• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

解毒代謝経路の探求 -経路で働く新規遺伝子の発見とその機能解析

Research Project

Project/Area Number 20510069
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

三輪 錠司  中部大学, 応用生物学部, 教授 (80321686)

KeywordsCaenorhabditis elegans / 薬毒物代謝 / GST / WDリピートタンパク質 / xrep遺伝子 / ストレス / ホルミシス / ホルメティック回路
Research Abstract

食品や環境中から取り込まれる有害物質や、エネルギー代謝で発生する活性酸素種は、直接もしくは間接的にDNAや細胞、組織などに損傷を与える。こうした損傷が体内に蓄積し、老化や様々な病気の原因となる。これら"ストレス"から生体を防衛する薬毒物代謝酵素のひとつが、GST(Glutathione S-transferase)である。本研究では、モデル生物である線虫Caenorhabditis elegans(以下、線虫)を用いて、ストレスに応答して発現するGSTの発現経路を個体、細胞および分子レベルで明らかにしてゆく。
GSTの発現をGFP(Green Fluorescence Protein)の蛍光で視覚化した線虫から、GST発現に異常の起こった変異体を独立に23株分離し、4つの遺伝子グループxrep(xenobiotics response pathways)-1(16株),-2(5株),-3(1株),-4(1株)に分けることができた。有害物質がなくても恒常的にGSTを発現する変異体から、新規遺伝子xrep-1とxrep-3を同定することができ、それぞれWDリピートタンパクと塩基性ロイシンジッパー型転写因子をコードすることがわかった。XREP-1はふだんXREP-3を抑制しているが、有害物質が体内に取り込まれるとXREP-3の抑制を解放する。解放されたXREP-3が薬毒物代謝酵素GSTの発現を誘導すると考えられた。RNAi法によりxrep-1の発現を阻害すると、GSTをはじめ他の多くの薬毒物代謝酵素の発現が誘導されるため、XREP-1/XREP-3は非常に重要な生体防衛機構を構成していることがわかった。さらにXREP-1/XREP-3は、哺乳類で知られているKeap1/Nrf2と働きがよく似ているため、線虫による研究成果はヒトへの応用が期待できる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 毒即是薬 薬即是毒-ホルメティック回路による生体防衛2011

    • Author(s)
      三輪錠司
    • Journal Title

      生物の科学

      Volume: 1月号 Pages: 98-104

  • [Journal Article] Genetic and cellular characterization of Caenorhabditis elegans mutants abnormal in the regulation of many phase II enzymes2010

    • Author(s)
      長谷川浩一
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 5 Pages: e11194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptome analysis of the xrep-1(RNAi)phenocopy in C.elegans2010

    • Author(s)
      長谷川浩一
    • Journal Title

      The Annual Report of Research Institute for Biological Function

      Volume: 10 Pages: 13-21

  • [Journal Article] 毒と薬は紙一重-解毒に役立つホルメティック食品のすすめ-2010

    • Author(s)
      三輪錠司
    • Journal Title

      青淵

      Volume: 11月号 Pages: 12-14

  • [Presentation] 線虫学がC.elegansを取り込む日を目指して2011

    • Author(s)
      三輪錠司
    • Organizer
      第55回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      2011-03-29
  • [Presentation] Acrylamide confers aldicarb resistance on Caenorbabditis elegans via the XREP-1/SKN-1 system2010

    • Author(s)
      長谷川浩一
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 生体防衛機構で働く新規遺伝子xrep-3の遺伝学的解析2010

    • Author(s)
      長谷川浩一
    • Organizer
      日本線虫学会第18回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] Genetic characterization of mutants in xenobiotics response pathways2010

    • Author(s)
      長谷川浩一
    • Organizer
      The 4th East Asia C.elegans Meeting
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] Nematode biosensors to discover functional food ingredients : allylisothiocyanate that induces GST and UGT expression confers oxidative stress resistance on C.elegans2010

    • Author(s)
      長谷川浩一
    • Organizer
      The 4th East Asia C.elegans Meeting
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
    • Year and Date
      2010-07-12
  • [Presentation] マツノザイセンチュウドラフトゲノムの解読2010

    • Author(s)
      菊池泰生
    • Organizer
      第121回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      2010-04-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://stu.isc.chubu.ac.jp/bio/public/Environ_Bio/labo/miwa_lab/top.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi