• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

特異偏微分作用素の数論的現象と完全漸近解析の研究

Research Project

Project/Area Number 20540172
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉野 正史  Hiroshima University, 大学院・理学研究科, 教授 (00145658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 滝本 和広  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (00363044)
Keywords完全漸近解析 / ボレル総和法 / パンルベ方程式 / ベクトル場の標準形 / 環境リスクモデル / 競争行列 / 特異摂動 / フックス型偏微分方程式
Research Abstract

本年度は、ボレル総和法の多変数化をパラメータを含んだ場合に研究し、完全漸近解析の基礎理論の整備を行った。9月に、Bore1総和法の研究者であるBalser氏を広島大学へ招聘し、共同研究を行った。(8月27日〜10月1日)。Balser氏の広島大学への招聘にあわせて、広島大学で、関連する若手の研究者を集めた研究集会を開催し、超幾何関数やモノドロミーの研究をしているグループと、研究討論をおこなった。(9月8〜10日)。ボレル総和法の独立変数の多変数化と特異摂動パラメータを含む場合への拡張に関連して、完全漸近解析の研究グループである京都大学の河合氏、竹井氏およびそのグループと9月17〜19日に京都大学数理研で研究集会を行った。講演者は、京都大、名古屋大、上智大、北大、近畿大、関西学院大の研究者等であった。関連して、10月1日、12月14日〜19日にも京都大学で共同研究を行った。また、完全漸近解析の研究成果の社会への還元のひとつとして、国立環境研究所の田中氏を中心とするグループと環境リスクモデルの研究を行なった。(講演および論文発表済)。8月10〜16日にPolandのBanach centerでProf.Grzegorz Lysik,Prof.W.Balserらによって開催された国際会議に参加して、講演と研究討論を行なった。そこで、Todor Gramchev氏(カリアリ大・イタリア)と「ベクトル場の標準形理論に現れる特異性の解析」について、またブラジルのBergamasco氏と「完全漸近解析と大域的可解性」について共同研究を行った。9月には、ウーハン大学のLiu Weian氏を広島大学に招聘し、特異摂動の偏微分方程式への応用の共同研究を行った。研究分担者の滝本と代表者の吉野は、09年3月にウーハン大学に招聘され、そこのグループとこれらの問題で共同研究を行った。同月には、カリタス大の山澤氏とフックス型方程式の完全漸近解析について共同研究をした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Predicting the phenotypic response of resource-competing coramunities to environmental change2009

    • Author(s)
      Yoshinari Tanaka Masafumi Yoshino
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simultaneous reduction to normal forms of commuting singular vector fields with linear parts having Jordan blocks2008

    • Author(s)
      Masafumi Yoshino Todor Gramchev
    • Journal Title

      ANNALES DE L' INSTITUT FOURIER 58

      Pages: 263-297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Divergence and resuramation in the normal form theory of vector fields2008

    • Author(s)
      Masafumi Yoshino
    • Journal Title

      RIMS Kokyuuroku Bessatsu 5

      Pages: 113-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytic non-integrable Hamiltonian systems and irregular singularities2008

    • Author(s)
      Masafumi Yoshino
    • Journal Title

      Annali di Matematica 187

      Pages: 555-562

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Normal forms for commuting vector fields near a common fixed point2008

    • Author(s)
      Masafumi Yoshino Todor Gramchev
    • Journal Title

      Proceedings of SPT 2007, World Scientific

      Pages: 81-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Singular solutions of nonlinear partial differential equations with resonances2008

    • Author(s)
      Masafurai Yoshino Akira Shirai
    • Journal Title

      J. Math. Soc. Japan 60

      Pages: 237-263

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analytic-Liouville-Nonintegrable Hamiltonian Systems2008

    • Author(s)
      Masafumi Yoshino
    • Journal Title

      RIMS Kokyuuroku Bessatsu 10

      Pages: 225-234

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] C-omega Liouville- nonintegrable and C-infty Liouville integrable Hamiltonian systems2008

    • Author(s)
      Masafumi Yoshino
    • Organizer
      ポーランド科学アカデミー
    • Place of Presentation
      Banach center (Poland)
    • Year and Date
      2008-08-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~yoshino/index-j.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi