2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20500646
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
徳井 淑子 Ochanomizu University, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (80172146)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 直子 お茶の水女子大学, ジェンダー研究センター, 研究員 (00194639)
西浦 麻美子 お茶の水女子学校, 大学院・人間文化創成科学研究科, 研究員 (80456277)
新實 五穂 お茶の水女子学校, 大学院・人間文化創成科学研究科, 研究員 (80447573)
|
Keywords | 服飾 / 感性 / ジェンダー / 異性装 / 色彩 / 身体 / 視角表象 |
Research Abstract |
研究代表者と分担者は、昨年度に引き続き、日本と西欧の中世から近代における服飾の諸事象をジェンダーと感性の視点で分析をおこない、次のような成果を得た。 代表者、徳井は、西欧中世における色彩・文様を支える時代の感性の分析、また近代服飾のジェンダー規範を、快適性、官能性、羞恥心、清潔感など身体意識の視点で、文学・図像資料を通して分析し、服飾の男性性と女性性が社会の特質と個人的心理の複雑な関わりのなかで形成される経緯を示した。 分担者、小山は、日本近代服飾の変容を、「男性=公的=欧化=洋服」と「女性=私的=国粋保存=日本服」という二つの軸で捉え、明治20~40年代の女子服が上下二部形式を上代や天平という国粋的表象に包みこんで取り入れたことを分析、そこに知的階級の政治志向型のジェンダー感性の形成現場が想定された。 分担者、西浦は、18世紀末からフランス革命期にかけて刊行されたファッション・プレートを分析することにより、当時の女性のファッションに、男性性、女性性、母性、感受性、時代意識、国家意識といったものがどのように表れていたのかについて考察した。 分担者、新實は、近代フランスの文学作品における服飾描写の分析を進展させ、異性装の表象とそこに象徴される生活感情およびジェンダー観を明らかにした。また同時代の社会思想家たちによる服装改革の動きから身体意識を探り、性差の観念がいかにして生じるかという社会的・文化的背景を理解した。
|
Research Products
(11 results)