• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヤギ遺伝子マーカーの開発と応用 -特に、カシミヤ毛生産のQTL解析への応用-

Research Project

Project/Area Number 20580314
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

横濱 道成  Tokyo University of Agriculture, 生物産業学部, 教授 (40220561)

Keywordsヤギ / 遺伝子マーカー / カシミヤ毛 / QTL / ケラチン
Research Abstract

ヤギは世界中広範囲に飼養されている家畜であるにもかかわらず、ゲノム解析が他の家畜と比べて大幅に遅れており、ゲノム情報を基盤とした育種は全く行われていないのが現状である。そこで本研究はヤギのゲノム情報蓄積と第一歩として全染色体をカバーする遺伝子マーカーを整備し、さらにこれらを家畜経済形質の遺伝子座の同定へ利用するため、ヤギのカシミヤ毛生産をターゲットに連鎖解析を行い、カシミヤ毛生産に関与するQTLを同定することを目的に実験を行い、本年度は以下に示す結果を得た。
(1)ヤギゲノムDNAからのマイクロサテライトマーカーの単離:LM-PCR法により新たなマイクロサテライト領域をスクリーニングした結果、177のCAリピートを含むユニークなゲノム断片を単離した。現在これらの配列についてSTS化を行っている。
(2)ヤギカシミヤ毛のQTL検出に有用な遺伝子マーカーのスクリーニング:これまで公表されているヤギDNAを鋳型にPCR増幅可能な227種のマーカーについて、我々が作成したザーネンおよびシバヤギ間の戻し交配個体群の親個体で多型解析を行った。その結果、135のマーカーがザーネンおよびシバヤギの親系統で多型が認められた。また、これらのマーカーのうちの90種のマーカーは蛍光ラベルし、マルチプレックス化した。
(3)遺伝学的解析によるカシミヤ毛生産に関与するQTLの検出と候補遺伝子の特定:ザーネンおよびシバヤギ間の戻し交配個体群を用いて連鎖解析を行った。その結果、ヤギ第5、16および27番染色体にヤギのカシミヤ毛生産に関与するSuggestive linkageを超えるQTLを検出した。特に、第5番染色体上のQTLは最も高いLODスコア(2.6)を示し、さらにこの領域には毛形成に重要な役割をもつタイプIIのケラチンクラスターが存在することが明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Genetic structure of Monglian goat populations using mctosatell lite loci.2008

    • Author(s)
      Takahashi, H.
    • Journal Title

      Asian Australas. J. Anim. Sci. 21

      Pages: 947-953

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 毛生産に基づくヤギ育種のためのカシミヤ毛伸長能の品種間比較2009

    • Author(s)
      関 優太
    • Organizer
      日本畜産学会第110回大会
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      20090327-20090329
  • [Presentation] ヤギ品種によるカシミヤの長さ・太さの差異.2009

    • Author(s)
      菅野 雅子
    • Organizer
      日本畜産学会第110回大会
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      20090327-20090329
  • [Presentation] 遺伝解析に基づくヤギカシミヤ毛形成に関与する遺伝子群の探索2008

    • Author(s)
      関 優太
    • Organizer
      BMB2008
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-20081212

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi