• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

就学前の幼児と小学校低学年の児童を対象とした連携図形教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 20500747
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松尾 七重  千葉大学, 教育学部, 准教授 (70292654)

Keywords図形指導プログラム / 就学前の幼児 / 小学校低学年 / 図形の認知発達 / 図形のdisembedding / 形構成・形置き換え / 図形教育 / 数学教育
Research Abstract

本研究は就学前から小学校第2学年の子どもを対象とした図形指導プログラムを開発することを目指している。本年度の主要な成果は以下の2点である。
第一に,小学校第1学年における色板による形構成・形置き換えの活動が図形のdisembeddingの改善に有効であることを示した。そのために,まず図形のdisembeddingに関する先行研究を整理し,次に我が国における図形のdisembeddingに関する幼稚園児及び小学校1年生の実態を解明した。その結果を踏まえ,小学校第1学年における色板による構成の授業を構想し,実施した。特に,形構成,形置き換えの活動の効果を明らかにするために,形構成を取り入れた授業と形構成・形置き換えを取り入れた授業を実施し,両授業クラスの児童に対して,図形のdisembeddingに関する事前事後調査を行い,その結果を比較し,分析した。その結果,1つのピースから成る三角だけを選んだ児童の人数が減少し,色板による形構成・形置き換えの活動が図形のdisembeddingの改善に有効であることが分かった。
第二に,アメリカ合衆国で実践され,報告されているearly mathのプログラムを参考にして,図形指導プログラムの構築のための枠組みを提案した。具体的には,就学前の幼児から小学校1年生の児童を対象とした図形指導プログラム構築のための枠組みとして,年齢段階と,内容項目の2次元を示し,年齢としては,4歳児~7歳児の段階で,また,内容としては、図形,運動及び構成要素に関する活動内容を組み込むことにした。特に,(1)図形間の類似点及び相違点を捉えること,(2)図形を分類して仲間作りをすること,(3)図形の構成及び分解ができるようになること,(4)図形のembedding及びdisembeddingができるようになること,(5)移動(変換),すなわち,平行移動,回転移動及び対称移動ができるようになること,(6)辺の長さと角の大きさについて,等しいかどうか判断を求める活動を位置づけることとした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 就学前から小学校低学年の子どもの図形指導プログラム構築のための枠組み2011

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      千葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 第59巻 Pages: 175-181

  • [Journal Article] 小学校第1学年における形構成・形置き換えの活動の効果-図形のdisembeddingに視点をあてて-2010

    • Author(s)
      松尾七重
    • Journal Title

      第43回数学教育論文発表会論文集

      Pages: 591-596

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometrical education for preschool children and early graders in primary school:Fceus on disembedding of sllapes2010

    • Author(s)
      Matsuo, Nanae
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      Pages: 615-621

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi