• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

熱アニーリングによる高品質コロイド結晶材料の作成

Research Project

Project/Area Number 20550165
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

山中 淳平  Nagoya City University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (80220424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 豊玉 彰子  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 特任講師 (50453072)
米勢 政勝  名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (00080218)
Keywordsコロイド結晶 / 荷電コロイド / フォトニック結晶 / シリカコロイド / 帯域融解 / ゾーンメルト / 単結晶 / 結晶成長
Research Abstract

本研究では、代表研究者らが最近見出した「温度変化による荷電コロイドの結晶化」技術にもとづき・金属・半導体材料の単結晶化/高純度化に用いられる熱アニール法および帯域融解(ゾーンメルト)法を荷電コロイド結晶に対して適用する。これにより、結晶グレイン境界・転移構造等の、種々の結晶格子欠陥を除去する手法を確立することを目的とする。得られた大型(数cm×数cm×1mm)・高品質の結晶を高分子中に固定し、自立した耐久性のある材料とする。本研究により、フォトニック結晶など新規光学素子として活用可能な、優れたコロイド結晶材料が構築できるものと期待される。
本年度は、(1)試料の精製と結晶化相図の決定、(2)融解/再結晶化にともなう単結晶化(グレイン境界の除去)プロセスの顕微鏡観察および(3)融解/再結晶化にともなう結晶欠陥空格子、双晶欠陥などの除去の顕微鏡観察、の3課題を計画した。課題(1)および(2)については、直径100nmの粒子を用いて当初予定していた計画を遂行できた。とりわけ、1mm程度のコロイド微結晶の集合体を出発物質とし、再結晶化による単結晶成長を見出した。また、初期的な帯域融解装置による予備検討により、原理確認を行った。結晶化相図をもとに、室温で作成した結晶の一部(幅1mm程度)を0〜5℃程度に冷却して融解し、この融解領域を十分ゆるやかに移動させることで、1cm×1cm×1mm程度の大型結晶を再現性よく得ることができた。また、帯域融解処理結晶のゲル固定化にも成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 荷電コロイドの結晶化2008

    • Author(s)
      山中淳平
    • Organizer
      日本物理学会2008年秋季年会シンポジウム
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 荷電コロイド系の結晶成長2008

    • Author(s)
      山中淳平
    • Organizer
      日本結晶成長学会第33回結晶成長討論会
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] 帯域融解法によるシリカコロイド結晶のアニーリング2008

    • Author(s)
      篠原真里子・豊玉彰子・山中淳平, 米勢政勝
    • Organizer
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2008-09-09
  • [Presentation] 一方向冷却によるシリカコロイド結晶の融解2008

    • Author(s)
      篠原真里子・豊玉彰子・山中淳平, 米勢政勝
    • Organizer
      第57回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi