2008 Fiscal Year Annual Research Report
日系国際児のアイデンティティ形成とその支援のあり方に関する実証的研究
Project/Area Number |
20530782
|
Research Institution | Saitama Gakuen University |
Principal Investigator |
鈴木 一代 Saitama Gakuen University, 人間学部, 教授 (40261218)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 千明 共栄学園短期大学, 准教授 (50302360)
|
Keywords | 日系国際児 / アイデンティティ形成 / 教育支援 / 日本語・日本文化継承 / 日本人母親 / 日本語教師 / 日本語補習授業校・日本語学校 / 台湾:インドネシア:イギリス:日本 |
Research Abstract |
1.理論的・実証的先行研究を整理・検討し、データ収集のための共通の調査項目、調査対象者の基本条件、および調査手続き等についてのガイドラインを作成した。また、文献・統計資料に基づき、各調査対象国・地域の日系国際児(両親の一方が日本人、他方が外国人の子ども)を取り囲む包括的な状況(政治・経済、教育・学校システム、民族構成など)を把握した。2.台湾(台北、9月)、インドネシア(バリ州、8-9月,3月)、英国(ロンドン、9月)で海外調査を実施した。日系国際児のアイデンティティ形成や日本語・日本文化習得状況等を把握するための半構造化面接や参与観察、および目系国際児を取り巻く環境(日系コミュニティ、日本語・日本文化の教育環境など)に関する情報・資料の収集をおこなった。台北では、山田千明が、台北日本語授業校を中心に、日本-台湾国際結婚家庭、バリ州では、鈴木一代が、バリ日本語補習授業校を中心に、日本-インドネシア国際結婚家庭、ロンドンでは、渋谷真樹(奈良教育大学)が、ロンドン日本語補習授業校を中心に、日英国際結婚家庭を対象に、日系国際児とその日本人母親に面接調査を実施した。また、各自が日本語教師への聞き取り調査もおこなった。3.東京およびその近郊において、国内調査を実施した(11-2月)。高橋順子(クリスチャンアカデミージャパン)が、欧米人の母親と日本人の父親からなる国際結婚家庭の日系国際児、およびその母親を対象に面接調査をおこなった。4.各調査の実施報告(概要)を基に、収集したデータの整理・分析に関する共通の基本的枠組みを検討1し、整理・分析を進めた。5.『海外フィールドワークによる日系国際児の文化的アイデンティティ形成』(ブレーン出版社)、論文、学会発表には、文献研究の成果が一部盛込まれている。
|