Research Abstract |
コルチカム科花き園芸植物における遠縁種間雑種品種の育成および類縁関係の評価を目的として,本年度は以下の項目について検討した. 1.胚救出の効率化および雑種個体の作出 前年度に引き続き,効率的な胚珠培養方法を確立することを目的として,培養を開始する時期(受粉後の日数),外植体の種類(子房,子房輪切り,胎座付き胚珠),培地組成(無機塩類の濃度,浸透圧,植物成長調節物質)について検討を行った.しかしながら,これらの要因が胚救出効率に及ぼす明らかな効果はみられなかった. 2.雑種個体の増殖 前年度に引き続き,交雑親に用いた植物およびすでに得られている雑種個体について,組織培養による増殖の条件を検討した.現在までのところ,増殖用培地における植物成長調節物質については,10mg/L BAが適しているとが明らかとなった. 3.雑種の形質調査 前年度に引き続き,すでに得られている雑種個体のうち,新たに開花したものについて形質調査を行った.その結果,いずれの雑種も両親にはみられない新規形質を示した. 4.GISH法による雑種の体細胞染色体の観察 前年度に引き続き,すでに得られている属間雑種の一部について,GISH法による根端細胞の染色体観察を行った.その結果,いくつかの属間雑種において,ゲノム構成が明らかとなった. 5.雑種の染色体倍加 一部の属間雑種を用いて,培養物の紡錘糸形成阻害剤処理による染色体倍加を検討した.その結果,現在までに倍加個体が数系統得られている.
|