• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

クロックポジション誘導による近接空間認識支援

Research Project

Project/Area Number 20500798
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

宮川 正弘  Tsukuba University of Technology, 名誉教授 (70248748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 巽 久行  筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (30188271)
Keywords視覚障害補償 / クロックポジション / 手の誘導 / 近接状況認識 / 空間把握 / 距離場空間モデル
Research Abstract

視覚障害者に物の位置を示す場合はクロックポジションを使う。例えば食事の際に,"おかずが12時の方向","スープが5時の方向","ご飯が7時の方向"などと説明する。本研究はこのような目の前の物の配置,さらには物への手の誘導を援助者なしに行う支援技術,すなわち,視覚障害者に近接物の位置や状況を理解させる自動支援システムを構築することを目的としている。目標とする手の誘導支援は,物の配置を音声等でクロックポジション指示し,物に向かう手の移動や障害物回避の仕方等を提示する。最終的には視覚障害者の近接空間認知創生を訓練するシミュレータとして,空間把握や作業支援に展開することを目指している。
本年度も昨年に引き続いて,腕の誘導技術の開発を行った。実験で使用している光学式位置追跡装置は,誘導する手と物体の位置を,貼付したマーカーから取得している。現在,追跡装置から計測不能な位置にあるマーカーの対処法,手に貼付したマーカーが物体の影に入って識別が中断された場合の手の位置予測などに取り組んでいる。また,光学式位置追跡装置を2台同期させてマーカー画像の読み取り性能を向上させており,複数個所から位置情報を取得した場合の誘導と,識別が中断された(位置情報が取得できない)状況下での,過去データによる位置予測の方法についても検討した。さらに,空間把握の問題にも取り組み,物体の配置や占有に対する解析および空間の混雑度認識を,距離場空間モデルを用いたニューラルネットワークで分析する手法も開発した。この結果,作業空間で手が滑らかに移動できる領域を求めることや誘導経路を求めることが,リアルタイムで可能になりつつある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Aiding Arm Navigation of a Visually Impaired Person2009

    • Author(s)
      Yasuyuki MURAI
    • Journal Title

      Proc.7th Int.Conf.Perspectives of System Informatics (Educational Informatics)

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 机上混雑状況の認識による腕の誘導(その1)2009

    • Author(s)
      巽久行
    • Journal Title

      筑波技術大学テクノレポート 17(1)

      Pages: 36-40

  • [Journal Article] Semirigid Equivalence Relations on a Finite Set2009

    • Author(s)
      Masahiro MIYAKAWA
    • Journal Title

      Journal of Multi-Valued Logic and Soft Computing 15(4)

      Pages: 395-407

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 距離場空間モデルを用いた空間認識とその応用2009

    • Author(s)
      村井保之
    • Organizer
      第32回多値論理フォーラム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] ニューラルネットによる混雑認識を用いた視覚障がいの腕の誘導2009

    • Author(s)
      村井保之
    • Organizer
      第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009)
    • Place of Presentation
      東北工業大学・八木山キャンパス
    • Year and Date
      2009-09-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://hdl.handle.net/10460/761

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi