• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

13世紀のアンジュー帝国とその遺産に関する国制史研究――中世の英仏関係史論

Research Project

Project/Area Number 20520655
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

朝治 啓三  Kansai University, 文学部, 教授 (70151024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 節夫  青山学院大学, 文学部, 教授 (70036060)
加藤 玄  日本女子大学, 文学部, 准教授 (00431883)
Keywordsアンジュー帝国 / プランタジネット家 / カペー家 / 諸侯 / ガスコーニュ / 封建制 / 帰属心 / アングロ・ノルマン王国
Research Abstract

朝治が論文「シモン・ド・モンフォールのガスコーニュ統治」において、プランタジネット家によるガスコーニュ領有方針と、ガスコーニュ・セネシャルであるシモン・ド・モンフォールによる統治策とを比較し、この二つが全く異なることを史料に基づいて実証した。従来の教科書的説明では、イングランド王国が大陸に植民地を有し、そこの土地と人民を支配収奪したのに対して、フランス国王がガスコーニュ奪回を目指してイングランド国王と戦ったという図式が見られた。朝治論文は現地の領主や都市政府のプランタジネット家への帰属心が、カペー家への帰属心を上回っていたことを実例を挙げて述べ、この地が植民地などではないことを結論した。この結論はマルコム・ヴェイルの想定する英仏関係の構図と軌を一にするものであり、中世英仏関係史研究の新しい方向を示している。加藤の「バスティード」論文はガスコーニュ現地領主による新都市建設の歴史的意義を実証した。渡辺の騎士や封建制に関する二編の論文は、王国形成における王権と意義と同時に、封建制の積極的意義を認め、封建領主による現地支配の重要性を説いた。これら三者の論考は、本研究が志向する欧米の新しい研究動向を反映した英仏関係史を描くという方針を、実現したものである。中村敦子の12世紀チェスター伯領に関する詳細な研究は、ノルマン征服という歴史的事件を一過性の衝撃とは見なさず、ノルマン王家とその封臣たちとによるイングランド封建国家建設の開始点を見なす、アングロ・ノルマン王国論の基礎的研究である。一方、横井川はガスコーニュの現地領主の帰属心を上訴事例を詳細に調べることによって調査し、花房はノルマンディー現地領主の対力ペー王家関係を調査し一面的な従属関係ではなかったことを突き止めた。さらに上田は14,15世紀のブルボン公による現地支配がフランス王国の国制において占める役割について新解釈を打ち出した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ヨーロッパ中世社会と騎士―フランス中世を中心として2010

    • Author(s)
      渡辺節夫
    • Journal Title

      歴史と地理(世界史の研究) 636

      Pages: 1-15

  • [Journal Article] チェスター伯レナルフ2世の修道院建立と寄進2010

    • Author(s)
      中村敦子
    • Journal Title

      豊田高専紀要 42

      Pages: 201-206

  • [Journal Article] シモン・ド・モンフォールのガスコーニュ統治2009

    • Author(s)
      朝治啓三
    • Journal Title

      史林 92-5

      Pages: 34-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歴史の教え方・学び方再考2009

    • Author(s)
      渡辺節夫
    • Journal Title

      歴史評論 711

      Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] H.Couderc-Barraud, La violence, l'ordre et la paix, Resoudre les conflits en Gacogne du XI su debut de XIII siecle, Toulouse2009

    • Author(s)
      横井川雄介
    • Journal Title

      『史泉』関西大学史学・地理学会 111

      Pages: 45-54

  • [Journal Article] 都市を測る―フランス測量術書にみる尺度と境界2009

    • Author(s)
      加藤玄
    • Journal Title

      『中世の都市 史料の魅力、日本とヨーロッパ』(高橋慎一朗・千葉敏之編)(東京大学出版会)

      Pages: 69-93

  • [Journal Article] バスティードの歴史的背景2009

    • Author(s)
      加藤玄
    • Journal Title

      『バスティード フランス中世新都市と建築』(伊藤毅編)(中央公論美術出版社)

      Pages: 17-38

  • [Journal Article] プラグリーの乱―ブルボン公シャルル1世の視点2009

    • Author(s)
      上田耕造
    • Journal Title

      史泉 109

      Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 諸侯国家の併存と中世後期フランス王国の諸相―ブルボン家の親族関係を中心に2009

    • Author(s)
      上田耕造
    • Journal Title

      関西大学西洋史論叢 12

      Pages: 17-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブルボン家の十字軍―ブルボン公ルイ2世のマフディア遠征2009

    • Author(s)
      上田耕造
    • Organizer
      関西大学史学地理学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] アビンドン修道院史にみられる紛争と地域社会2009

    • Author(s)
      中村敦子
    • Organizer
      「中・近世のヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争」研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-10-20
  • [Presentation] 中世後期フランスにおける諸侯国家と王国の諸相―ブルボン家の親族関係を中心に2009

    • Author(s)
      上田耕造
    • Organizer
      歴史学研究会ヨーロッパ中世近世史合同部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-09-20
  • [Presentation] チェスター伯家の修道院建立と寄進2009

    • Author(s)
      中村敦子
    • Organizer
      中世英仏関係史研究会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2009-09-05
  • [Presentation] セント・ワーバラ修道院とチェスター伯2009

    • Author(s)
      中村敦子
    • Organizer
      西欧中世史研究会
    • Place of Presentation
      東北公益文科大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 中世後期フランスにおける諸侯国家―血縁的紐帯がもたらす王国像2009

    • Author(s)
      上田耕造
    • Organizer
      関西中世史研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-07-24
  • [Presentation] アングロ=ノルマン王/公の巡回と証書発給2009

    • Author(s)
      中村敦子
    • Organizer
      「中・近世のヨーロッパにおけるコミュニケーションと紛争」研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-07-20
  • [Presentation] 「大阪図屏風」の修復からわかったこと2009

    • Author(s)
      朝治啓三
    • Organizer
      関西大学なにわ大阪文化研究センター講演会
    • Place of Presentation
      関西大学なにわ大阪文化研究センター
    • Year and Date
      2009-07-15
  • [Presentation] 日本とEU2009

    • Author(s)
      朝治啓三
    • Organizer
      関西大学公開講座
    • Place of Presentation
      高槻市生涯学習センター
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] カペー期ノルマンディーにおける王権と都市―都市ルーアンの商業特権と紛争解決をめぐって2009

    • Author(s)
      花房秀一
    • Organizer
      日本西洋史学会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2009-06-14
  • [Presentation] 13世紀後半から14世紀初頭のガスコーニュにおける上訴と請願―現地勢力とプランタジネット家との封建誓約からの考察2009

    • Author(s)
      横井川雄介
    • Organizer
      日本西洋史学会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2009-06-14
  • [Presentation] 西欧中世・近世における政策決定をめぐる合意形成2009

    • Author(s)
      渡辺節夫
    • Organizer
      法制史学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-04-18
  • [Book] The Angevin Empire an the Community of the Realm in England2010

    • Author(s)
      朝治啓三
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      関西大学出版会

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi