• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

創造知のためのノイズと非局所性時間機構を基盤としたニューラルネットワークの研究

Research Project

Project/Area Number 20500211
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

松井 伸之  University of Hyogo, 大学院・工学研究科, 教授 (10173783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 礒川 悌次郎  兵庫県立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70336832)
西村 治彦  兵庫県立大学, 大学院・応用情報科学研究科, 教授 (40218201)
Keywords創造知 / ニューラルネットワーク / 確率共鳴 / 複雑ネットワーク / 群行動 / ノイズ / 四元数 / 量子描像記述
Research Abstract

申請者の研究領域は、自然界に潜在している知能的情報処理機能の工学的創出とそのシステム応用である。この観点から、創造的思考の情報処理(創造知)の工学実現をめざし、ニューラルネットワークのダイナミクスにおいて、ノイズおよび時間遅れなどを考慮した非局所性時間機構並びにその形態構造がどのような情報処理機能を創発しうるのかを調べるとともに、創造知モデルとしての効能をもたらす可能な手法の記述およびそれらの応用システムを開発することが本研究の目的である。本目的を達成すべく当該年度においては、1. ニューラルネットワークの学習性能における外部ノイズによる確率共鳴効果の精査、2. 多元数化並びに量子描像やセルオートマトン記述への拡張手法の検討、3. 群知能発現のネットワーク形態依存性、4. シマリング現象の観測実験と解析、を中心に研究を遂行してきた。その結果、上記1~4に対し、主に以下の研究成果を得た。
1. 様々な外部ノイズを用いた確率共鳴効果のNビットパリティチェック(N=4~7)による精査結果では、白色ノイズを用いた場合が効果的であることがわかった。2. 複素数値確率共鳴型を構築し、実数値型より効果的であることを示すとともに、四元数値相互結合型への拡張やセルオートマトンモデルの検討などを行った。3. 群行動の創発形態と複雑ネットワークパラメータの関係を精査し、それらのパラメータと群形成との関係を定量的に示した。4. シマリング現象の実観測およびそのデータ解析からミツバチ群の情報伝達を定量的に明らかにでき、群知能・群形成に関する数理モデル構築の試金石を得た。これらの試論・検討を踏まえて、上記1~4を精査していくとともに、非局所性時間機構を基盤としたダイナミクスおよびシステム応用を検討していくことが今後の課題であるが、今年度の実績としては、研究成果の一部を国内外に発表し得て、当初の研究計画は達成できたものと考える。

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] An Application of Self-Reproducing Loops to Defect-Tolerant Computation on Self-Timed Cellular Automaton2010

    • Author(s)
      Tadashi Kunieda, Teijiro Isokawa, Ferdinand Peper, Ayumu Saitoh, Naotake Kamiura, Nobuyuki Matsui
    • Journal Title

      Proceedings of the 15th International Conference on Artificial Life and Robotics(AROB 15th '10)

      Pages: 122-125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On a Brownian Cellular Automaton Implementing Self-Reproducing Loop2010

    • Author(s)
      Kimitsugu Ono, T.Isokawa, F.Peper, J.Lee, A.Saitoh, N.Kamiura, N.Matsui
    • Journal Title

      Proceedings of the 15th International Conference on Artificial Life and Robotics(AROB 15th '10)

      Pages: 118-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 確率共鳴機構を有するニューラルネットワーク:ノイズ効果とその性能2009

    • Author(s)
      改発直人, 礒川悌次郎, 西村治彦, 松井伸之
    • Journal Title

      第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集

      Pages: 343-344

  • [Journal Article] ミツバチシマリング行動のモデルとその特性解析2009

    • Author(s)
      礒川悌次郎, 深田嘉昭, 池野英利, 齋藤歩, 上浦尚武, 松井伸之
    • Journal Title

      第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集

      Pages: 347-348

  • [Journal Article] 連続値RCEニューロンモデルの性能評価2009

    • Author(s)
      幸田憲明, 松井伸之
    • Journal Title

      第53回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集

      Pages: 345-346

  • [Journal Article] A Defect Localization Scheme for Cellular Nanocomputers2009

    • Author(s)
      Teijiro Isokawa, Ferdinand Peper, Shin'ya.Kowada, Naotake Kamiura, Nobuyuki Matsui
    • Journal Title

      New Generation Computing Vol.27, No.2

      Pages: 85-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Iterative Learning Scheme for Multistate Complex-Valued and Quaternionic Hopfield Neural Networks2009

    • Author(s)
      礒川悌次郎, 西村治彦, 松井伸之
    • Journal Title

      Proceedings of International Joint Conference on Neural Networks(IJCNN2009)

      Pages: 1365-1371

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RBF出力関数を有するRCEニューロンモデルとその性能評価2009

    • Author(s)
      幸田憲明, 河合祐司, 松井伸之
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集 45巻11号

      Pages: 620-627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accuracy Improvement of SOM-based Data Classification for Hematopoietic Tumor Patients2009

    • Author(s)
      上浦尚武, 齋藤歩, 礒川悌次郎, 松井伸之
    • Journal Title

      Proceedings. of 2009 Ninth International Conference on Intelligent Systems Design and Applications(ISDA09)

      Pages: 373-378

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RCE学習則を用いたRBFネットワークの関数近似能力の評価2009

    • Author(s)
      幸田憲明
    • Organizer
      第18回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • Place of Presentation
      鳥取大学
    • Year and Date
      2009-11-29
  • [Presentation] 正規分布型RBF関数を適用したRCEネットワークの関数近似能力の評価2009

    • Author(s)
      幸田憲明
    • Organizer
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2009
    • Place of Presentation
      東京工業大学(すずかけ台)
    • Year and Date
      2009-11-24
  • [Presentation] 高次元ホップラィーブレドニューラルネットワークにおける逐次学習スキームの検討2009

    • Author(s)
      礒川悌次郎
    • Organizer
      電子情報通信学会非線形問題研究会
    • Place of Presentation
      屋久島環境文化村センター
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] SIGEN : System for Reconstructing Three-Dimensional Structure of Insect Neurons2009

    • Author(s)
      峯本俊文
    • Organizer
      Asia Simulation Conference 2009(JSST2009)
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-10-07
  • [Presentation] 強化学習による群行動モデルとそのネットワーク構造評価2009

    • Author(s)
      森広浩一郎, 松井伸之, 礒川悌次郎, 西村治彦
    • Organizer
      第19回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] ニューラルネットワークにおけるノイズ効果と確率共鳴励起性能2009

    • Author(s)
      改発直人, 礒川悌次郎, 西村治彦, 松井伸之
    • Organizer
      第19回インテリジェント・システム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      会津大学
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 共焦点レーザ顕微鏡画像を基にした神経細胞形態再構成システムの開発2009

    • Author(s)
      峯本俊文
    • Organizer
      第25回ファジィシステムシンポジウム
    • Place of Presentation
      筑波大学(筑波キャンパス)
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Book] Natural Computing(Proceedings in Information and Communications Technology(PICT2))2010

    • Author(s)
      Ferdinand Peper, Hiroshi Umeo, Nobuyuki Matsui, Teijiro Isokawa(Editors)
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/eecs/eecs12/index-j.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.eng.u-hyogo.ac.jp/eecs/staff/n-matsui.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi