• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカ合衆国における「安全」と「自由」についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20530032
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

木下 智史  関西大学, 法務研究科, 教授 (40183793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津留 智恵子  関西大学, 法学部, 教授 (20194219)
小泉 良幸  関西大学, 法学部, 教授 (90272054)
松代 剛枝  関西大学, 法学部, 教授 (70250660)
Keywordsテロ対策 / 憲法理論 / 刑事手続 / 政治学 / アメリカ / 市民的自由 / グローバル化
Research Abstract

研究代表者、研究分担者とも、合衆国における「テロ対策」が法学・政治学的にどのように問題を惹起しているかについての研究を出発点としてその周辺にも研究の対象を進めつつあり、着実にその成果も公表されつつある。
木下は、イェール大学ロースクールにおける在外研究の機会を利用して、近年のアメリカ最高裁の判断動向についての研究をすすめ、関西アメリカ公法学会における学会報告を行ったほか、テロと立憲主義の関係について考察したB・アッカーマンとの交流を深め、更にはアメリカ憲法学の理論動向一般についての研究を進めている。
大津留は、「自由」に「安全」を対抗させたテロとの戦いで拡大された大統領権限について、外国諜報活動監視法の史的展開や、議会の政治的責任という視点から考察し、論文としてまとめた。
小泉は、これまでの研究成果を踏まえ、最近の英米憲法理論における緊急権論を4つの規範的モデル(憲法的権威主義、ネオ=ローマ主義、リベラリズム、規範的例外主義)として抽出化し、評価したものを、体系的にまとめるための作業を行った。成果は、「法の支配と例外状況--隠喩としてのシュミット」(未刊)としてまとめた。
松代は、前年度に引き続き、英米刑事手続における「捜査の端緒」の理論・実務の最新動向を調査することによって、「安全」と「自由」のあり方の把握に努めた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Elections as Political Education : What Issues, Candidates, and Images Teach Us about Gender2011

    • Author(s)
      Chieko Kitagawa Otsuru
    • Journal Title

      Kansai University Review of Law and Politics

      Volume: No.32(近刊)

  • [Journal Article] アメリカ政治過程におけるジェンダーの意味の多様化2010

    • Author(s)
      大津留(北川)智恵子
    • Journal Title

      年報政治学(ジェンダーと政治過程)

      Volume: 2010-II Pages: 11-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ロバーツ・コートの判断傾向について:2009-2010開廷期を中心に2010

    • Author(s)
      木下智史
    • Organizer
      関西アメリカ公法学会
    • Place of Presentation
      ホテルコスモススクエア国際交流センター
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] Elections as Political Education : What Issues, Candidates, and Images Teach Us about Gender2010

    • Author(s)
      大津留(北川)智恵子
    • Organizer
      Japan America Women's Symposium
    • Place of Presentation
      Washington College (US)
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Book] 「マイノリティ」という視角:関西大学マイノリティ研究センター中間報告書(下)(「アメリカの理念と難民政策」)2011

    • Author(s)
      孝忠延夫・西平等・安武真隆編(大津留(北川)智恵子)
    • Publisher
      関西大学マイノリティ研究センター(近刊)
  • [Book] アメリカ史のフロンティアII現代アメリカの政治文化と世界(「大統領権限の拡大と民主社会-外国諜報活動監視法(FISA)を事例として」)2010

    • Author(s)
      肥後本芳男・山澄亨・小野沢透編(大津留(北川)智恵子)
    • Total Pages
      253(188-209)
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 政治の発見5語る熟議/対話の政治学(「議会における熟議」)2010

    • Author(s)
      田村哲樹編(大津留(北川)智恵子)
    • Total Pages
      265(139-169)
    • Publisher
      風行社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi