• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

情報の分散処理的な見方・考え方を育成する教材の研究

Research Project

Project/Area Number 20500762
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

本郷 健  Otsuma Women's University, 社会情報学部, 教授 (60245298)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 邦雄  東京工科大学, メディア学部, 教授 (20205553)
KeywordsStarlogo / 情報科 / 教育学 / 科学教育 / モデル化 / シミュレーション / 情報教育 / 高等学校教育
Research Abstract

研究の初年度に当たる今年度は、従来開発してきたカリキュラムを正規の授業で実践できるカリキュラムへ改善し、あわせて教材及び指導資料の開発を目的としている。また分散処理的な考え方にもとづく先端的研究の情報収集、ネットワークによる学習支援環境の構築を目標としている。
1.カリキュラムの改善について
(1)必修科目の「モデル化とシミュレーション」として、10時間構成で実施可能なカリキュラム及び教材を開発し、これらを利用したモデルコースを提案した。
(2)埼玉県立川越高等学校では教科「情報」の必修科目として、1時間コース、2時間コース、5時間コースの3種類を実施した。
(3)県立教育センターでの教員研修において、今後の教科情報の目標としての「情報的(分散処理的も含む)な見方・考え方」の導入に関するアンケート調査を実施した。
2.教材の開発について
(1)教師等が利用できる一般図書の出版に向けて、作業を進めている。
3.先端的な研究の情報収集について
(1)横浜国立大学の森下研究室を訪問し、セルオートマトンに関する情報収集を行った。
4.ネットワークによる学習・研究開発環境の構築

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 情報的なものの見方・考え方を育成する教材の開発2008

    • Author(s)
      本郷健, 齋藤実, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      上越教育大学
    • Year and Date
      2008-10-13
  • [Presentation] 情報的なものの見方・考え方を育成する教材の開発2008

    • Author(s)
      本郷健, 齋藤実, 大河原広行, 須藤崇夫, 堀口真史, 佐野和夫
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Presentation] 創造性や独創性を高めるための指導法の研究 -分散処理的な見方・考え方を学ぶ教材の提案と実施-2008

    • Author(s)
      齋藤実, 本郷健
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      2008-08-20
  • [Presentation] 情報的なものの見方・考え方を育成するための研修-情報の分散処理的な見方考え方の導入-2008

    • Author(s)
      須藤崇夫, 本郷健, 齋藤実, 堀口真史
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      2008-08-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi