• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

下等陸上植物(蘚苔類、シダ類)のジテルペン生合成経路の進化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20510210
Research InstitutionOkayama University of Science

Principal Investigator

野崎 浩  Okayama University of Science, 理学部, 教授 (60159085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川出 洋  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 講師 (20291916)
Keywords蘚苔類 / テルペノイド / シダ類 / カウレン / モミラクトン
Research Abstract

下等な陸上植物である蘚苔類、シダ類のジテルペン合成酵素の遺伝子クローニング、機能解析、および発現様式などを解析し、陸上植物におけるテルペノイド生合成の進化を世界に先駆けて明らかにすることを目的として、研究を推進してきた。今年度、我々は下等植物である蘚類と苔類からのジテルペン合成酵素のクローニングと機能解析に加えて、シダ植物イヌカタヒバからも、ジテルペン合成酵素遺伝子のクローニングに成功した。イヌカタヒバは、少なくとも6種類のジテルペン合成酵素遺伝子を発現していた。それらは、より下等な苔類、蘚類とは異なるタイプのジテルペン合成酵素遺伝子であり、被子植物と蘚苔類との中間タイプのジテルペン合成酵素類と考えられた。また、我々は、稲のファイトアレキシンとして報告されている環状ジテルペンのモミラクトンを、蘚類ハイゴケがアレロケミカル(他感物質)として生産することを見出している。ハイゴケから、モミラクトンの生合成中間体であるピマラジエン合成酵素遺伝子のクローニングを試みたところ、合成酵素遺伝子の断片をクローニングすることに成功した。現在、全長cDNAのクローニングを行っている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 蘇苔類バイフアンクショナル型ent-カウレン合成酵素の環化触媒反応に関与するアミノ酸の同定2008

    • Author(s)
      川那部亮, 林謙一郎, 野崎浩, 夏目雅裕, 川出洋
    • Organizer
      植物化学調節学会第43回大会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] 陸上植物のジテルペン合成経路の進化に関する研究2008

    • Author(s)
      大上伸悟,堀江桂介,林謙一郎,川出浩,松本定,松尾昭彦,野崎浩
    • Organizer
      第52回香料・テルペンおよび精油科学に関する討論会
    • Place of Presentation
      板倉
    • Year and Date
      2008-10-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi