2008 Fiscal Year Annual Research Report
診療放射線技師学校卒業生の進路に対応した基礎教育及び安全管理教育に関する研究
Project/Area Number |
20500602
|
Research Institution | Gunma Prefectural College of Health Sciences |
Principal Investigator |
高橋 康幸 Gunma Prefectural College of Health Sciences, 診療放射線学部, 准教授 (40404925)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平野 邦弘 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授 (20258891)
河原田 泰尋 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 教授 (60289816)
齋藤 享子 群馬県立県民健康科学大学, 診療放射線学部, 助手 (20457807)
|
Keywords | 診療放射線技師 / 放射線安全管理学 / 医療法施行規則 |
Research Abstract |
放射線安全管理学は、診療放射線技師学校養成所指定規則の一部を改正する省令(平成13年文部科学省・厚生労働省令第2号)の交付より、平成15年3月28日付け医政発第0328016号「診療放射線技師養成所の指導要領について」が定められ、教育内容の弾力化の概念等から従前の放射線管理学の範囲が拡大されたものである。科目の目標は、放射線などの安全な取扱いとその関係法規(以下、放射線管理とする)及び保健医療領域における安全管理の知識や技術(以下、医療安全とする)を学習し問題解決能力を養うとされる。医療機関では、この医療安全を重視した運営を図るよう、平成19年3月30日付け医政発第0330010号(良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について)が施行され、医療を取り巻く環塊の整備に関する規定等が示された。 このため、診療放射線技師養成所においても放射線安全管理教育の内容を見直す必要があるのではないかと考え、その現状を調査した。質問項目は、放射線管理に関しては診療放射線技師試験出題基準(平成16年版医事試験制度研究会)により設定し、また医療安全に関しては診療放射線業務に即した事項とした。質問調査紙は39校に送付した。結果、26校(66.7%)から回答が得られ、放射線管理は従前の放射線管理学から行われていたが、医療安全は内容にばらつきがあり、またあまり実施していない養成所もみられた。その他の問題点として、ほとんどの養成校が時間不足をあげていた。
|