2009 Fiscal Year Annual Research Report
男性が家族介護に取り組むための未来型家族介護者支援モデル開発
Project/Area Number |
20510246
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
野本 ひさ Ehime University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (50259652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河野 保子 宇部フロンティア大学, 看護学部, 教授 (80020030)
永松 有紀 久留米大学, 医学部, 講師 (20389472)
平澤 明子 愛媛大学, 学生支援センター, 准教授 (40403852)
吉村 裕之 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70093945)
中島 紀子 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (20325377)
|
Keywords | 医療・福祉 / 介護 / 男性 / 家族 / 夫婦 |
Research Abstract |
本研究は,(1)現在介護を行っている男性介護者の実態,(2)今後介護者となり得る男性の介護者になる際の自己決定要因,(3)男性が介護者になるために必要な支援の3点から男性が介護に取り組むために必要な要因を明らかにし,男性介護者により適切なサポートの在り方や,男性も女性もともに生涯を幸せに送るための生涯教育のあり方への示唆を得ることを目的とする。 本年度は、これまでに実施してきた男性介護者の介護意識についての実態調査により得られた結果を踏まえ、介護を体験する前の年代の介護に対する認識を問う質問紙を作成した。この調査は、夫婦単位で行うことに特徴があり、夫婦単位でのモデル化と、男性、女性の特徴を明らかにすることを目的としている。質問紙の構成は介護意志決定に影響する個人背景と夫婦の関係性から成り、介護意志決定について「介護効力感」、「介護への取り組み条件」、「個人内資源」、「サポート資源」により明らかにする。質問紙の信頼性と妥当性について検討した結果、夫婦の日常生活及び情緒的交流項目はNFRJ (National Family Research of Japan)に準拠、夫婦の信頼感についてはこれまでに作成し、信頼性を検証してきた自作の質問紙を使用、介護意志決定に関する3要因(取り組み条件、個人内資源、サポート資源)については「男性介護白書:津止正敏他、かもがわ出版」より抽出した項目に効力感(できると思うか)を加えて問うものとして作成した。対象の選出は,各地域の共同研究者と共に倫理的配慮に基づいた調査依頼を行い、現在までで約200組の調査票を配布した。この後も対象者を増やしていく予定である。
|
Research Products
(1 results)