• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

Cold Collision分光法による極限量子効果の探索

Research Project

Project/Area Number 20540387
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

北島 昌史  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (20291065)

Keywords超低エネルギー電子衝突 / 放射光 / しきい光電子 / 電子散乱 / Cold Collision
Research Abstract

本研究は、電子Cold Collisionにより発現する量子効果の観測を目指した、高品位の超低エネルギー電子ビーム生成法の開発と、電子Cold Collisionの角度微分断面積測定手法の開発が目的である。平成20年度は、平成18年度に採択された科学研究費補助金(基盤研究(C)),Cold Collision電子分光法の確立)により開発した、「しきい光電子を電子源とする電子ビーム生成法」の改良を行い、その性能を飛躍的に向上させることに成功した。すなわち、しきい光電子を生成する「光イオン化セル」を新たに開発し、また電子レンズ系を改良することで、電子ビームエネルギーの最下限値を室温よりも低いエネルギー(〜20meV)まで下げることに成功した。また、電子ビーム強度も大幅に向上させることに成功した。改良した、超低エネルギー電子ビーム生成装置を高エネルギー加速器研究機構・放射光科学研究施設(KEK-PF)に持ち込み、希ガス原子(Kr,Xe)の電子衝突全断面積を20meV〜10eVまでの広い範囲にわたって、従来の報告例に無い高い分解能で測定することに成功した。また、この測定により、全断面積に現れるFeshbach共鳴による構造をはじめて精確に観測することに成功した。この構造の幅から、電子ビームのエネルギー幅を見積もるとともに、従来の理論から予測される結果との比較も行った。成果は学会等で発表した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] しきい光電子を用いたCold Collision実験手法の確立2009

    • Author(s)
      黒川学, 北島昌史, 小田切丈, 加藤英俊, 河原弘朋, 星野正光, 田中大, 伊藤健二
    • Organizer
      日本化学会 第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学、船橋
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] しきい光電子を用いた超低エネルギー電子衝突実験 ; Kr, Xeの全断面積測定2009

    • Author(s)
      黒川学, 北島昌史, 小田切丈, 加藤英俊, 河原弘朋, 星野正光, 田中大, 伊藤健二
    • Organizer
      日本物理学会 第64回年次大会
    • Place of Presentation
      立教大学、東京
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 放射光を用いた超低エネルギー電子衝突実験2008

    • Author(s)
      北島昌史, 黒川学, 小田切丈, 河内宣之, 河原弘朋, 加藤英俊, 星野正光, 田中大, 伊藤健二
    • Organizer
      第51回 放射線化学討論会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所、つくば
    • Year and Date
      2008-10-15
  • [Presentation] しきい光電子を用いたCold Electron Collision 実験の現状2008

    • Author(s)
      黒川学, 北島昌史, 小田切丈, 河原弘朋, 加藤英俊, 星野正光, 田中大, 伊藤健二
    • Organizer
      原子衝突研究協会第33回研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      2008-08-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi