• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

市場型間接金融とマクロ安定化政策

Research Project

Project/Area Number 20530287
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

植田 宏文  同志社大学, 商学部, 教授 (00268111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 秀夫  同志社大学, 商学部, 教授 (10104613)
丸茂 俊彦  同志社大学, 商学部, 教授 (00291419)
五百旗頭 真吾  同志社大学, 商学部, 准教授 (30411060)
林田 秀樹  同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)
Keywords市場型間接金融 / 金融不安定性 / 資金循環 / マクロ経済政策 / 資本移動 / サブプライム / 証券化 / リスク管理
Research Abstract

従来の銀行を中心とした間接金融優位のシステムから社会全体でリスクを分散させ資金の効率的配分を促すことを目指した市場型間接金融が拡大したが、2006年のサブプライムローン問題の発生後、世界的に経済活動が収縮し、その打開策として各国では金融監督改革および新たな金融政策手段の構築が活発に議論されている。研究では、資産の証券化を通じた市場型間接金融の拡大等に代表される金融システムの変革が、どのような経路を通じて経済の成長に資するのか、さらにその問題点は何かについて理論・実証的に明らかにすることを目的として分析を行ってきた。主要な研究成果内容は以下の通りである。
1 金融システムの破綻を回避する上でその重要性が強調されている市場型間接金融の問題を直接金融と間接金融の概念から遡ってまとめ、証券化に代表される市場型間接金融の功罪について明らかにした。
2 金融政策のトランスミッション・メカニズムとしてマネー・ビューと銀行の貸出行動を比較検討し、どのような条件下で国民所得と安定した金融指標が決まるかを理論・実証的に考察した上で、直接金融化が進む近年になるほどクレジット・ビューが成立する傾向にあることを示した。
3 資産担保証券市場で「情報を持たないトレーダー」の数が増えると、銀行が流動化するローン債権の質(真のファンダメンタル価値)が悪化することを明らかにした。
4 証券化市場(市場型間接金融)の拡大が世界の国際資金フローと国際金融市場の安定性に与えた影響について実証的に分析し、アメリカにおける市場型間接金融市場(証券化市場)の拡大は、世界の投資家にとって投資可能な市場型アメリカ金融商品の増加をもたらし、同国への資本流入拡大ひいてはグローバル・インバランス拡大の下地を形成させていることを明らかにした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 2010

All Journal Article (12 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 資産選択行動と金融政策の動学分析2011

    • Author(s)
      植田宏文
    • Journal Title

      同志社商学(同志社大学)

      Volume: 第62巻 Pages: 84-105

  • [Journal Article] 貨幣と銀行信用のマクロ・モデルと貸出市場の不完全性2011

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学)

      Volume: 40(4) Pages: 43-74

  • [Journal Article] マクロ的枠組みの下での貨幣と銀行信用の基本問題について(2)2011

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      同志社商学(同志社大学)

      Volume: 62(5・6) Pages: 1-33

  • [Journal Article] 流動性危機:レバレッジとモニタリング2011

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Journal Title

      国民経済雑誌(神戸大学)

      Volume: 第203巻第1号 Pages: 107-119

  • [Journal Article] インドネシア銀行の一次協同組合向け与信政策の変遷-農園事業振興策との関連で-2011

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学)

      Volume: 第40巻第4号 Pages: 105-133

  • [Journal Article] 信用乗数と貨幣乗数について2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学)

      Volume: 40(1) Pages: 1-20

  • [Journal Article] 資金仲介を分析するための修正された所得・支出モデルと金融財政政策2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      同志社商学(同志社大学)

      Volume: 62(1・2) Pages: 1-25

  • [Journal Article] 準備預金市場の均衡と信用創造モデル2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学)

      Volume: 40(2) Pages: 1-26

  • [Journal Article] 貨幣と銀行信用のマクロ分析に関する『バーナンキ=ブラインダー・モデル』の再検討2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学)

      Volume: 40(3) Pages: 1-20

  • [Journal Article] マクロ的枠組みの下での貨幣と銀行信用の基本問題について(1)2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      同志社商学(同志社大学)

      Volume: 62(3・4) Pages: 1-25

  • [Journal Article] 証券化と銀行組織の経済機能2010

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Journal Title

      社会科学(同志社大学)

      Volume: 第40巻第1号 Pages: 21-53

  • [Journal Article] ローン担保証券市場と金融政策2010

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Journal Title

      同志社商学(同志社大学)

      Volume: 第62巻第3・4号 Pages: 30-44

  • [Presentation] 経常収支反転の2形態2010

    • Author(s)
      五百旗頭, 真吾
    • Organizer
      日本金融学会
    • Place of Presentation
      神戸大学(神戸市)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Book] 藤田誠一・岩壷健太郎編『グローバル・インバランスの経済分析』のうち「経常収支の調整パターン:シフト型とV字型」2010

    • Author(s)
      五百旗頭, 真吾
    • Total Pages
      69-104
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi