• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヘテロ二量化受容体の発現する多様な生物活性を識別する膜貫通ペプチドダイマーの開発

Research Project

Project/Area Number 20550154
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

兒玉 浩明  Saga University, 理工学部, 教授 (80205418)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長田 聰史  佐賀大学, 理工学部, 助教 (50284609)
Keywordsシグナル伝達 / 生体分子 / 生理活性 / 活性酸素 / ダイマー
Research Abstract

本年度は、昨年度合成したホルミルペプチド受容体サブタイプに選択的なアゴニスト及びアンタゴニストの二量体のヒト好中球活性の特異性を評価した。アゴニストに関しては以前より開発を進めていたfMLPのオリゴエチレングリコール架橋体が、ヒト好中球遊走活性と活性酸素放出活性を識別できることを利用することにした。アンタゴニストダイマーに関しては、ホルミルペプチド受容体サブタイプFPRに選択的なBoc-MLP及びBoc-FLFLFの二量体を合成した。さらにFPRL1選択的アンタゴニストの代表であるWRWWWWの二量体を数種合成し、架橋部位及び鎖長依存性を検討した。
ペプチドの合成は迅速固相合成法を用いた。目的のペプチドは疎水性が高く、合成不溶担体上で非特異的に吸着、会合することが予想されたため、合成後の精製操作を簡素化するよう、反応収率の高いHBTU-HOBt法を用い合成した。ペプチドの架橋は、固相合成で二量体合成が簡便におこなう為、N末端もしくはC末端にシステイン残基を組み込み、合成、脱樹脂後、システイン残基のチオール基を酸化・ジスルフィド架橋したシスチン架橋を用いた。生理活性は、ヒト好中球及び分化させたヒト白血病細胞HL-60でのcytochrome C法による活性酸素生成とFura-2を用いた細胞内カルシウム濃度変化について評価した。その結果、Boc-FLFLFのダイマーは、架橋鎖長に依存して生物活性が変化し、特に架橋鎖長の最も短いペプチドで最大活性を示した。さらに、アンタゴニストBoc-MLPと相当するアゴニストfMLPの至適鎖長を比較したところ、アゴニストとアンタゴニストで異なっていることがわかった。このことからアゴニストとアンタゴニストの結合様式が異なることが示唆された。

  • Research Products

    (20 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Synthesis and Biological Activity of Cyclic Peptide, Hymenamide Analogs2009

    • Author(s)
      Y.Shiki, et al.
    • Journal Title

      Peptides

      Pages: 323-324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Biological Activity of Transmembrane Peptides Derived from FPR Family Receptors2009

    • Author(s)
      D.Sugiyama, at al.
    • Journal Title

      Peptides

      Pages: 331-332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Priming Activities of Cyclic Peptides, Hymenamides2009

    • Author(s)
      M.Onai, at al.
    • Journal Title

      Peptide Science 2008 2008

      Pages: 239-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Insight into Methionine Side-chain Recognition by the FPR Utilizing Sulfur Mimetics2009

    • Author(s)
      S.Osada, at al.
    • Journal Title

      Peptide Science 2008 2007

      Pages: 249-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Biological Activity of Dimeric Chemotactic Peptide Antagonist2009

    • Author(s)
      D.Sugiyama
    • Journal Title

      Peptide Science 2008 2007

      Pages: 253-256

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VLA-5-mediated Adhesion to Fibronectin Accelerates Hemin-stimulated Erythroid Differentiation of K562 Cells through Induction of VLA-4 Expression2009

    • Author(s)
      R.Tanaka, et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 284

      Pages: 19817-19825

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホルミルペプチド受容体に作用する二量化アンタゴニストの合成とヒト好中球での生物活性2010

    • Author(s)
      杉山大輔
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府、東大阪市
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] Cathelicidinペプチドの合成とヒト好中球活性化2010

    • Author(s)
      新町洋文
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府、東大阪市
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] 二量化FPRL1選択的アンタゴニストの合成と生物活性2010

    • Author(s)
      赤尾千穂
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府、東大阪市
    • Year and Date
      20100326-20100329
  • [Presentation] 海洋海綿由来環状ペプチドHymenamide類のヒト好中球との相互作用2010

    • Author(s)
      杉山大輔
    • Organizer
      第12回連携大学院産学官交流セミナー
    • Place of Presentation
      佐賀県、鳥栖市
    • Year and Date
      2010-01-18
  • [Presentation] FPRアンタゴニストダイマーの生物活性における鎖長依存性2009

    • Author(s)
      平河雄喜
    • Organizer
      日本化学会西日本大会2009
    • Place of Presentation
      愛媛県、松山市
    • Year and Date
      20091107-20091108
  • [Presentation] 生体防御ペプチドLL-37関連ペプチドの合成と生物活性2009

    • Author(s)
      新町洋文
    • Organizer
      日本化学会西日本大会2009
    • Place of Presentation
      愛媛県、松山市
    • Year and Date
      20091107-20091108
  • [Presentation] 二量化遊走アンタゴニストの受容体サブタイプ選択性2009

    • Author(s)
      杉山大輔
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      福岡県、北九州市
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] γ炭素とイオウ原子をフルオロアルケンユニットで置換したメチオニンアナログ2009

    • Author(s)
      長田聰史
    • Organizer
      第46回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      福岡県、北九州市
    • Year and Date
      20091104-20091106
  • [Presentation] 海洋海綿Hymenamide類の好中球活性化に関する研究2009

    • Author(s)
      杉山大輔
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第4回年会
    • Place of Presentation
      兵庫県、神戸市
    • Year and Date
      20090518-20090519
  • [Presentation] メチオニン修飾fMLPアナログの合成と生理活性2009

    • Author(s)
      新町洋文
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第4回年会
    • Place of Presentation
      兵庫県、神戸市
    • Year and Date
      20090518-20090519
  • [Presentation] 二量化アンタゴニストの合成とその作用様式2009

    • Author(s)
      杉山大輔
    • Organizer
      第46回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      福岡県、北九州市
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] 高活性二量化アンタゴニストの受容体選択性2009

    • Author(s)
      平河雄喜
    • Organizer
      第46回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      福岡県、北九州市
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] 非ホルミルペプチド性活性因子の合成と好中球遊走活性2009

    • Author(s)
      新町洋文
    • Organizer
      第46回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      福岡県、北九州市
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] 天然環状ペプチドによるヒト好中球のプライミング作用2009

    • Author(s)
      杉山大輔
    • Organizer
      平成20年度 有明海総合研究プロジェクト成果公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      佐賀県、佐賀市
    • Year and Date
      2009-05-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi