• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

21世紀型消費者法システムとソフトローの関係についての比較法政策的研究

Research Project

Project/Area Number 20530084
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

タン ミッシェル  Tezukayama University, 法政策学部, 教授 (60299146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 恒雄  一橋大学, 法学研究科, 教授 (20127715)
丸山 千賀子  金城学院大学, 生活環境学部, 准教授 (20324965)
Keywordsソフトロー / 消費者法 / 消費者政策 / 自主規制 / 消費者教育
Research Abstract

本研究は、英米法系の消費者法システムにおけるソフトローの実態を調査し、最近日本においても消費者政策として推進されているソフトローのあり方を比較法政策的観点から研究するものである。海外の比較調査をして、ソフトローを推進するための消費者法システムのフレームワークを明らかにし、理論構成を整理した上で、特定の分野における具体的なモデルを提言することが、本研究の最終的な目的である。本年度は、タンは国内・国際規格を取り上げ、最近日本では注目されている子どもの安全に関する内外の規格、及び子どもの安全の標準化政策について検討した。また、NPO法人NCOSと連携して実施した日本人・外国人の保護者を対象に、子どもの安全についての比較調査のまとめに取り組んだ。その成果の一部はタンがNCOSの会員の一人と一緒に、国民生活センター主催の全国消費者フォーラムで発表した。タンは、ソフトローの進んでいるオーストラリアへ出張し、有力な消費者団体(オーストラリア消費者協会)および学者に対して、ヒヤリングを行った。本年度は、丸山は消費者政策における、行政、事業者、消費者団体の連携と、ソフトローのあり方に関する欧州の動向を調査するため、OECD本部、欧州委員会、EuroCommerce、ANEC、ECC、BEUCを訪問し、消費者政策における行政・事業者・消費者の役割について、詳しく調査した。欧州では、業界団体が、業界基準を情報や教育に関する消費者の権利に配慮したものにするため、基本方針や実用的ガイドラインの制定に積極的に取り組んでいる。いくつかの国においては、産業一政府や消費者代表とパートナーシップを組んでいることが多いーが消費者の情報への権利やより一般的な消費者保護、そして関係者の権利や責任などに関する条項を盛り込んだ自主規制を実施している。その規制は、業界団体や政府機関によって、任意的に従わされる場合もあるが、拘束力がある場合もある。松本は、以上のデータの整理・分析、及びソフトローの国内法における整備に取り組んだ。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (8 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オーストラリアの消費者法システムにおける行政・事業者・消費者の役割について2009

    • Author(s)
      タン・ミツシェル
    • Journal Title

      帝塚山法学 17号

      Pages: 27-41

  • [Journal Article] 今後の消費者行政の在り方について2009

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      自治フォーラム 594号

      Pages: 2-3

  • [Journal Article] 製造物責任法の成果と製品安全の課題2009

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      L & T 42号

      Pages: 4-12

  • [Journal Article] 日本消費者法学会の意義と今後の課題2008

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      現代消費者法 1号

  • [Journal Article] 食品表示をめぐる企業のコンプライアンスマネジメント2008

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      公衆衛生 72巻10号

  • [Journal Article] 標準化活動に関する欧州の動向と日本の標準化教育2008

    • Author(s)
      丸山千賀子
    • Journal Title

      消費者教育研究 127

  • [Journal Article] 子どもの安全と消費者保護-製品安全事故を中心に2008

    • Author(s)
      タン・ミツシェル
    • Journal Title

      帝塚山法学 16号

      Pages: 179-192

  • [Journal Article] 消費者紛争ADRの現状と展望2008

    • Author(s)
      沢田登志子, 松本恒雄, 山田文
    • Journal Title

      仲裁とADR 3号

      Pages: 99-122

  • [Presentation] 欧州委員会による消費者教育プログラム2009

    • Author(s)
      丸山千賀子
    • Organizer
      日本消費者教育学会中部支部
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2009-01-24
  • [Book] ステークホルダーとしての消費者とCSR」大久保和孝ほか著『会社員のためのCSR経営入門』2008

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Total Pages
      74-88
    • Publisher
      第一法規

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi