• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

静岡県における中小企業の下請構造分析と先駆的メッシュ化企業の特徴

Research Project

Project/Area Number 20530320
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

大橋 慶士  Shizuoka University, 人文学部, 教授 (20223919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 暁人  静岡大学, 人文学部, 教授 (40242755)
永田 守男  静岡大学, 人文学部, 教授 (80247569)
大脇 史恵  静岡大学, 人文学部, 准教授 (60377710)
石川 文子  静岡大学, 人文学部, 准教授 (00402230)
Keywordsサポーティングインダストリー / ものづくり基盤技術 / アンケート調査 / しんきん経済研究所 / サンヨーエンジニアリング
Research Abstract

本年度は静岡県における下請構造分析のための予備的考察として、「ものづくり基盤技術」の集積度の分析を行った。『静岡県会社要覧』の「企業データ」からサポーティングインダストリー307社を抽出し、これら企業について東部、中部、西部における「ものづくり基盤技術」の集積の実態を分析した。この結果、輸送機器関連を中心とする基盤技術、特に金型等が3地域において集積し、西部地域に際立って集積していることが確認できた。この成果については、静岡大学『経済研究』第14巻に発表している。
Webアンケートを開始した。環境関連団体と経営者協会に依頼し、会員へのアンケートを呼び掛けたが、リーマンショックの影響もあり、この調査は芳しくなかった。急遽、郵送方式(回答はファックス)に切り替え先のサポーティングインダストリー307社へ依頼し、61社からの回答を得た(回答率20%)。これについては既にエクセルによる単純集計が完了している。この集計データに基づき、次年度クロス分析を含め、下請構造の変化(メッシュ化等の進展度合いを含む)について考察する。上記2つの分析結果により静岡県の下請構造の実態が浮き彫りになることが期待できる。
西部地区に基盤技術が集積していることから、「西部地域しんきん経済研究所」と「サンヨーエンジニアリング」(金型製造)にヒアリング調査を実施した。スズキの傘下企業は系列化、その他についてはいわゆるメッシュ化されていることが判明した。静岡県と比較するため自動車産業を振興している九州地区の実態について「福岡県中小企業振興センター」と「九州経済産業局」へヒアリング調査を実施した。九州における産業の変遷からくる「ものづくり基盤技術」の下請構造とは静岡県の中小企業の下請構造が異なることが明確となった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 研究ノート 静岡県におけるサポーティングインダストリーの分析2010

    • Author(s)
      大橋慶士
    • Journal Title

      静岡大学 経済研究 第14巻

      Pages: 99-114

  • [Remarks]

    • URL

      http:133.70.32.224/mesh/meshhpindex.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi