• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

南西諸島先史時代人の成立ちを探るー形質に見られる地域変異の解明を目指して

Research Project

Project/Area Number 20570227
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

土肥 直美  University of the Ryukyus, 医学部, 准教授 (30128053)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠田 謙一  独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, 室長 (30131923)
米田 穣  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30280712)
竹中 正巳  鹿児島女子短期大学, 生活科学科, 准教授 (70264439)
Keywords南西諸島 / 先史時代 / 古人骨 / 地域変異 / 形質人類学
Research Abstract

本研究では、申請者等がこれまで取り組んできた南西諸島の人骨研究において、未だに解明の進んでいない地域差の問題、すなわち、先史時代人の成立ちの解明に焦点を絞り、形質、遺伝子、年代、生業、考古などの側面から総合的に取り組もうとしている。
〈本年度は研究計画に従い、以下の通り、調査・分析を進めた〉
1.土肥、片桐を中心に、琉球大学および沖縄県立埋蔵文化財センター保管の古人骨について、整理と遺跡情報の収集などを行った。
2.土肥、篠田、米田、竹中は5月から6月に行われた、沖縄県立埋蔵文化財センターによる具志川島遺跡群(縄文時代)の調査に参加し、人骨と遺跡情報の収集を行った。調査は研究協力者の片桐千亜紀が担当した。
3.篠田、米田は分析のための資料収集を行い、分析を進めた。
4.土肥、片桐、竹中等は整理の終了した人骨について、形態学的調査・分析を行い、第62回日本人類学会大会において報省した。
5.竹中は鹿児島県内の資料について、調査・分析を行った。
6.土肥、片桐、篠田、米田、竹中は、3月7日に沖縄県立埋蔵文化財センターにおいて開催された一般公開の特別文化講座『今明かされる先史沖縄人』において、成果の一部を報告した。
〈成果の意義など〉
本年度の大きな成果は琉球大学および沖縄県立埋蔵文化財センター保管の先史時代人骨(具志川グスク崖下地区、大当原貝塚、古座間味原シル地区、具志川島遺跡群)について、整理と分析を行い、沖縄先史時代人の多様性を形質、遺伝子、生活、文化の面から総合的に検討することが出来た点である。成果の一部は第62回日本人類学会大会と沖縄県立埋蔵文化財センター特別文化講座において報告した。

  • Research Products

    (46 results)

All 2009 2008

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 15 results) Presentation (22 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 沖縄貝塚後期時代人下顎骨に認められた静止性骨空洞2009

    • Author(s)
      竹中正巳, 土肥直美
    • Journal Title

      南九州地域科学研究所所報 25

      Pages: 9-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA Analysis of Jomon Skeletons From the Funadomari Site, Hokkaido, and Its Implication for the Origins of Native American.2009

    • Author(s)
      Adachi, N., Shinoda, K., Umetsu, K., Matsumra, H
    • Journal Title

      Am. J. Phys. Anthrop 138

      Pages: 255-265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宮崎市跡江貝塚出土の縄文時代人骨2009

    • Author(s)
      高橋由香, 竹中正巳
    • Journal Title

      宮崎県立西都原考古博物館研究紀要 第5号(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鹿児島県徳之島トマチン遺跡出土人骨に認められた骨軟骨腫2009

    • Author(s)
      竹中正巳, 新里貴之, 長野陽介, 吉留正樹
    • Journal Title

      鹿児島女子短期大学紀要 44

      Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal and spatial variations of radiocarbon in japan Sea Bottom Water.2008

    • Author(s)
      Kumamoto, Y., T. Aramaiki, W. Watanabe, M. Yoneda, Y. Shibarta, o. Togawa, M. Morita, K. Shitashima
    • Journal Title

      Journal of Oceanography 64

      Pages: 429-441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dental diseases of human skeletal remains from the early-modern period of Kumejima island, Okinawa, Japan.2008

    • Author(s)
      Irei, K., N. Doi, T. Fukumine, A. Nishime, T. Hanihara, M. Yoneda, H. Ishida
    • Journal Title

      Anthropological Science 116(2)

      Pages: 149-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial DNA analysis of human skeletal remains obtained from the old tomb of Suubaru : Genetic characteristics of the westernmost island Japan.2008

    • Author(s)
      Shinoda, K, Doi, N.
    • Journal Title

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci D. 34

      Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dental diseases of human skeletal remains from the early-modem period of Kumejima island, Okinawa, Japan.2008

    • Author(s)
      Irei, K., N. Doi, T. Fukumine, A. Nishime, T. Hanihara, M. Yoneda. H. Ishida
    • Journal Title

      Anthropological Science 116(2)

      Pages: 149-159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾大学医学院収集人骨の人類学的総合研究-人骨資料の整理と共同研究の経緯-2008

    • Author(s)
      土肥直美, 廬國賢
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116(2)

      Pages: 145-148

  • [Journal Article] オーストロネシアンの拡散に関する出台湾(Out of Taiwan)仮説を検証するための試論 : 墾丁寮人骨の予備調査2008

    • Author(s)
      片山一道, 土肥直美
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116(2)

      Pages: 149-153

  • [Journal Article] 台湾大学医学院体質人類学研究室所蔵の人骨2008

    • Author(s)
      土肥直美, 竹中正巳, 中橋孝博, 蔡錫圭
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116(2)

      Pages: 219-223

  • [Journal Article] 沖縄の人骨調査-琉球列島の人類史解明を目指して2008

    • Author(s)
      土肥直美
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116(2)

      Pages: 219-223

  • [Journal Article] 国立台湾大学所蔵のブヌン族人骨のミトコンドリアDNA分析2008

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116(2)

      Pages: 154-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determination of 14C/12C of acetaldehyde in indoor air by compound specific radiocarbon analysis.2008

    • Author(s)
      Kato, Y., N. Shinohara, J. Yoshinaga, M. Uchida, A. Matsuda, M. Yoneda, Y. Shibata
    • Journal Title

      Atmospheric Environment 42

      Pages: 1049-1056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海産魚類の産地同位体からみた水産資源の流通の展開-中四国地方を中心とした魚類遺存体の炭素・窒素同位体分析の視覚から-.2008

    • Author(s)
      石丸恵利子, 海野徹也, 米田穣, 柴田康行, 湯本貴和, 陀安一郎
    • Journal Title

      考古学と自然科学 57

      Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 瀬戸内海最古の貝塚-豊島田崎貝塚の再評価-2008

    • Author(s)
      遠部慎, 宮田佳樹, 加藤久雄, 米田穣
    • Journal Title

      LAGUNA(汽水域研究) 14

      Pages: 69-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古人骨の同位体分析でみた旧石器時代の食生態の進化.2008

    • Author(s)
      米田穣
    • Journal Title

      旧石器研究 4

      Pages: 5-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Severe developmental defects of enamel in a human skeleton of the Final Jomon age from the Nakazawahama sell-mound, Iwate, Japan.2008

    • Author(s)
      Sawada, J., T. Suzuki, M. Yoneda, M. Sat, K. Hirata, Y. Dodo
    • Journal Title

      Anthropological Science 116(2)

      Pages: 105-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾先史時代遺跡から出土した古人骨と、近代ブヌン人骨における炭素・窒素同位体分析.2008

    • Author(s)
      米田穣, 向井人史, 蔡錫圭
    • Journal Title

      Anthropological Science (Japanese Series) 116

      Pages: 161-170

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨からみえる先史沖縄人-どんな特徴をもち、どんな生活をしていたのでしょう-2009

    • Author(s)
      土肥直美
    • Organizer
      沖縄県立埋蔵文化財センター特別文化講座「今明かされる先史沖縄人〜考古学・人類学研究の最新成果〜」
    • Place of Presentation
      沖縄県西原町
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Presentation] 南西諸島で認められる風習的抜歯2009

    • Author(s)
      竹中正巳
    • Organizer
      特別文化講座「今明かされる先史沖縄人〜考古学・人類学研究の最新成果〜」
    • Place of Presentation
      沖縄県立埋蔵文化財センター
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Presentation] 先史沖縄諸島における多様な葬墓制2009

    • Author(s)
      片桐千亜紀
    • Organizer
      特別文化講座「今明かされる先史沖縄人〜考古学・人類学研究の最新成果〜」
    • Place of Presentation
      沖縄県立埋蔵文化財センター
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Presentation] 同位体分析でみた琉球諸島の食生態2009

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      特別文化講座「今明かされる先史沖縄人〜考古学・人類学研究の最新成果〜」
    • Place of Presentation
      沖縄県立埋蔵文化財センター
    • Year and Date
      2009-03-07
  • [Presentation] Dietary reconstruction of Prehistoric Hokkaido populations.2009

    • Author(s)
      M. Yoneda
    • Organizer
      Intrenational Workshop on Hunter-Gatherer Archaeology of the Northern Pacific Rim
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2009-01-11
  • [Presentation] 沖縄諸島から出土する貝製装飾品-うるま市具志川グスク崖下出土品を中心に-2008

    • Author(s)
      山田浩久, 崎原恒寿, 赤嶺信哉, 伊藤圭, 土肥直美
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] 沖縄県読谷村大当原貝塚出土人骨について-大当原貝塚集団の身体的特徴-2008

    • Author(s)
      小橋川剛, 片桐千亜紀, 徳嶺里江, 本村麻里衣, 大城歩, 天願瑞笑, 土肥直美, 来田穣
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] 沖縄県座間味村古座間味原(シル地区)の砂丘出土人骨について2008

    • Author(s)
      徳嶺里江, 片桐千亜紀, 小橋川剛, 本村麻里衣, 大城歩, 天願瑞笑, 土肥直美, 来田穣
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] 沖縄諸島で認められる先史時代の崖葬墓-沖縄県うるま市具志川グスク崖下発掘調査成果を中心として-2008

    • Author(s)
      片桐千亜紀, 小橋川剛, 西銘章, 土肥直美, 米田穣
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] mtDNA analysis of the Jomon people2008

    • Author(s)
      Ken-ichi Shinoda
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] 食生態からみた縄文文化と弥生文化2008

    • Author(s)
      米田穣, 松下孝幸, 井上貴央, 諏訪元, 佐宗亜衣子, 向井人史, 湯本貴和, 百々幸雄
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] モヨロ貝塚出土人骨のオホーツク文化期人骨における年代決定2008

    • Author(s)
      米田穣, 内藤裕一, 柴田康行, 向井人史, 石田肇
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] 同位体分析と新た解析方法による授乳習慣の復元2008

    • Author(s)
      蔦谷匠, 下見光奈, 米田穣, 向井人史, 長岡朋人, 平田和明
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] アミノ酸の窒素同位体比分析を利用した北海道縄文時代人の食性解析2008

    • Author(s)
      内藤裕一, 力石嘉人, 大河内直彦, 米田穣
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] ストロンチウム同位体分析による日本中世馬の移動復元2008

    • Author(s)
      覚張隆史, 米田穣, 鵜澤和宏, 本郷一美, 向井人史, 中野孝教
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      20081101-20081102
  • [Presentation] DNA解析による人類の起源とその拡散について2008

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Organizer
      東京地学協会 地学クラブ講演会
    • Place of Presentation
      東京市ヶ谷
    • Year and Date
      2008-12-19
  • [Presentation] 骨の分析で縄文人の食生活を調べる2008

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      自然史学会連合講演会「自然史研究最前線-恐竜からDNAまで-」
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-11-15
  • [Presentation] 先史狩猟採集民および初期農耕民における授乳期間の短縮2008

    • Author(s)
      米田穣, 下見光奈, 石田肇, 片山一道, 藤澤珠織, 分部哲秋, 向井人史, 奈良貴史
    • Organizer
      第62回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学歯学部
    • Year and Date
      2008-10-31
  • [Presentation] Authenticating DNA extracted from ancient Andean skeletal samples.2008

    • Author(s)
      Ken-ichi Shinoda
    • Organizer
      International conference on Authenticity of Ancient DNA Work.
    • Place of Presentation
      Seoul Korea
    • Year and Date
      2008-10-06
  • [Presentation] ミトコンドリアDNAから見た現代人の起源と世界への拡散2008

    • Author(s)
      篠田 謙一
    • Organizer
      第73回日本泌尿器科学会東部総会 特別講演
    • Place of Presentation
      東京 ホテル日航
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 自然人類学が描く「日本人」のなりたち2008

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Organizer
      日本進化学会第10周年記念講演会「進化で日本を考える」
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2008-08-23
  • [Presentation] 人類進化からみた縄文時代人の適応戦略2008

    • Author(s)
      米田穣
    • Organizer
      日本生理人類学会, 人類学関連学会協議会合同シンポジウム「ヒトの適応を巡って」
    • Place of Presentation
      大阪市立大学
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Book] 鹿児島県喜界町城久遺跡群山田半田遺跡出土の人骨「城久追跡群山田半田遺跡」2009

    • Author(s)
      竹中正巳, 下野真理子
    • Publisher
      鹿児島県喜界町(印刷中)
  • [Book] 骨に刻まれた沖縄の歴史 琉球大学編「やわらかい南の学と思想」2008

    • Author(s)
      土肥直美
    • Total Pages
      447
    • Publisher
      沖縄タイムス
  • [Book] 宮古の自然と文化を考える会編「宮古の自然と文化-ミラクルに輝く八つの島々 第2集」2008

    • Author(s)
      土肥直美
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      ボーダーインク
  • [Book] 縄文人骨のミトコンドリアDNA分析. 小杉・谷口・西田・水ノ江・矢野編「人と社会-人骨情報と社会組織」縄文時代の考古学第10巻2008

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      同成社
  • [Book] 日本列島に住む人々は何を食べてきたか. 「食卓から地球環境がみえる食と農の持続可能性」(湯本貴和編)2008

    • Author(s)
      湯本貴和, 米田穣
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi