• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯低気圧のライフサイクルに伴う不確定性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20540434
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

榎本 剛  Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 地球シミュレータセンター, 研究員 (10358765)

Keywords熱帯低気圧 / 台風 / データ同化 / アンサンブル手法 / 予測可能性 / 大気大循環モデル / パラメタリゼーション / 積雲対流
Research Abstract

観測の不足から生じる熱帯低気圧の不確定性に関し,観測データの同化についての研究を行った.気象庁では,衛星観測等から推定したベストトラックデータを作成している.このデータに含まれる台風や熱帯低気圧の中心気圧は,周囲の値に比べて極端に低いことが多い.データ同化に用いる大気大循環モデルの解像度では,このような極端な値を表現することができない.台風中心気圧を同化しようとしても,異常な値として判断されて不採用となることがある.観測としては真値に近くても,大気大循環モデルの格子サイズの平均値としては,不正確である可能性がある.そこで,中心気圧を台風の形状等から修正する手法を考案し,データ同化実験を行った.この実験により,台風の位置や中心気圧を改善できることがあることを確認した.
次に積雲対流に関する不確定性については,熱帯低気圧のシミュレーションでどのように取り扱われてきたかレビューを行い,その一部を榎本(2009)にまとめた.多くの大気大循環モデルでは,積雲対流には大胆な仮定や経験的なパラメタ設定を含むパラメタリゼーションが用いられている.積雲対流は確率的なものであると見なし,積雲対流をパラメタライズした台風モデル(Ooyama,1969)は本質を良く捉えたものである.積雲対流にバラメタリゼーションを用いている大気大循環モデルに見られる熱帯低気圧は,基本的にはOoyama(1969)のモデルと同様なメカニズムで発生・発達している.

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 台風の予測可能性研究2009

    • Author(s)
      榎本剛
    • Journal Title

      京都大学防災研究所研究集会 20K-06

      Pages: 1-6

  • [Presentation] 台風の予測可能性研究2008

    • Author(s)
      榎本剛
    • Organizer
      研究集会 台風災害を防ぐ-気象学・風工学・土木学・災害情報学の間に橋を架ける
    • Place of Presentation
      京都大学防災研究所(京都府宇治市)
    • Year and Date
      2008-12-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jamstec.go.jp/esc/research/AtmOcn/people/eno.ja.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi