2009 Fiscal Year Annual Research Report
全国と岐阜県における高齢者の人口移動決定因とその変化に関する基礎研究
Project/Area Number |
20530185
|
Research Institution | Gifu Shotoku Gakuen University |
Principal Investigator |
伊藤 薫 Gifu Shotoku Gakuen University, 経済情報学部, 教授 (10308679)
|
Keywords | 高齢者の人口移動 / 国内長距離人口移動 / 人口減少地域(飛騨地域)の人口移動 / 移動理由と移動しない理由 / 老人施設・病院の影響 |
Research Abstract |
研究課題I:高齢者の国内長距離人口移動の決定因とその変化の計量経済分析 作業1:全国的な高齢者の人口状況のデータを整理し、大学の紀要に掲載し、日本人口学会中部部会研究報告会で報告した。前期高齢者は1960年国勢調査の大都市圏集中型から、2000年国勢調査の地方分散型に変化した。後期高齢者は1960年国勢調査から2000年国勢調査までほぼ一貫して大都市圏集中型であるが、この事実についての先行研究はない。高齢者の移動率の「反騰現象」は、病院や老人福祉施設への入所率の上昇が主要因であることを明らかにした。 作業2:作業1で入手した資料を基に、多変量解析を実施し、日本応用経済学会と日本地域学会で報告し、投稿中である。考えられる仮設は、1940年住所地への帰還、出生地への帰還、実質所得(物価)、アメニティ(気候)、老人福祉施設であり、多方面から検討した。 研究課題II:岐阜県の高齢移動者の実態把握 作業3:岐阜県飛騨地域の高齢移動者の実態を、岐阜県人口動態統計調査の特別集計を基に実施し、日本人口学会で報告し、大学の紀要に掲載した。飛騨地域の高齢者は、飛騨圏域内では中心市の高山市とその周辺地域に集中傾向であり、岐阜県内の美濃地域と他県に対して流出超過であることが初めて判明した。 作業4:作業3の研究成果を、岐阜県庁と飛騨4市村に送付した。 作業5:飛騨地域の限界集落での高齢者の居住状況を、高山市高根地区を中心に取材した。高根地区で実施されてきた「冬季ファミリーホームのくとい館」は、過疎地域における高齢者の冬季集中居住事業の日本におけるさきがけであり注目を集めてきたが、その概要をまとめて近々十六銀行の「経済月報」に掲載される。
|