• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光共鳴エネルギー転移とヘパラナーゼ基質特異性を利用するがん診断薬の開発

Research Project

Project/Area Number 20510200
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

田村 純一  Tottori University, 地域学部, 教授 (30221401)

Keywords糖鎖工学 / がん / 診断薬
Research Abstract

がん細胞は成長増殖とともに血管内に浸潤し、遠隔臓器に血行性転移する。その際、がん細胞は基底膜を破壊して血管内に浸潤する。基底膜はヘパラン硫酸を構成分子としており、がん細胞自身の分泌するヘパラナーゼによる基底膜ヘパラン硫酸の分解が、血行性転移の突破口となる。がん転移の開始と血中ヘパラナーゼの濃度上昇は、高い相関がある。また、ヘパラナーゼが認識するヘパラン硫酸の微細構造は極めて特異的である。本研究では、FRETに対応する蛍光発色基を装着したヘパラン硫酸オリゴ糖を酵素基質として化学合成する。これにより、迅速かつ簡便なヘパラナーゼ濃度の診断を可能にし、がんの早期発見法を開発する。
これまでに、蛍光発色基を装着した四糖基質(診断薬試作品)を化学合成するため、グルコースから誘導できるGlcA-GlcN型二糖(共通二糖ユニット)の合成経路を確立した。単糖同士の縮合は高収率かつ立体選択的に進行し、共通二糖ユニットを効率的に合成することができた。今回の酵素基質となるヘパラン硫酸四糖は、α-GlcNとβ-GlcAからなる二糖単位が二回繰り返されている。平成21年度は、ヘパラン硫酸四糖骨格の形成のための共通二糖ユニット間の効率的な縮合方法(オリゴマー化)も見いだし、共通二糖ユニットの量的確保を行った。22年度は、蛍光共鳴エネルギー転移を起こす蛍光発色基のペアのうち、立体的に酵素反応を阻害しないものを選択し、糖鎖の前後への装着を試みる。要所において効率的な反応を取り入れ、行程の短縮や各合成段階の収率向上を検討する。年度内に試作品を完成させ、酵素反応に供する予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Anti-artritis Activity of Synthesized Oligo-chondroitin Sulfate E Hexasaccharide.2010

    • Author(s)
      T.Matsumoto, A.Takahashi, A.Higuchi, K.Taniguchi-Morita, M.Miyasaka, J.Tamura
    • Journal Title

      Arznei.Forsch.Drug Res.

      Volume: 60(12) Pages: 754-759

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biosynthesis of Heparan Sulfate in EXTl-deficient cells.2010

    • Author(s)
      M.Okada, S.Nadanaka, N.Shoji, J.Tamura, H.Kitagawa
    • Journal Title

      Biochem.J. 428(3)

      Pages: 463-471

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sulfation Patterns and the Amounts of Chondroitin Sulfate in Diamond squid, Thysanoteuthis rhombus.2009

    • Author(s)
      J.Tamura, K.Arima, A.Imazu, N.Tsutsumishita, H.Fujita, M.Yamane, Y.Matsumi
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem. 73(6)

      Pages: 1387-1391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FAM20b is a Kinase that Phosphorylates Xylose in the Glycosaminog lycan-Protein Linkage Region.2009

    • Author(s)
      T.Koike, T.Izumikawa, J.Tamura, H.Kitagawa
    • Journal Title

      Biochem.J. 421(2)

      Pages: 157-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      田村純一
    • Journal Title

      地域環境学への招待(分担)、5章地域の未利用資源の活用 2節水産系不可食部の高付加価値化(三恵社)

      Pages: 95-102

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      田村純一
    • Journal Title

      複合糖質の化学と最新応用技術(分担)、第2編第5章 プロテオグリカンの化学合成をめざして(シーエムシー出版)

      Pages: 154-160

  • [Presentation] 酵素活性検出用基質糖鎖の合成2010

    • Author(s)
      武田尚子、谷口-森田佳代、大瀧未来、池田礼美奈、南條美輪、田村純一
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] ビオチンリンカーに結合したコンドロイチン硫酸オリゴ糖の合成と特異タンパクとの相互作用2010

    • Author(s)
      田村純一、堤下奈緒、中尾康裕、川野愛美、灘中里美、北川裕之
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 位置特異的保護硫酸化オリゴ糖の合成2010

    • Author(s)
      松下健也、船本真司、田村純一
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 山陰産魚介類由来グリコサミノグリカンの含有量と組成分析2010

    • Author(s)
      藤田裕之、北垣雅大、中村歩、八東龍也、稗田優香、森本慎、川野愛美、田中晴奈、松下健也、増田紳哉、石原幸雄、吉岡忍、吉岡俊介、高森吉守、田村純一
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 植物毒-radicinin-の生合成 -第4報-2010

    • Author(s)
      鈴木大進、作野えみ、石原亨、田村純一、中島廣光
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] 水熱処理により低分子化されたコンドロイチン硫酸の硫酸基分布2010

    • Author(s)
      森大貴、林哲也、田村純一、殿井貴之、伊福伸介、森本稔、斎本博之
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] Synthesis of Primers for Biosynthesis of Proteoglycan2009

    • Author(s)
      J.Tamura, T.Nakamura, A.Imazu
    • Organizer
      XXth International Symposium on Glycoconijugates
    • Place of Presentation
      San Juan (Puerto Rico)
    • Year and Date
      2009-11-30
  • [Presentation] Synthesis of glycosaminoglycan oligosaccharides equipped with fluorogenic groups for FRET2009

    • Author(s)
      N.Takeda, M.Otaki, R.Ikeda, M.Nanjo, J.Tamura
    • Organizer
      XXth International Symposium on Glycoconijugates
    • Place of Presentation
      San Juan (Puerto Rico)
    • Year and Date
      2009-11-30
  • [Presentation] Fam20Bはグリコサミノグリカンの生合成に関わるキシロースリン酸化酵素である2009

    • Author(s)
      小池敏靖、泉川友美、田村純一,北川裕之
    • Organizer
      第29回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 酵素活性検出用オリゴ糖鎖の合成2009

    • Author(s)
      田村純一、大瀧未来、池田礼美奈、南條美輪、武田尚子
    • Organizer
      第29回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 保護硫酸基を利用するオリゴ糖鎖の合成2009

    • Author(s)
      田村純一、船本真司、松下健也
    • Organizer
      第29回日本糖質学会年会
    • Place of Presentation
      高山
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 鳥取大学における知的財産動向の分析を踏まえた活用評価システムの検討2009

    • Author(s)
      田端海、山岸大輔、清水克彦、田村純一、佐々木茂雄
    • Organizer
      産学連携学会第7回大会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2009-08-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi