• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

市場型間接金融とマクロ安定化政策

Research Project

Project/Area Number 20530287
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

植田 宏文  Doshisha University, 商学部, 教授 (00268111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 秀夫  同志社大学, 商学部, 教授 (10104613)
丸茂 俊彦  同志社大学, 商学部, 准教授 (00291419)
五百旗頭 真吾  同志社大学, 商学部, 専任講師 (30411060)
林田 秀樹  同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)
Keywords市場型間接金融 / 証券化 / サブプライム / 公的資金注入 / 中央銀行の独立性 / 金融の不安定性 / リスク管理 / 格付
Research Abstract

バブル経済崩壊に伴う長期間にわたる深刻な景気後退を受けて、従来の銀行を中心とした間接金融優位のシステムから社会全体でリスクを分散させ資金の効率的配分を促すことを目指した市場型間接金融についての関心が近年急速に高まっており、本研究会では、資産の証券化等を通じて市場型間接金融が一層拡大することによって、どのような経路を通じて経済の成長に資するのか、さらにその問題点を理論・実証的に明らかにすることを目的とし分析を行った。導き出された主要な成果は以下の通りである。
(1) 為替レート決定理論を一般均衡の開放マクロ経済モデルに拡張し、国際的な証券投資に伴う資金移動と為替レートの関係について明らかにした後、大幅な財政拡張政策は長期均衡を不安定にする可能性があり、対外不均衡是正の有効性を損なう可能性が存在することを導出した。
(2) 銀行の貸出行動、企業の資金調達行動、投資家の資産選択行動に焦点を当て、様々なショックが生じても常に国民所得と安定した金融指標が如何なる条件の下で支持されるのかを検証し、証券化が進展した近年になるほどマネー・ビューよりもクレジット・ビューが支持される傾向にあることが明らかにされた。
(3) ベイズ的推計を用いて証券市場の効率性について分析し、非合理的なトレーダーが存在することで「市場の厚み」が増しマーケットインパクトが小さくなることを明確にした。
(4) 生産性ショックに対する評価の違いを通じて、経常収支の反転の背後に株価バブルの発生と崩壊が存在することを理論的に示した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 実物経済活動におけるマネー・ストックと総信用量2009

    • Author(s)
      植田宏文
    • Journal Title

      同志社商学 第60巻第5/6号

      Pages: 232-254

  • [Journal Article] 為替レート決定理論の再構成について2009

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      同志社商学 第60巻第5・6号

      Pages: 204-231

  • [Journal Article] インドネシアにおける中央-地方間所得格差の変動-農・鉱業部門生産の動向に焦点を当てて-2009

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第83号

      Pages: 1-32

  • [Journal Article] インドネシアにおけるパーム油生産急増の「副産物」と代償2009

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Journal Title

      『東西南北』(和光大学) 2009年号

      Pages: 35-50

  • [Journal Article] 金融自由化と信用波及経路2008

    • Author(s)
      植田宏文
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第80巻第1号

      Pages: 15-42

  • [Journal Article] 貨幣錯覚, 所得流通速度, 利子率政策とケインジアン・モデル対マネタリスト・モデル2008

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第81号

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] 為替レート決定理論としての現代マネタリー・モデルと一般均衡モデル2008

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第82号

      Pages: 3-13

  • [Journal Article] 非合理的なトレーダーと証券市場の効率性2008

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 82号

      Pages: 4-58

  • [Journal Article] 資産担保証券市場と個人投資家2008

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Journal Title

      同志社商学 60巻3/4号

      Pages: 155-169

  • [Journal Article] 経常収支の反転-株価バブルとの関連性-2008

    • Author(s)
      五百旗頭真吾
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 82号

      Pages: 59-85

  • [Book] 金融取引と銀行組織の経済理論2009

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] マクロ貨幣経済の基礎理論2008

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      東洋経済新報社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi