2009 Fiscal Year Annual Research Report
機器の身体化を指標とする身体補完技術の評価システムモデルの構築
Project/Area Number |
20500487
|
Research Institution | Tokyo International University |
Principal Investigator |
布川 清彦 Tokyo International University, 人間社会学部, 専任講師 (90376658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊福部 達 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (70002102)
井野 秀一 独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 主任研究員 (70250511)
|
Keywords | 福祉工学 / 支援機器 / 評価システム / 視覚障害 / 身体化 |
Research Abstract |
本研究の目的は,身体機能を補う機器がどれだけユーザ本意のものであるのかに焦点をあて,a) 身体機能補完技術の種類によって身体化の有無が異なるのかどうかを調査し,その理由を探り,b) 視覚障害者(全盲者)の白杖利用を対象として対象認知のために必要となる感覚情報を特定し,感覚情報と機器の身体化との関係を明らかにし,ざらにa)とb)の実施を通して,機器め身体化を指標とする身体機能補完技術の評価システムモデルを構築することを試みることである.平成20年度は.日常的に移動時に白杖を利用する全盲者と晴眼大学生を対象として,白杖を用いた触知覚(間接触)に関する基礎的な知見を得るため,マグニチュード推定法を用いて,利き手で握った白杖を用いた場合のゴムの硬度と硬さ感覚の関係を実験的に明らかにした.その結果,白杖を用いた場合の冪指数は,全盲者よりも晴眼大学生の方がより1に近く,白杖利用による対象の硬さ知覚は,晴眼大学生において効果が大きい事を明らかにした.本年度は,この違いの原因を明らかにするために,さらに研究を進めた.昨年度は触覚情報の効果を検証するために視・聴覚情報を制限した.そこで,本年度は聴覚情報を制限しない条件で行った。その結果.聴覚情報を制限しないで白杖を用いた場合の冪指数がより大きぐ,白杖を叩くごとによって得られる触覚情報と叩いだときに生じる聴覚情報の両方を同時に利用した方が硬さの変化に関する感度が相対的に良い事になる.白杖で叩いたときに生じる音には硬さ推定の手がかりになる周波数成分が含まれており,全盲者は日常生活における聴覚情報の利用により,この聴覚情報の利用が可能になっていることが考えられることから,白杖ユーザの移動支援めために,1) 触覚と聴覚というマルチモーダルな情報提供を行う道具としての白杖に関する基礎的知見が得られ,2) それに対応する環境側のデザインを考祭するための手がかりが得られた.
|
Research Products
(15 results)