演技者のCGアバターを3D MAXを利用して制作した。Vizard環境に、CGアバターを再現するためにCGキャラクタのデータをCAL3Dフォーマットに変換した。構築したシステムに再現されるCGアバターは高品質のCGをもち、モーションデータに基づいてCGアバターの動作が正確に表現できた。
セカンドライフ環境では、能舞台や能演技を再生できるようにシステムを構築した。インターネットをベースにして動くセカンドライフの特性を用いて世界のユーザが構築されたシステムで行われる能演技を観覧できるようにした。能舞台は西本願寺にある北能舞台を対象にしてCG化を行った。能演技は約40年経歴をもつシテの「歌占」仕舞をモーションキャプチャしてBVHフォーマットに変換したデータをCGアバターに再現した。セカンドライフの環境では、「歌占」仕舞の歌詞を提示するシステムも構築し、能をよく知らない人も理解できるように工夫を行った。このようなシステムを活用して日本伝統無形文化財の理解と情報発信を広がる機会になると期待する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Description and Reproduction of Stylized Traditional Dance Body Motion by Using Labanotation2010

    • Author(s)
      Worawat Choensawat, Sachie Takahashi, Minako Nakamura, Woong Choi, Kozaburo Hachimura
    • Journal Title

      Transactions of the Virtual Reality Society of Japan

      Volume: Vol.15,No.3 Pages: 379-388

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 祇園祭バーチャル山鉾巡行2011

    • Author(s)
      崔雄、西浦敬信、矢野桂司、八村広三郎
    • Organizer
      信学技報
    • Place of Presentation
      滋賀県
    • Year and Date
      2011-01-21
  • [Presentation] 祇園祭バーチャル山鉾巡行体験のための巡行時加速度変化の計測と可視化2010

    • Author(s)
      崔雄、原悠一郎、伊津野和行、矢野桂司、瀬戸寿一、八村広三郎
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] Generation of Emotional Dance Motion for Virtual Dance Collaboration system2010

    • Author(s)
      S.Tsuruta、W.Choi, K.Hachimura
    • Organizer
      Digital Humanities 2010
    • Place of Presentation
      UK
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Presentation] Virtual Yamahoko Parade in Virtual Kyoto2010

    • Author(s)
      W.Choi、T.Fukumori、K.Furukawa、K.Hachimura、T.Nishiura、K.Yano
    • Organizer
      SIGGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      USA
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] Realistic Expression of Body Motion and Environments in Laban Editor2010

    • Author(s)
      W.Choensawat、W.Choi, K.Hachimura
    • Organizer
      NICOGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] Virtual Yamahoko Parade in Virtual Environment2010

    • Author(s)
      W.Choi、T.Fukumori、K.Furukawa、K.Hachimura、T.Nishiura、K.Yano
    • Organizer
      NICOGRAPH 2010
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2010-06-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi