• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

英語リズムと音声変化の習得を促すe-learning教材の開発研究

Research Project

Project/Area Number 20520526
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

湯舟 英一  Toyo University, 総合情報学部, 准教授 (70339208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 真  東洋大学, 総合情報学部, 准教授 (80329119)
Keywords英語音声変化 / 無開放破裂音 / 振幅の分散 / DPマッチング / 英語リズム
Research Abstract

今年度は、研究実施計画で対象とした英語発話矯正のための英語音声変化のうち、無開放破裂音の分析を行った。このうち、初期の予備分析において、英単語の語尾と次の単語の語頭の音素の組み合わせとして、無声-無声、無声-有声、有声-無声、有声-有声のうち、有声-有声ペアの場合、無開放破裂の際の無音区間が検出されにくいことが判明した。結果として有声-有声ペア以外の3つのペアについて主要な分析を行った。
分析方法としては、7つの英文中に11箇所の破裂音の無開放部分が含まれた例文を日本人被験者(東洋大学の学生)4人に発音してもらった録音データと、ネイティブが読んだ教師音声とを比較分析した。分析の対象パラメーターは、パワースペクトル、ピッチ、フォルマント周波数特性、振幅とした。このうち、振幅の特徴量としては、振幅の平均、振幅の分散、レンジを分析の対象として利用した。
分析の結果、振幅の分散において教師音声と被験者の間で、db値にして一桁~2桁の明らかな差が検出され、英語無開放破裂音の検定材料として有用性が高いことがわかった。
今後の課題としては、今回の分析では被験者と教師音声のターゲット部分の音声区間の特定を手動で行ったが、今後は既存の音声認識技術の援用により、分析区間の特定と位置合わせのためのDPマッチング手法を取り入れ、同時にターゲット部以外の音声実現が教師音声と学習者発音とで際立った差が出ないようなサンプル文を選定する必要がある。
なお、今年度の研究を進める過程で、当初予定していた「英語リズム」の認識および判定のためのプログラム開発は、音変化の研究と同時に行うことが技術的に難しいことが明らかになったため、当初の計画を一部変更することが望ましいという結論に至った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Decision model for a system to start communicating with a human2010

    • Author(s)
      M.MURAKAMI, S.USHIYAMA, M.YAMAGIWA, M.UEHARA, K.SHIRAI
    • Journal Title

      International Journal of Computer Systems Science and Engineering vol.25, no.2

      Pages: 17-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A reconstruction method for Ultrasonic deterioration image by the combination of Constructive Solid Geometry and Strongly wed Genetic Programming2010

    • Author(s)
      山際基, 上原稔, 村上真, 米山正秀
    • Journal Title

      International Journal of Computer Systems Science and Engineering vol.25, no.2

      Pages: 75-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CALLによるチャンク提示法を用いた英文速読訓練の学習効果2009

    • Author(s)
      湯舟英一, 神田明延, 田渕龍二
    • Journal Title

      Language Education & Technology 46

      Pages: 247-262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constructive Solid Geometry と形付き遺伝的プログラミングによる超音波劣化画像の再構成2009

    • Author(s)
      山際基, 上原稔, 村上真, 米山正秀
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.51, No.2

      Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reliability Evaluation of Small World Cellular Neural Networks2009

    • Author(s)
      K.MATSUMOTO, M.UEHARA, M.YAMAGIWA, M.MRAKAMI, H.MORI
    • Journal Title

      GESTS International Transactions on Computer Science and Engineering Vol.55, No.1

      Pages: 69-80

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳科学と英語教育:最近の研究データから2009

    • Author(s)
      湯舟英一
    • Organizer
      TALK田辺英語教育学研究会
    • Place of Presentation
      諏訪湖ホテル
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] Model for a System to Start Communicating with a Human using HMM2009

    • Author(s)
      M.MURAKAMI, M.YAMAGIWA, M.UEHARA, S.USHIYAMA, K.SHIRAI
    • Organizer
      1^<st> International Workshop on Information Technology for Innovative Services(ITIS2009)in conjunction with 2009 International Conference on Network-Based Information Systems(NBiS2009)
    • Place of Presentation
      Indianapolis
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] Web-Disk-Based Efficient Application Delivery Method for Grids2009

    • Author(s)
      K.TANAKA, M.UEHARA, M.MURAKAMI, M.YAMAGIWA
    • Organizer
      2009 International Conference on Network Based Information Systems(NBiS2009)
    • Place of Presentation
      Indianapolis
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] A Log Management System for Internal Control2009

    • Author(s)
      A.TOMONO, M.UEHARA, M.MURAKAMI, M.YAMAGIWA
    • Organizer
      2009 International Conference on Network-Based Information Systems(NBiS2009)
    • Place of Presentation
      Indianapolis
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] Applied System of the Social Life Log for Ecological Lifestyle in the Home2009

    • Author(s)
      M.YAMAGIWA, M.UEHARA, M.MURAKAMI
    • Organizer
      1^<st> International Workshop on Information Technology for Innovative Services(ITIS2009)in conjunction with 2009 International Conference on Network-Based Information Systems(NBiS2009)
    • Place of Presentation
      Indianapolis
    • Year and Date
      2009-08-19
  • [Presentation] 英文速読プログラムによる学習時の脳血流量変化に関する予備的研究2009

    • Author(s)
      湯舟英一, 田渕龍二, 神田明延
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET)第49回全国大会
    • Place of Presentation
      流通科学大学
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] ソフトウェアのチャンク提示法による速読訓練の効果2009

    • Author(s)
      神田明延, 田渕龍二, 湯舟英一, 鈴木政浩
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET)第49回全国大会
    • Place of Presentation
      流通科学大学
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Book] Power Reading 1:Reading in Chunks チャンクで読むやさしい速読演習2010

    • Author(s)
      湯舟英一, 土屋武久, Bill Benfield
    • Total Pages
      61
    • Publisher
      成美堂
  • [Book] Power Reading 2:Reading in Paragraphs パラグラフで読むリーディングスキル演習2010

    • Author(s)
      土屋武久, 湯舟英一, Bill Benfield
    • Total Pages
      61
    • Publisher
      成美堂

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi